先月の3連休に次ぐ「車で行くダイビング第二弾」は、太平洋側にしました。
行き先は高知県です。
今回は事情により、高知県内のエリア名及びショップ名は伏せておきます。
メンバー:私、夫、ぺこ(6歳9ヶ月)、こぼーず(4歳0ヶ月)
DS:
託児:夫
宿泊:秋沢ホテル
交通:車
スケジュール:1日目 自宅→高知県、高知県内泊
2日目 ダイビング、高知県内泊
3日目 高知県内→松山・道後温泉→自宅
【10月6日】
瀬戸大橋で四国入りします。岡山県内では「岡山ブルーライン」を通りました。
この道路は開通時は有料でしたが、現在は無料です
途中、道の駅(でいいのかな?)「一本松」でお昼休憩。
ここにはちょっとした子供向けの遊び場もあるんです。
遊びたがる子供先を急ぎたい大人・・・とりあえずお昼ごはんを食べました。
夫が食べたたこ天丼(タコがこのあたりの名物らしいです)は絶品だったそうです。
こぼーずが食べたカレーもおいしかったです。
窓にへばりついて遊び場を見ていた子供達・・・結局食後に少し遊んでいくことにしました。
ヘビ?の遊具。こちらは無料です。
少し進んで奥の方に行くと、見晴らしのいい場所に出ました。
ミニSLです。(一人250円)
これは石炭が燃料の、正真正銘のSLでした。
ぺこと私は、自転車型の乗り物で一周しました。
↑100円で動く車もあります。
さぁ、先を急ぎましょう。
瀬戸大橋を渡ると「讃岐富士」が見えました。
ここから四国の中央部を縦断しました。
途中、ドライバー交代のために何気なく立ち寄った立川PA。
ここのトイレには、子供向けの補助便座がありました!
(帰りに寄った別のSAにもありました。四国って子連れにやさしい・・・のかな?)
さらに、洗面台も面白い!スタイリッシュというか、洗練されているというか・・・
初めて見る形で思わず激写!
目的地までは高速道路が通ってなく、最後はカーブ・トンネル連続の道を延々と走ってやっと到着しました。
今回宿泊する秋沢ホテルです。(正面より撮影)
和室で大人一人素泊まり4100円でした。(大人、ぺこが有料。添い寝のこぼーずは無料。)
通された部屋は10畳で既に布団が敷かれていました。(建物は古いですが、清潔感はありました)
入り口と部屋の間に2畳の部屋もあるので、広さはじゅうぶんです。
ユニットバスで、リンスインシャンプー、ボディーソープ、歯ブラシ(3人分)がありました。
バスタオル、フェイスタオル、浴衣(大人用サイズのみ)も3人分用意されていました。(毎日交換してくれます)
ティッシュ、ドライヤーも部屋にあります。
空の冷蔵庫もありました。
館内にはコインランドリー(乾燥機もあり)もありました。
夕飯のお勧めをフロントで尋ねました。(フロントの方の対応もとっても親切&丁寧です)
「地元の料理を、お手頃な値段で食べたい」と言ったら館内の「菜再(さいさい)」を勧められました。
もう8時をまわっていたし、ここに決めました。
なんと宿泊者にはビールかオレンジジュースかウーロン茶がサービス!
居酒屋風で座敷席でゆっくりできました。
〆はかつお茶漬けで・・・
お茶をかけるとかつおの色が変わりました。何気に感激・・・
高知 2日目へ