
下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!
なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!


※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します


今日は13時から晴海まで、「敷金診断士」試験を受験して来ました。
さすがにマイナー資格、試験会場も「区民館」です

試験開始の40分前には会場に到着し、会場に入場。 受験席は自由席でした。
ん~~~、さすがにマイナー資格です。と言うより世間からほぼ知られていない資格でしょう

しかしその割には、自分の受験した会場には、約50名は受験者が居たのではないでしょうか。 (自分は会場の丁度中間右側に席を陣取ったため、正確な受験者数は分かりませんでしたが

今回は前回の「宅建主任者」試験とは違い、全くのノープレッシャーです

まっ、「合格」出来たら出来たで良いかな???程度の資格です。 (お金は掛けてしまいましたが...)
13時になり、試験開始!
問題は民法中心の、ほぼ宅建試験のようでした。
どんどん問題を解答して行きましたが、20数問目に「敷金診断士」特有の「東京ルール」の問題が出題されておりましたが、さすがに絶対という解答は無いようです。
と言うのも問題上にある解答の聞き方が、「最も適切なものは?」という感じです

これって、人によって解答に相違が出て来てしまうような問題ではないでしょうか?
人それぞれの価値観、物の考え方によって変わりますよね?
まっ、今回は借主側に立って物を考えろ!と言われているはずですので、一応解答はあるのでしょうが

何だか今回の試験は、正直楽しくありませんでした

一応全ての解答を行い、見直し無しの約1時間で途中退出をし、本日の試験は終了です

さて「合格」か?、「不合格」か? 2週間後の合格発表が一応楽しみです。
勉強不足がたたって、難しかったです~
問題読むだけでも目がチカチカしちゃいました。
1時間で終了なんてすごいですねっ!
あとは、結果を待つのみなので、ちょっと解放された気分です(笑)
そして覚えたことをすごいスピードで忘れていきそうです。
また通知が来たころに、おずもーるさんのブログに報告に参ります!
試験お疲れ様でした!!!
あまり受験者いないかと思っていたのですが、結構いましたよね。
しかも若い人も多かったですし。
お互い合格する事を願って、発表を待ちましょう!