今日のニュースから
またぞろ働く人たちにとって怪しげな制度法案が政府によって作られようとしている。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」
導入を主張する経済界は、バラ色のイメージを描きつつ競争力強化を狙う。そして厚労省も一緒になって「自由度の高い働き方にふさわしい制度」と後押しをしているのである。
労働基準法ではこれまで、一日の労働時間は8時間、週40時間、それを超えて働いた場合は時間外として割増賃金や深夜休日手当てを支給することが定められていた。
新制度では、労働時間の規制はなし。残業という考え方はなく1日8時間以上働いても賃金は同じ。 働く時間は社員自らが判断して決めなさい、と言うことらしい。
これまでにもサービス残業は当たり前、月100時間超の時間外など過酷な労働とストレスによる過労死や自殺が増えているというのに、これはなんと言うことだろうか。
一昔前に労働者派遣法が取り入れられる際にも、労働形態の多様化で自由度が広がる夢の法案と言われてきたが、それは経営側の論理であった。現実の働く社会は一部の正社員を別にすれば低賃金と不安定な雇用形態を強いられ悲惨にさえみえる。
今度は正社員をターゲットに賃金抑制策として制度化しようとする動きであろう。
最近の労組側はおとなしい。日本人全体も並べておとなしい。私もおとなしい・・・
いい加減やりたい放題の政治にも、危ない法案も大概のことがすんなりと通ってしまっても静かに見ているだけである。
リタイアした者から口出しすることではないかもしれないが、若い人たちが可哀そうである。このままでいいのだろうか・・・
またぞろ働く人たちにとって怪しげな制度法案が政府によって作られようとしている。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」
導入を主張する経済界は、バラ色のイメージを描きつつ競争力強化を狙う。そして厚労省も一緒になって「自由度の高い働き方にふさわしい制度」と後押しをしているのである。
労働基準法ではこれまで、一日の労働時間は8時間、週40時間、それを超えて働いた場合は時間外として割増賃金や深夜休日手当てを支給することが定められていた。
新制度では、労働時間の規制はなし。残業という考え方はなく1日8時間以上働いても賃金は同じ。 働く時間は社員自らが判断して決めなさい、と言うことらしい。
これまでにもサービス残業は当たり前、月100時間超の時間外など過酷な労働とストレスによる過労死や自殺が増えているというのに、これはなんと言うことだろうか。
一昔前に労働者派遣法が取り入れられる際にも、労働形態の多様化で自由度が広がる夢の法案と言われてきたが、それは経営側の論理であった。現実の働く社会は一部の正社員を別にすれば低賃金と不安定な雇用形態を強いられ悲惨にさえみえる。
今度は正社員をターゲットに賃金抑制策として制度化しようとする動きであろう。
最近の労組側はおとなしい。日本人全体も並べておとなしい。私もおとなしい・・・
いい加減やりたい放題の政治にも、危ない法案も大概のことがすんなりと通ってしまっても静かに見ているだけである。
リタイアした者から口出しすることではないかもしれないが、若い人たちが可哀そうである。このままでいいのだろうか・・・