(写真)山ツツジ。
<font color="black">「健康な学校」について、
「呼吸がしやすく、細胞が生き生きして、食べ物もおいしく、身体も軽い。
そして、明日の新しい自分が楽しみになる。だから目標に向けて努力ができる。」
そういう場をつくる条件を4つ挙げた。
1 リーダーが子どもを可愛がること
2 子どもに向けた小さなファインプレーを大切にすること
3 子どもが主人公になる活動の大小の輪が重なること
4 子どものことを心に留める努力や習慣をもつこと
改めて箇条書きすると、学校のみならず人のケアをするヒューマンサービス業には共通した方針に感じる。
一方で、民間企業を想定したあるホームページから「リーダーの条件」というのを見てみる。
1 夢のある者、希望がある
2 希望のある者、目標がある
3 目標のある者、計画がある
4 計画のある者、行動がある
5 行動のある者、実績がある
6 実績のある者、反省がある
7 反省のある者、進歩がある
8 進歩のある者、夢がある
という。
これが、そのまま民間企業一般の方針に当てはまるかわからないが、学校のそれとはずいぶんと違う。
アグレッシブで、強い意志を持てという。厳しいビジネス界で戦う心構えであろう。それは理解できる。
しかし、私たちからには違和感がある。強すぎて何かを見落としてしまいそうな感じ。
こういう考えで例えば保育園経営などを行うと、少し恐ろしさすら感じる。何かが落ちてしまいそうな。
裏を返せば、教育(ヒューマンサービス)には意識や計算では計りきれないことが大きいのであろう。
その自明なことをしっかり認識して、独自のユニークな経営をしないと基本となる「健康な学校」が損なわれる。
可愛がるとか、心に留めるとかいった見えにくく、評価もしにくい領域などを含んで。
また、学校も校務や雑務で忙しい。ライフワークバランスだし、作業を効率よくすることは当然のことだ。サクサク進めたい。
だがその中でも「心の中で名前を読んであげる」ような努力を確保しないといつの間にか子どもの回りから酸素が少なくなってしまうのではないか。
(シリーズ 了)
<font color="black">「健康な学校」について、
「呼吸がしやすく、細胞が生き生きして、食べ物もおいしく、身体も軽い。
そして、明日の新しい自分が楽しみになる。だから目標に向けて努力ができる。」
そういう場をつくる条件を4つ挙げた。
1 リーダーが子どもを可愛がること
2 子どもに向けた小さなファインプレーを大切にすること
3 子どもが主人公になる活動の大小の輪が重なること
4 子どものことを心に留める努力や習慣をもつこと
改めて箇条書きすると、学校のみならず人のケアをするヒューマンサービス業には共通した方針に感じる。
一方で、民間企業を想定したあるホームページから「リーダーの条件」というのを見てみる。
1 夢のある者、希望がある
2 希望のある者、目標がある
3 目標のある者、計画がある
4 計画のある者、行動がある
5 行動のある者、実績がある
6 実績のある者、反省がある
7 反省のある者、進歩がある
8 進歩のある者、夢がある
という。
これが、そのまま民間企業一般の方針に当てはまるかわからないが、学校のそれとはずいぶんと違う。
アグレッシブで、強い意志を持てという。厳しいビジネス界で戦う心構えであろう。それは理解できる。
しかし、私たちからには違和感がある。強すぎて何かを見落としてしまいそうな感じ。
こういう考えで例えば保育園経営などを行うと、少し恐ろしさすら感じる。何かが落ちてしまいそうな。
裏を返せば、教育(ヒューマンサービス)には意識や計算では計りきれないことが大きいのであろう。
その自明なことをしっかり認識して、独自のユニークな経営をしないと基本となる「健康な学校」が損なわれる。
可愛がるとか、心に留めるとかいった見えにくく、評価もしにくい領域などを含んで。
また、学校も校務や雑務で忙しい。ライフワークバランスだし、作業を効率よくすることは当然のことだ。サクサク進めたい。
だがその中でも「心の中で名前を読んであげる」ような努力を確保しないといつの間にか子どもの回りから酸素が少なくなってしまうのではないか。
(シリーズ 了)