サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

そこまでするか!?

2010-10-02 03:03:05 | 大家さん日記
こんにちは。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します



ここ最近、持ちビル周辺の時間制駐車場の土地が売りに出されています。
大家会社目の前の時間制駐車場も売りに出されていますが、建築条件付き165㎡の土地が135百万円

1㎡あたり80万円強の価格...

さすがに、こんな価格じゃ売れるわけね~だろ!!!

近隣相場で言えば、1㎡あたり70万円あたりが妥当なところではありますが、最近は地価下落に伴い、60万円あたりが良いところじゃないでしょうか。

売りに出された当時は自分も気になったものですが、土地だけでこの価格。そして建築条件付きとなると全くと言っていいほど手は出ません

しかもメインの「第1ビル」周辺は競合相手も多く、空室も目立つ状況...
そんなところに同じような物件を取得したところで、自滅するだけです

やはり持ち物件の立地は、分散させた方が相討ちにならず無難ですね。

しかし分散する事により、問題もあるような気がします。

当大家会社は全ての物件を自主管理しており、とにかく入居者の状況には常に気を付けています。

持ち物件を分散した場合、当然ながら競合相手の薄い立地を狙う(そんな物なかなか無いですが...)と言うメリットはあるのかもしれませんが、管理会社に全てを任せる事により評判の悪い物件になる可能性もあり、デメリットも考えられます

しかし今後の狙いとしては、「第1ビル」目の前にある当社物件「木造一戸建て」の借地権の購入を狙うという。構想とは逆行した目標を立てています

やはり一時持ち物件だった物を、手放すのには抵抗もありますので...

こう考えて見ると、あくまでも土台が承継した大家会社物件なので、何をやるのも制限があるので、上手い具合には行かないものです
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間に合うのでしょうか??? | トップ | 大家会社 会計処理変更 »
最新の画像もっと見る

大家さん日記」カテゴリの最新記事