じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

庭木の剪定

2010年11月16日 | 写真

眠剤を飲んで寝るとピタリと6時間で目覚める。

今朝も6時ちょうどに目覚めたが、二度寝してウトウトしていると7時半・・・

外が何だか騒々しい。

 

そうだ、今日はシルバーさんに頼んでいた庭木の剪定の日。

思い出した途端ピンポーンと玄関の音、慌てて起き出て行った。

私と同年かもっと年老いたとおぼしき4人が来てくれていた。

 

何ともきびきびと元気なこと、夕方4時までに2戸分を綺麗さっぱりと刈り込み終わり、オマケに草取りや、はては車庫の前に残って邪魔だった大きな楠の切り株まで取り除いてくれていた。あれは大変だったろうに・・・痒いところに手が届くサービスですね。

リーダーはここ何年か来てくれている人で確かな仕事をしてくれて信頼している。

まかないは出来ないので、ペットボトルのお茶と缶コーヒーお菓子で済ませた。

今年は夏場の猛暑でさすがにこの間は仕事を休んでいたらしい、遅れたことを詫びられたが無理もない。伸び放題の庭、とにかくこれでやっとすっきりしました。

   

 

紅葉がいよいよ見ごろである。

散歩コースの途中、この場所も再々写真にしているお気に入りの場所。

桜の落ち葉が見事で、専属モデルのラヴとともにottchさんも再々の登場ですね。

夕食は鶏肉焼きと野菜、アスパラベーコンを作る。カキフライは出来合い。

1011161 1011162 101116shoku

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉の絨毯

2010年11月15日 | 写真

1日曇りがちで気温も上がらない寒空だった。

公園が秋色に染まってきた。

  

注目の的だった白鵬の連勝記録が63で止まった。

本人の弁「焦った、勝ちに行った、こんなものじゃないのかな・・・・」

世の中所詮こんなもの・・・とはいえ本人がそう思ってかかれば既に負けていますね。

勝ち続けて欲しかったが、阻止した稀勢の里もあっはれ・・・

 

 

しゃきしゃき白菜パスタはイマイチでした。

料理は楽しくやれるが、ワインを飲むと後の食器洗いが億劫になります。

でも必ず食後にはやっておきます、誰もやってはくれないものね。

 

1011150 1011151 1011152 101115shoku

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞応寺金比羅まつり

2010年11月15日 | 写真

菩提寺の瑞応寺は禅門修行の名刹ですが、今日は金比羅まつりに行ってきました。

  

金比羅さまといえば神社ですが、瑞応寺には金比羅宮が祀ってあるのです。

境内の東に鳥居がありましてそこから100段ほど石段を登ったところに権現様があります。

不思議なことに鐘楼もそこにありまして、お坊様が神社も管理いたしておられます。完全なる神仏混合なのですね。

毎年大晦日の夜中に妻とこの神社に初詣に行っておりました。

  

きょうは縁起餅が配られ、抽選会やバザー、長泉堂では婦人部による奉納舞踊など賑やかに行われていましたが、なにせ平日とあって参拝者は淋しいものでした。

  

境内のモミジは大屋根に届く大木で、毎年ブログの11月にはここの紅葉を載せています。

今日は小さなカメラだけでしたが、今年の写真として載せておきましょう。

樹齢800年の大銀杏も色づき始めていました。山門のモミジは来週以降でしょう。

 

 

今日、11月15日は龍馬の生誕日、そして33歳、近江屋で刺客に襲われ闘死したのも11/15日でした。(先日の資料から知りました)

 

1011154 1011155 1011157 10111592 10111594

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫自慢、料理自慢

2010年11月14日 | 

孫のこととなると臆面もなく自慢したいのが世のジジババですね。

孫のrikuから「英検3級に合格したよ」と嬉しい報告がありました。

今の世代では珍しくないのかもしれませんが、よくやったとジイジは喜ぶのです。

これからはグローバル社会、最低英語は身に付けておかなくてはと思っております。

出来れば小学校のうちに2級を合格してもらいたいが・・・。いい機会でもある。

 

よく頑張ったから何か買って送ってあげようといったら、

即座に「デュエルマスターの 新☆£ждз?t¥s@・・のカードがいい」だとよ、

一緒にyuuにも送らないと喧嘩の元になる、

聞くと「yuuはベイブレードの新ждз??? ね」 前衛ベーゴマである。

 

rikkunや、そろそろカードは卒業しなくちゃね」というと、

「ベイブレードは卒業したんだよ、yuuに引き継いだ」

子供心をそそるのだねぇ、どちらも。

間違えないように何度も聞き聞きメモして、玩具店へ走りました。

 

息子のほうの孫は鉄棒が得意なので体操選手を目指しています?、ってまだ4歳。

逆上がりや、連続前転やら後転が20回位できるとか、

もう一息で蹴上がり(ぶら下がりから反動つけて鉄棒上に跳びつく)が出来るところらしい。

得意なことが何かあればそれでいい。

 

はいはい、じいじの自慢話は終わりましたか。

夢ですねぇ夢、・・残念ながら二十歳までは見届けられないでしょうから。

 

昨日のお好み焼き風、今夜はサンマの甘露煮風と、チンジャオロースー風、

101113shoku

101114shoku   

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所喫茶

2010年11月13日 | 日々のこと

広瀬宰平さんといえば、全国的にはあまり知られていないかもしれませんが、

当市にとっては言わずと知れた歴史上もっとも有名な偉人なんですな。

別子銅山を発祥として栄えてきた当地の黎明期の明治初頭、その鉱山の飛躍的発展を導いて、住友の街の礎を築いたその人なのです。

 

程近い山裾に広大な敷地のお屋敷が重要文化財として保存されていて、周辺一体も公園になり、隣にはその人物を遺徳する立派な記念館があります。

 

暖かくて紅葉も見頃と思い、きょうはそこへ行ってまいりました。

日頃は閑散としているのに何だか凄い人でした。

たまたまこの週末の2日間はお屋敷も記念館も無料開放されていたのでした。

皆さんよく知っているのですね。

 

ところで、貰ってきた宰平さん(1828-1914)の年表と、龍馬さん(1835-1867)を比べてみましたら、同時代を生きているんですね。むしろ宰平さんのほうが7年歳上でした。近江出身といえば商才にも長けた人だったようです。11歳で銅山の幹部候補生として勤務し始めたそうですから、昔の人は大したものですな。

  

宰平さんは蒸気機関車の導入や採掘運搬の機械化など鉱山の近代化を成し遂げた人なので、現代に近い人だとばかり思っておりました。

あの動乱の幕末と明治維新にかけて活躍していたのだなあ、と改めて尊敬しました。

かの煙突山のある山根精錬所の建設操業(明治21)にも携わっていたのです。

 

 

そのお屋敷の台所の土間がだだっ広くてね、50~60畳分くらい広さがあるでしょうか。

その古色蒼然としたたたずまいを活かして、今日あすの2日間限りの喫茶店が開かれておりまして、ケーキとコーヒーを頂いてまいりました。

まさに昭和のレトロ、我が家で今も使っているアルミ盆に親しみがわきました。

妻がおれば さぞやこの雰囲気はお気に入りだったろうにと・・・思いました。

 

庭の紅葉も見ごろでしたよ。

1011131 1011133 1011130

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂黄

2010年11月12日 | 日々のこと

夜明けまで雨が降っていた。

雨上がりで、本来ならすっきりと青空になるはずがなんだか春のような霞みである。

この時期珍しい黄砂です。

 

マイントピアのアメリカフウが色づいて輝く金色

暖かい1日でした。

今夜はブリの照り焼きと昨日の残りの肉じゃがです。

 

1011122 1011123 101112shoku 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性サボテン

2010年11月12日 | 日々のこと

1011121_2 このサボテン、我が家の軒下においたまま放置していて鉢も最初のまま、肥料もやらず乾燥しきっていたことも度々。

壁の照り返し火照りも厳しい環境です。

 

そのうちに枯れてしまうかなと思っていたが、もう10年以上も健気に育っています。

実は鉢の底からしっかりとゴボウ根を張って、もうびくとも動かないのです。

手入れをしない、移動もしないのが生き延びた理由ですね。雨水が当たらないのも植生上適していたのかも・・・

 

 

植物は潅水をし過ぎると根は横に広がり、表面が乾燥するとすぐに萎れる。

萎れるとすぐに水遣りする悪循環のように見えます。

逆に潅水が少なければ水を得ようとして地中深くに牛蒡根を伸ばしていくのですね。

お隣は空き家で、この夏の猛暑に水遣りもなかったのに庭木は一本も枯れていない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの風景

2010年11月11日 | 写真

1011113 いよいよ秋が深まってきて、里の紅葉もたけなわ

公園の石積み観覧席の桜が色づいて、

行く秋は人をセンチメンタルにさせますね。

専属モデルのラヴの位置を私に置き換えて鑑賞してくださりませ?

 

 

 

今夜は肉じゃが

 

1011112 1011118 101111shoku

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日

2010年11月11日 | 日々のこと
11月22日が「いい夫婦の日」というなら、今日11月11日は「いいひとりもんの日」とこじつけた。
 
くよくよしたり寂しがったりしても、どうなるものでもない。
なるようにしかならない、割り切ってさばさばと生きるしかないのだから。
 
自分に合った生活ペースを作り、出来るだけ規則正しい生活に心がけている。
これも誰にも縛られず、自由であるからこそ出来ることだろうね。
 
一人生活に慣れてくると、捨てたものではないですよ、・・ちょっとつよがり言ってみる。   (11.11  11:11投稿)
P1100540
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめて掲載

2010年11月10日 | 

きょうの散歩道と、

数日前からの夕食をまとめて貼っておきましょうか。

  

白菜1/4切りとしゃぶ肉1パック買うと、一度に食べきっていたが多すぎた。

それで半分にすると豚しゃぶが二日続くことになる。

里芋も一度に前処理すると、芋料理ばかりになる。それも味噌あじだけで芸がないなあ。

きょうはカキフライと貝柱の炒め物、これもなんだかねぇ・・・・

毎日作っているのは大根とピーマンの塩昆布和えです。

 

 

尖閣映像流出した人物が名乗り出たという。

海上保安官は警察官と同等なのだから、守秘義務違反にかかわらず一官吏が重要な内部資料を勝手にnet上に流すことなどあってはならない。

よくやったとか、かばう声もあるというが、冷静にみてそれはおかしいのでは。

1011101 1011102 1011103 101107shoku1 101108shoku1 101109shoku1 101110shoku1

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする