四柱推命は日干を中心として年 月 日 時間の四つの柱でその人の運を観る占術です。
四つの柱ですので「四柱推命」というのですね…。
四つの柱の中で、日干は自分自身を表し、月上の天干星を中心に年上と時上の天干星の並びの関係を観ます(流派によって異なる場合もある)。
上記は生時不明の命式ですが…
月上の中心星の偏財を年上の比肩が水尅火と強く剋しています(偏財と比肩の並びの命式)。
偏財には…お金・家庭・優しさ・父親 等の意味があり、比肩はそれを剋す変通星です。
この様な並びの命式は…
・お金とそれを流す並び。
・家庭とそれを壊す並び。
・父親とそれを剋す並び。
・優しさと冷たさの並び。
五行図(丸い円)も水の比肩と火の偏財とに星(●)が固まっています。
特徴がある命式ですね…。
さて、この命式では時柱が不明ですが、時柱(生まれた時間)如何によって、命式が良くなったり悪くなったりします。
1. 一番嫌なのは…時柱に比肩が出ることです。
特に嫌なのが午後23時以降の時間、の壬子 比肩 帝旺(比肩)の時間です。
この場合、年時の柱の旺相する比肩が月上の偏財を強く剋します。
2. この様な命式の場合、時上に何が出ると良いのでしょうか…?
一番良いのは木の食傷(特に旺相する食神)と言えるでしょう…
木の食神が出ると、水の比肩が水生木と木の食神を生じ、水の比肩と火の偏財との間を取持つ形になるのですね…。
この様に、剋し剋される間に入って、命式を良くする星を「通関神」と呼びます。
3. 上図の場合、時柱に官星が出て、年上の比肩を抑えるのも良いと思います。
・比肩が財星を剋している場合、その通関神は食傷星。
・傷官が官星を剋している場合、その通関神は財星。
・財星が印星を剋している場合、その通関星は官星。
・官星が比肩を剋している場合、その通関星は印星。
・印星と食傷の並びの場合は、比肩が通関星の役目をする場合もある。
・偏印が食神を剋して倒食する場合は、偏財で偏印を抑えると良い。
同じ生年月日に生まれても、生まれた時間で随分と変わってくるのですね…。
生時は晩年運や子孫運・寿命等を表すと言われています。
生時不明の場合は、生まれた時間を推測して鑑定する場合もあります(推時法)。
クリックしてね
教室案内