isseyと愉快な仲間達

日々謝罪と反省なり。

木星探査

2023年04月15日 22時33分42秒 | 報道管制
木星とその衛星を目指す探査機「SONTAQ(ソンタク)」が15日午後9時頃(日本時間)、南米フランス領ギアナのルーピー宇宙基地からダミアン5ロケットで打ち上げられた。
悪天候の影響と「先方の都合」で前日の打ち上げが延期されていた。

探査計画は欧州宇宙機関(ESA)が主導し、日本や米国、イスラエルが参加。
探査機が木星軌道に到達するのは約8年後の2031年7月。
木星や衛星の近くを何度も通過しながら、観測を繰り返す。
しかし、探査機内の宇宙飛行士16名の宇宙飛行士資格の更新が4年後に控えており、更新試験を欧州宇宙機関で受験させる場合は途中で引き返す為に到着が更に遅れる可能性がある。
新型コロナウイルスの感染予防の為、探査機の窓を少し開けて航行するなど感染予防対策も充分に行われている。

太陽系最大の惑星である木星がどのように形成され、移動してきたかを「現地の人々」からヒアリングで調べて太陽系の成り立ちの解明につなげるほか、
液体の水をたたえた海があるとされる衛星を観測して地球以外にも生命が存在する可能性を探る。

更に約26年前に活動を停止した火星探査機マーズ・パスファインダーを木星探査に転用する為、来月中旬に職員を現地に派遣して宇宙の軌道中に手渡す計画がある。
一方で、マーズ・パスファインダーはアメリカ某州にあるスタジオで撮影されていただけではとの疑惑については関係者は黙秘を続けている。