旅と潜水の雑記帳

旅して、潜って・・・の記録です。
特に記載がない限り1人で旅してます。

◆久米島・3日目

2012年08月30日 | ◇◆子連れ時代の旅

【8月30日】
6:30頃の風景です。


やっと今日から海遊びーっということで、早めに朝食を食べに行きました。
Openの7時にはもう扉の前に行列ができていて、すぐに満席になりました。
(プールサイド近くの屋外の席も設定されます)
メニューは煮物、フルーツなど昨日と若干違いがありましたが、基本的には同じでした。
30分ほどすると食べ終わった人たちが次々と出ていくので、待つことなく着席できていました。


8時過ぎ、はての浜わくわくショートスノーケルに参加する人たちがレンタルの軽器材を合わせませした。

他にも家族連れ、熟女3人組・・・など、総勢10人以上が参加されてました。

マリンシューズ、ラッシュガード(子どもは長袖、大人は半袖)も借りられます。各サイズそろっています。
クラブメンバーシステムに入会するとレンタル無料です。
マスクは度付きでも料金アップナシでした。
ダイビング器材も無料になるため、私も今回はこちらで借りてサイズ合わせをしました。
(ウェットは5mmワンピース、器材はすべて新しかったです


そしてFUNダイビングは・・・
ウェットを腰まではいた状態で、イーフスポーツクラブへ向かいました。(送迎はイーフスポーツクラブがやってくださいます)



久米アイランドホテルから車で2分のイーフビーチホテルにあります。
Cカードの提示や書類の記入は到着日にダイビングを申し込んだときに済ませていたので、ここでは特にすることはありませんでした。

この後、車で3分くらいの泊フィッシャリーナという港へ向かいます。
ここからボートが出ます。


(夫や子どもたちが参加したはての浜ツアーもここから出港したそうです)

ボートは昨日自転車で渡った新奥武橋の下を通って行きました。


今回潜ったポイントはどこも港から数分以内でした。

1本目は、ウーマガイというドロップオフのポイントです。(「大曲がり」がなまってウーマガイになったそうな・・・)
台風明けで初めて潜りますが、海中は、いるはずの生物がいなくなってたり、意外な生物がいたりで、「台風明けはいつもどうなっているか分からない」んだそうです。


スミレナガハナダイがいました。


ホクトベラのメス。


この子はインドカエルウオかな?

安全停止中など、今回あちこちで見かけました。

水温はどこも29℃台で快適でした。


1本ごと港に戻ります。
港の施設にはトイレがあります。

他に有料シャワーや売店(飲み物、おやつ、水遊びグッズ)がありました。

2本目はイマズニです。
ギンガメアジが見られるポイントだそうですが、今回は現れず・・・でもホソカマスの大群がいました。












そのまま止まって見てたら、私の前で群れが分かれたよ~




他にはアカネハナゴイ。


サンゴの間にいたベニゴンベはすぐ隠れちゃうから撮れませんでした



午前中2本潜った後、12:30頃ホテルに送ってもらいました。
はての浜組は12時頃戻ってきたとのことで、こぼーずは爆睡してました

貝殻を拾ってきてました~(ビニール袋などを持参するといいですよ~)

はての浜にはよちよち歩きの小さい子もいたそうです。
シュノーケルはとっても楽しかった様子で、「クマノミが見れた~」と喜んでいました。


夫が買っておいてくれたコンビニおにぎりの昼食を食べた後、ぺこの体験ダイビングのために13:50集合で再びイーフスポーツクラブへ行きました。(送迎つきです
(FUNダイビングの3本目はもっとゆっくりめの集合です)

簡単なレクチャーのあと、イーフビーチホテルのプールで練習です。

ぺこの他に大人が3人いました。
うちお一人は午前中一緒のチームで潜った人のお連れの方でした。
小学校6年生のビビりの性格でも、なんとかみんなについてってます・・・



3本目(&体験ダイビング)はトンバラサシでした。
はての浜が見えました。


私(FUN)とぺこ(体験)で一チームにしてくださいました。
(他もう一組、FUN&体験のチームがありました)

ぺこは、バックロールエントリーで・・・と言われたけど、


怖くて拒否したらハシゴで降りてもいいと言われたそうです。

器材を背負ってハシゴを一段ずつ・・・その方が大変だろうに・・・

ぺこの左にガイドさんがつくので、私はガイドさんの視界に入っているようにと言われました。

早速クマノミを教えてもらってます。
  (←DSのブログよりいただきました)

ソライロイボウミウシ・・・ぺこはウミウシがこんなに小さいなんて思わなかったそうです。

(いや、デカイのもたまにいるけどね・・・)

モンツキカエルウオも教えてもらいました。(ぺこは「かわいいー」と思ったそうです


インドカエルウオはちょこちょこ動くからよく撮れません




最大水深は7mでした。
ぺこは「楽しかったまたやりたい」と言ってました。

初めての海中も怖くなかったようで・・・とりあえず体験ダイビングデビュー、うまくいきました

ホテルに戻ってきたのは17時前でした。
ぺこがテニスを希望したので(なんてタフな・・・アイランドエキスパートのデスクへ行くと、夫とこぼーずがパターゴルフをやっていると言われました。

私達も合流・・・


この後テニスに挑戦。

・・・家族全員でヘタっぴです・・・


今晩はどこで食べようか・・・

タウンガイドの情報を元に新鮮な海の幸を求めて海浬で食べることにしました。


でも、今日は刺身系はないと言われてしまったんですが・・・

他のメニューもおいしかったです

島豆腐揚げ出し。


ふーちゃんぷるー定食。


久米島そばの焼きそば。


近海魚の煮付け定食。


お腹いっぱいになりました~

今日は海三昧で疲れました~


◆久米島・4日目

コメント