新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

行運(流年・大運)の意味・考え方

2014年11月15日 | 行運
【人の一生】
1.母の胎内で養われた胎児は、時が満ちると母の胎中(水中生活)から分離(比肩)して、この世に生まれます。
2.思春期は感受性が強い時期です。特にハイティーンの時期(傷官)は理想が高く敏感な年頃です。
3.20代~30代、遊んだり仕事をしたりして頑張る時期です(偏財)。
4.30代~40代、結婚して子供も出来、マイホームも欲しくなります(正財)。また、部下も出来て、自分がリードする立場にもなります(偏官)。
5.50代~60代…会社の責任者になり、社会に責任を持つ立場になります(正官)。
6.70代~80代…隠居して、趣味を楽しんだりしますが、身体の不調も出やすい時期になります(偏印)。
7.身体は老いますが魂は熟してきます(印綬)。
8.肉体生活を終え、地上を離れて神の懐に戻ります(比肩)。
クリックしてね
新栄堂のホームページヘ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする