連日のように片付け物をしていたら、あっという間に11月になってしまったような感じがする。
一週間ほど前からアザレアが咲き出したのだが、きのうの雨に濡れて花びらも痛んでしまったようだ。
輪台を付け終えた大菊は大急ぎで雨よけをしたのだが、鉢植えのアザレアはうっかり取り込むのを忘れてしまったのである。
でも、まだ蕾が結構あるので、これから先、晴天になればまた綺麗な花を開いてくれることだろう。
【アザレア】
【科名・属名】 ツツジ科 ツツジ属
【園芸分類】 常緑広葉小低木
【別 名】 セイヨウツツジ
【原 産 地】 日本、台湾
【用 途】 鉢植え
【花 期】 12月~4月
【花の印象】
アザレアは、日本や中国のツツジがヨーロッパに渡り、主にベルギーなどで
室促成用に品種改良されたものです。花が大変豪華で、冬の鉢花として昔から
人気があります。
最近、カタログや園芸店などにアザレアがあまり出てないのが残念です。
【花の特徴と性質】
剪定にもよりますが、30㎝前後で管理します。
花径は8~10㎝ほどです。花色は、白、淡ビンク、ビンク、赤などですが、
絞りや覆輪など華やかな色合いの品種が中心です。
一般に八重のものが多いですが、一重の品種もあります。園芸店では、冬でも
花が咲いたものが出回っていますが、家庭で通常に管理した場合、買った次の
年は他のツツジと同じように春に花が咲きます。
耐寒性はやや弱いですが、暖地では露地で越冬できます。ただし、開花した鉢
植えを買った場合は、花が傷みますので室内に取り込みます。
(出典:「365花撰」)
一週間ほど前からアザレアが咲き出したのだが、きのうの雨に濡れて花びらも痛んでしまったようだ。
輪台を付け終えた大菊は大急ぎで雨よけをしたのだが、鉢植えのアザレアはうっかり取り込むのを忘れてしまったのである。
でも、まだ蕾が結構あるので、これから先、晴天になればまた綺麗な花を開いてくれることだろう。
【アザレア】
【科名・属名】 ツツジ科 ツツジ属
【園芸分類】 常緑広葉小低木
【別 名】 セイヨウツツジ
【原 産 地】 日本、台湾
【用 途】 鉢植え
【花 期】 12月~4月
【花の印象】
アザレアは、日本や中国のツツジがヨーロッパに渡り、主にベルギーなどで
室促成用に品種改良されたものです。花が大変豪華で、冬の鉢花として昔から
人気があります。
最近、カタログや園芸店などにアザレアがあまり出てないのが残念です。
【花の特徴と性質】
剪定にもよりますが、30㎝前後で管理します。
花径は8~10㎝ほどです。花色は、白、淡ビンク、ビンク、赤などですが、
絞りや覆輪など華やかな色合いの品種が中心です。
一般に八重のものが多いですが、一重の品種もあります。園芸店では、冬でも
花が咲いたものが出回っていますが、家庭で通常に管理した場合、買った次の
年は他のツツジと同じように春に花が咲きます。
耐寒性はやや弱いですが、暖地では露地で越冬できます。ただし、開花した鉢
植えを買った場合は、花が傷みますので室内に取り込みます。
(出典:「365花撰」)