
下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!
なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!


※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します


去年の宅建試験終了の後、勉強をする事も無く、ふとインターネットにあった敷金診断士(敷金バスター)に興味を持ち、資格試験を受ける事にしました。
試験内容も宅建に被る部分も多く、今後の事を考えると経験しておくのも良いと安易に感じたのが間違いのようでした

まっ、あまりにも試験勉強が無かったのが問題だった事もありますが、宅建の時のように必死さも自分の中に無かったような...
グダグダ言い訳をしても、しょうがないですね。
試験は来週の日曜になりますが、残りの時間で出来れば合格したいものです。
試験内容は、民法関連は大丈夫だと考えていますが、訴訟関係、建築関係が問題だと思います。
そして何より資格の中心になってくるであろう、「賃貸住宅紛争防止条例」、「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」の「東京ルール」をベースとする基本問題も自分の中では大問題ではないでしょうか

まさに敷金診断士に必須の項目の知識が乏しくては、大問題です。
そして必要なのか全く理解の出来ない、建築関係...
ん~~、考えさせられます。
そして先日受験票が送付されて来たのですが、まだまだマイナー試験のためか? 受験票も本当にショボイ物です

まっ、ちゃちゃっと試験、やっつけてくる事にします

しかし今から、どのような問題が中心に出題されるのか???楽しみです。
私も今回敷金診断士の試験を受けるので、ついつい書き込みしてしまいました。
全くの準備不足で、今日になって焦り始めました(笑)
建築系の問題は一向に頭に入ってきません~
残すはあと1週間ですが、お互いにがんばりましょう^^
勝手な仲間意識での書き込み失礼いたしました。
はじめまして。
ともさんも試験受けられるんですね。
過去問題等も販売されているわけでも無いですし、結構面倒なものですよね。
お互い「合格」出来るよう頑張りましょう!
ちなみに自分は勝どきの試験場です。
今後とも宜しくお願い致します!
初めて聞く資格です。
これから敷金問題は増えてくるので
とても役立ちそうな資格ですね。
やっぱり聞いた事無いですよね。
自分も去年インターネットを見ていて、たまたま見つけました。
大家にとっては防衛としては良いのかもしれませんが、役に立つかは分かりません...
一応、お金も使っているんで、試験は頑張ろうと思います。
いよいよ明後日ですね!
私も勝どきの試験場のようです。
もしかしたら偶然お会いするかもしれませんね(笑)
東京ルールのあたりは問題集にあまりのっていなくて、見ておいてください~という、感じだったので、すっかりとばしていました!
肝心なところですよね~。
前々日にこの様子だと危険です。。
おずもーるさんのおかげで気がつきました。
チラッと読んで試験を迎えたいと思います。
ありがとうございます。
この資格って相当マイナーな物みたいですから確実に会いそうですね。
しかし「敷金診断士」って、どうなのか疑問に思えます。
貸主の立場で「東京ルール」を理解するのと、借主の立場で理解するのでは全く違いますからね。
しかし受験料払った以上、一応頑張りましょう。