ペンションきら星の庭

信州菅平・峰の原高原のペンションきら星。標高1500mでの暮らしとキノコ自然のあれこれ。

夕焼け空タイムラプス

2020年07月11日 | ペンション雑記
今日は大荒れの天気。
明け方から、激しい雨、止んではまた降り。
午後晴れ間も出てきて、また雨。
夕方、雲が動いてるので、もしかしたら夕焼けが見れるかも、と夕ご飯の支度をささっと済ませて、夕焼けタイムラプスチャレンジ。


中々いい感じに焼けました!雲海になってるし!
タイムラプスは、20秒毎で50枚にしたら、4秒の動画!短か!😁
インスタやfbで見てみてください。
次の教訓は、ピント合わせはマニュアルフォーカス!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製、天然酵母パン

2020年07月11日 | ペンション雑記
冷蔵庫で眠ってたリンゴ煮の天然酵母。
久しぶりに起こそうとするけど、気温が低いから中々起きず…。
乾燥ヤマブドウと丸スグリを入れたら、元気になってきました。
これを使って粉をこねて、一次発酵一晩。




今日はクルミや甘納豆、チョコスプレーを入れて成形。
二次発酵もまあまあいい感じで、焼いたらパンらしくなりました!
試食してみると、もっちりどっしりした感触で、美味しい!
また酵母を起こして作ろうっと!😁



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グースベリーのジャム

2020年07月10日 | ペンション雑記
庭のグースベリー(丸スグリ)。
雨の合間に採って、ヒゲを掃除して、ジャムにしました!
生の時は、スタールビーみたいな光の筋が入ってて、透明感がある美しい緑色なのだけど、火を入れると、寝ぼけたような黄緑色になってしまうので、ちょっと悲しい。
酸っぱいので、たっぷりの砂糖を入れて甘酸っぱいジャムに。
ちょっとせっかちに強火でやって、焦がしちゃいましたが。😁







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏キノコ続々

2020年07月10日 | キノコ
雨が多いけど、気づけば7月ももうすぐ半ば。
夏キノコたちはせっせと出始めました!
去年も見たけど、いまいち名前のわからないキノコ。黄色いテングタケ系。
真っ赤なコウジタケや、カバイロツルタケ、ドクベニタケ、コガネテングタケなど。
散歩の楽しみが増えました!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でもバラが咲いてます

2020年07月09日 | ペンション雑記
バラの季節になり、いろいろ咲いてます。
ここは標高1500mあるので、薔薇は今頃。気温が低いので、咲くのが遅いのです。
でもこう雨が続くと、花びらが傷んで張り付いて蕾が開くことができない。不憫なので、外側の花びらを剥いて強制開花。😄
今日は雨が時折ぱらつくくらいで、そんなにひどい天気にならずに良かった!
とりあえず今日の写真は、チャイコフスキー
エマニュエル
シャーロットオースチン
オミオズワルド
ウィンチェスターキャセドラル
ボニカ82
LDブレスウェイト

いつだったか、ノートにバラの出席簿をつけていったら、意外に50種近くになってて驚いた。
好きな色合い、香りのあるバラを選んで手元に置いてるけど、そりゃあ、覚えきれない。植木鉢に挿してあるタグが頼り。😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラフィアの帽子作り

2020年07月07日 | ペンション雑記
昨日も今日も雨。明日も明後日も、とにかくずっと雨の予報。
今日はラフィアを引っ張り出して、帽子作り。
昨年のGWにみんなで作り始めて、そのまま忘れて、先月再びみんなで帽子作り。






今日は、五つ編みのベルトを編んでましたが、だいぶ長くなったので、かがって帽子に形作ってみました。





小さなコースターだったのが、菓子盆サイズに。帽子らしくなるにはもう一息!
まだまだ編まねばなりません。😁先は遠い。夏に間に合うか⁉︎。😂






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園初成り色々

2020年07月06日 | ペンション雑記
下の家庭菜園は、色々初成り始まりました。
狭いので、一つの品種が1〜4本の少量多品種。😁
うちより標高の低いところにあるので、気温が高く、ナスもトマトも作れます!
ナスは、大長ナス、丸ナス、緑ナス、イタリアナスのヴィオレッタディフィレンツェ、リスタータデガンジア、ピントンロング。越後白ナスを植えたはずが、何故かゼブラナス。植え間違えたかな?
ズッキーニ緑と黄色各1本。
八町きゅうり。
万願寺とうがらし、カラーピーマンのフィレンツェテンダー。
ブロッコリー、モロヘイヤ、空芯菜。
トマトは、中玉トマト中心に、イエローオーレ、レッドオーレ、フルーティカ、グリーンゼブラ、ミニトマトのブラックチェリー。
あと生育中のジャガイモ数種、モロッコインゲン、メロン2種、オクラ2種、白ネギに落花生、里芋、ロロン。
狭い土地にどんなけ詰め込んでるんだか。😁





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏キノコ出始め!

2020年07月04日 | キノコ

夏キノコの季節です!
散歩に行ったパパが、ヤマドリタケとキンチャヤマイグチを持ち帰りました。アミタケも出てきたらしいです。
ヤッター!ソテーだ!
「ヤマドリタケを採ってみたいんだよね」とおっしゃってた方はどなたでしたっけ?

昨日から雨が激しく降ったり、お日様が出たり、荒れた天気です。
今年の梅雨は、雨が多いけどコタツに入らなくて平気なくらいで、気温はちょっと高めな気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/07/04

2020年07月04日 | ガーデニング
薔薇の花色々咲いてます。
これからの季節は雪が降るまでバラが繰り返し咲きます。
四季咲きで、香りのあるバラが好き!
最近は大輪よりも、小輪で花が多い方が嬉しいかなあ。丈夫なシュラブ系やつるバラ系がいい。😁

毎年、冬越しすると2株くらい枯れてしまい、増やすのをやめようと思うけど、つい6月ごろのバラの見切り品を1つ2つ買ってしまう…。
3月に木を切ったから、テラスの陽当たりが良くなったけど、私に欠けてるのは、剪定の度胸!
つい「こんなに成長したんだから」と踏ん切りがつかない…😂。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする