近事変々

思いつくまま、気の向くまま綴る「おとりん」のサイトです。
※表題の「変々」は字面の遊びです。(念のため)

雨の合間に写したクレオメの花

2007-09-12 15:03:14 | 花好きずき
 秋の長雨のような状態が続いているが、きょうは午後から晴れるとの予報通り空が明るくなって、時どき陽も射してきた。
つい先日、裏庭にクレオメの花が咲いているのに気がついたのだが、きょう、雨の合間に写してみた。
去年まではあちこちにあったのだが、ことしは、この一鉢だけしか見当たらない。









【西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)】

・風蝶草(ふうちょうそう)科。
・学名 Cleome spinosa
  Cleome : クレオーメ属
  spinosa : 刺の多い,刺で充満した
・開花時期は、7/15頃~ 9/15頃。
・夕方から咲き始め、翌日昼頃にはピンク色がうすくなる。
・花の形が蝶が飛ぶようなところから命名。
・別名 「風蝶草(ふうちょうそう)」、
  「クレオーメ」「クレオメ」。
  この”クレオーメ”の方が名前のとおりがいいかも。

(出典:「季節の花300」)