サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

大家会社 会計処理変更

2010-10-02 12:37:33 | 大家さん日記
こんにちは。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します



大家会社の決算は、毎年8月末になります。
サラリーマン会社は9月中間、3月期末決算で、今がめちゃめちゃ忙しい時期です
一見、経理職は決算時期以外は忙しく無いのでは???と思われがちですが、自分のサラリーマン会社は決算期以外にも、とにかく毎日が忙しい状況です

本当にうんざりです...

当然の如く、予算の作成は数社分行い、その後実績計算、そして見込計算と休まる時期は8月少々、12月少々ではないでしょうか。

現在は、この雇用縮小と言われている中、とにかく人材の確保、確保を行っております。
しかし男性の雇用はほぼゼロ... 女性の新入社員ばかりで、女性比率が飛躍的に増加しています
ここが、また自分のサラリーマン会社の仕事が増える原因の一つにもなるんですよね

まっ、サラリーマン会社の決算の事はこの位にしておき、大家会社の決算を。


先日大家会社の決算処理を終えたのですが、今までは過去の会計処理をそのまま継続し、中小零細企業にありがちな赤字決算にて終了のパターンでした

しかし今期から、数点の会計処理の変更を税理士と相談をし実行に移す事にしました。
その結果、今まで常に赤字がお決まりであった大家会社も、常に黒字に転換する事になりました

やはり赤字続きの会社には、当然金融機関も融資はしてくれませんから...
しかし今まで常に赤字だったのに、数字をちょちょっといじっただけで黒字に転じてしまうのも、どうなのでしょう (当然ではありますが、きちんとした理屈を元に会計処理の変更を行っているため、もしも税務調査が入っても全く問題ありません

キャッシュフローに関しては、今まで通り優良なものをキープする事は出来ます!!!

しかし会計関連、税務関連に関しては、サラリーマン会社で相当苦労し習得したものですので、どこでも役に立ちます。

やはり経理関連知識は細かい部分まで取得しておけば、とにかく大家会社にとっては有利です。

最悪、税務調査が入った時であっても自分が変更した会計処理でもあり、理論的に説明のつく会計処理であるため全く問題はありません。

時には解らない処理、グレーな処理が発生した場合には所轄税務署、もしくは国税局に問い合わせ、了解を取ってしまえば何ら問題はありませんから。

もしも皆さんも所轄税務署、国税局に問い合わせる時は、当然匿名にて確認をした方が良いです。そして逆に回答を頂いた際には、こちらから名を名乗り、先方の対応者の名前は当然確認しておいてください
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そこまでするか!? | トップ | テナント内見 そして... »
最新の画像もっと見る

大家さん日記」カテゴリの最新記事