
下記ランキングのポッチに、どうかご協力お願いします!!!(3つポッチしてください!!!)
なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポッチ後に更にポッチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します。


しかし、先月の9月1日からの平成21年度決算に関して、大目の利益の発生に伴い、どのように節税をして行こうか考えておりましたが、全く悩む必要が無くなりました

当初の予定では、「第1ビル」1Fテナントに入居者があり、そして「第2ビル」の利益の節税方法を考えていました...
まっ、これも全く考える必要は無くなり、逆にコストカットを考えなければならない状況です

まさに情けない状況で、「お悩み解決」になりました

節税に関しては、ある意味簡単に手を加える事により、対応はスムーズに進みますが、逆にコストカットになると、対応は非常に難しいです。
とにかく現在必要となる経費に関して、コストカット出来る部分を少しずつカットしていくしかありません。(これがとんでもなく難しいんですよね

しかも月額約15万円ほどの定期積金等を行なっているため、そのキャッシュの確保も難しい状況です...
とにかく今は、税理士報酬の減額をメインとし考え、その他の経費のカットも視野に入れ、最低限 定期積金等のキャッシュの確保に全力で取りかかる次第です。
先日、大家の母親に今期のキャッシュ残高は、このくらいのため定期積金も実行していく事が困難である旨、説明したのですが、なかなか話しが通じません

やはり今まで、出来ない税理士任せで会社経営をしていた事が良く分かりました

たぶん自分が大家会社の承継をし、大家会社の経営を行っておりますが、全く手をつける事無く、このままにしておいたら結構早い時期に「倒産」の可能性があったものだと思います...
現在は「第1ビル」貸室6部屋は満室ですが、以前どおりに「おじいさん不動産屋」に入居者依頼を引き続き行なっていた場合、稼動率は50%だったのではないかと思います。 (まさに転落ですよね...

本当に新たに信頼のおける不動産屋の確保が、大家業、不動産投資を行う上で、一番重要な事項である事が分かりました!!!
とにかく今は、「第1ビル」の貸室6部屋に空きが出来れば、数社の不動産屋さんが対応してくれる事には、非常に感謝しています!!! (逆に、毎月のように空いたか???と連絡を頂けるのも、嬉しい悲鳴です

このように、今年9月から来年8月までの一年間は何とかコストカットで、耐え忍んで行かざるおえません。
しかし、再来年は「第1ビル」1Fテナントが未入居、そして「第2ビル」稼動になると状況が一変することが、損益計画を作表していて確認出来ました

さて、これは上昇するのか? もしくは下降するのか?は、また次回のブログアップにて公開しようと思います。
仮に上昇してしまった場合、当社が「法人」であった事に感謝しなければなりません。
法人では無く、個人であった場合、確定申告により税務署には収支が、あまりにも丸見えになってしまうので、やはりある一定の規模まで来た場合「法人化」を皆さんにはお勧めします!!!
法人の場合、少し手を加えれば税務署に数字が丸見えになる事なく、キャッシュがとにかく残りますので!!!