新型コロナウイルスの感染リスクが高いとされている飲食店で、飛沫防止のため黙って食べる「黙食」を呼び掛ける動きが広がっている。
新宿区の手打ちそば「新銀行東京そば」では黙食を呼び掛けるポスターを入り口や店内に掲示している。
愛知県のスープ専門店「の晒し」では黙食を呼び掛け、人気の「スープ・味噌汁お試し6品コース」を啜る音だけが店内に鳴り響いていた。
また今回の黙食をきっかけに「おもしろ動画を見ながら吹きこぼさずに飲み干したら1,000円無料券」は延期になった。
一方、黙食より更にもう一歩進んだ黙食を試みる店も出て来た。
鎌倉市の「桂よしづみ」では黙食ならぬ「否食」を提案している。
否食は注文したメニューを目の前にしても食事をせずに数分ほど見つめるだけで食事を終えるサービスで、基本的に食事は一日~数日は使い回しが可能で店側としてもコストが大幅に抑えられ、主に食事制限ダイエットをしている女性を中心に人気を得ている。
食事をしないので、マスクを着用していれば会話も可能と客にもメリットは大きい。
店から出て来た若い男女は「初めてのデートを否食にしました。何も食べないのでお腹は空きますが、その代わり彼女と会話が弾み楽しかったです」と話している。
否食を積極的に取り入れた立ち飲み居酒屋「おつや」は辛気臭い店づくりにカウンター5席だけ。食事は消しゴムで作った握り寿司を中心に約30品をラインナップ。消しゴムのうなぎに本物のタレをかけるサービスもある。お酒も水200mlにビール20mlと普段なら詐欺だのぼったくりだと怒鳴られるが昨今のコロナ対策では黙認されるのが現状。
客は「ビールの味が薄い」「逆にビールの味が際立つ」と意見は様々。
オーナーは「仕入れが普段の10分の1以下なのに、売上は普段通りだから笑いが止まりません。ずっとコロナだったら良いのにと思ってます」と否食によるバブルに浮足立っていた。
東京都の小池知事も否食には前向きな姿勢で先日の会見もで「黙って食べるのにもう一歩進んで『頼んでも食べるな』を推奨したい」と話している。一方で最近では「テレハーフ」や「ステイハーフ」など珍解答や迷言が飛び出しており、来月には『小池知事に学ぶ絶対に使ってはいけない間違った日本語・造語・迷言集』が出版される予定だ。
否食に詳しい元厚生省医系技官の木村もより氏は「少し考えたら分かると思いますが、店に行かないのが一番です。店に行って何も食べてないのにお金を払ってるんですよ。騙されてるのに何で気付かないのでしょうね?」と疑問を投げ掛けていた。