goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンションきら星の庭

信州菅平・峰の原高原のペンションきら星。標高1500mでの暮らしとキノコ自然のあれこれ。

庭の花

2020年08月24日 | ガーデニング
庭に1本だけのヒマワリが咲いてます。
冬ぬリスや小鳥たちにヒマワリの種をやったので、そのこぼれ種でしょう。😁
アナベルは相変わらず元気!ホント涼しげ。
北米原産だからか、この地ではちょっと油断すると、根っこでどんどん広がってしまう!帰化植物になりそうでヤバいです。

ピンクアナベル。

蕾の時は濃い色。咲くと薄くなります。
ピンクアナベルが大事過ぎて、メインは鉢植えにしてあるので、この夏のような渇水だといろがあせてしまう。地植えにしたら、白のアナベルのようになるかなあ。
でも、ここはと思う場所は、白のアナベルの占領されてるので、整理しないと。
八重咲きアナベルのヘイズスターバースト。
アナベルより華奢な感じ。
鉢植えがほとんどだけど、今年一株地植えしたので、どうなるやら。
青色のは、エンドレスサマー。アナベル同様、新梢咲です。

薔薇たちも元気!

ウィンチェスターキャシドラル。我が家では古株の一つ。

鉢に同居する赤紫蘇たち。
いつに間にか生えてきて、カラーリーフでいいやとそのままにして、夏の終わりに赤紫蘇シロップ作るようになって何年だろう。😁
今年も赤紫蘇シロップ作る時期!

これは、アピオスという芋の花。
我が家のような標高の高いところでも栽培okとのことで植えて、未だ食べたことない。😁
なんだか甘い変わった匂い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雨

2020年08月24日 | ペンション雑記
昨日は午後雨予報だったのに、ガスって真っ白になったものの、雷はゴロゴロと音だけでほとんど雨降らず…。
今日も午前中は晴れ間が広がっており、昼頃もくもく、ゴロゴロとそれらしくなるも収まった。16時頃に、ゴロゴロピシャーンと、いきなり雷雨。待望の雨です。
8月頭以来の、まとまった雨!
植木たちには恵みの雨です。
 庭に1本だけ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルな野菜料理

2020年08月23日 | ペンション雑記
昨日は久しぶりにパプリカのマリネを作りました!この夏はこの日が初製作。(コロナの影響です…)
イワシのマリネは骨ごと食べれます。あと、ナスのマリネ。
グラスサラダもカラフルな野菜たちです。
メインはポークのトマト煮。
デザートはワッサーやプルーンのパウンドケーキ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南蛮たち

2020年08月21日 | ペンション雑記
雨がなくて、庭もそこかしこ、みんな水不足。
家庭菜園もカラカラなので、2〜3日ごとに水やり。
昨日も今日も、午後雲が上がってきて霧が出て雲の中になるのに、雨は降らず…。😂
バナナピーマンがきれいな黄色になってきたのでもうそろそろかな。このバナピー、名前も見た目も可愛いのですが、中辛!中々刺激的です
何故か長野は、直売所ではボタンコショウなど中辛大辛のトウガラシ&南蛮の種類が豊富。そういうのを料理してて顔を触ると、致命的です。涙が止まらなくなる!🤣
緑色の細いのは万願寺とうがらし。トウガラシというけど、全然辛くないです。
黄色のピーマンは、イタリアの品種で、これは苦味も辛味もない!




 
赤いトマトは、なんと昨年の零れ種からできたもの。実生のものは強いです!
トマトと同じ赤い夕焼け空でした!

菅平の友人からもらったモロコシ!
めっちゃ甘!さすが菅平産!
野菜たっぷり、健康的な食卓です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のテニス

2020年08月20日 | ペンション雑記
いつも夏の間は峰の原高原のペンション村のテニスクラブはお休みなのですが、今年はコロナでどこもお客がいないので、テニスの参加率が高いです。
家にいても気が滅入るから、テニスしよう、ってなもんで。😁
今日も暑い!下界は37℃だそうで。
こういう日は、峰の原高原といえど、テニスコートでは日向だから暑い!
でもテニスで走って、汗かいて、楽しい。
これでもうちょっと自分が上達すればいいんだけど、これは自分の問題…。
がんばろう!
見晴台の景色も良かったです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライトマト日和

2020年08月20日 | ペンション雑記
今日も空気が暑いですね。下界は37℃だそうで。
うちは爽やかな青空だけど。




昨日夕焼けを眺めた屋根の上には、ドライトマト作りの天板。😁
昨日干した2日目のミニトマトたち。

夕方にはこの状態!😁
よく干せてます。
甘みが濃縮されて、おやつにイイ!


今日は16時ごろからガスってきて、雲の中です。
いっそ雨が降って欲しいのだけど、降らない…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根の上で夕焼け空

2020年08月19日 | ペンション雑記
夕焼け空。
屋根の上からの眺め。
陽が落ちると、あっという間に夜露が降り、肌寒くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅平のブルーベリー摘み取り

2020年08月19日 | ペンション雑記
菅平ダム湖のブルーベリー園へ。
摘み取りもオススメですが、量り売りしてもらいました。😁
大粒で甘いのです。
摘み取り園は、今週いっぱいだそうで。
根子岳と四阿山が見える、この広々とした景色もオススメです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のキノコたち

2020年08月19日 | キノコ
ホント雨が降りません。
完全に干魃ですね。
菅平のレタスも、雨が降らないので、成長しないそうです。困ったもんだ。
庭も雑草は元気に見えますが、地面はカラカラ。
朝晩にわずかに降りる夜露で凌いでるのでしょう。
こういう時はキノコも出が良くないのですが、たまたま見つけたキノコたち。
こんなに水分がないのに、よく頑張って出てきたねえ。😁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の庭

2020年08月17日 | ガーデニング
庭は紫陽花が満開。
特に元気のいいのがアナベル。北米原産なので、この土地の気候にあってるのでしょう。
赤いベルガモットは、香りが好き。
ゲラニウムは色々植えたけど、今はクロバナフウロとアオバナフウロ、サマースカイ以外は、この手の青紫色の大花のタイプばかり。

ピンク色のアナベルも2種ありますが、今となっては、どれがどっちだったか。😁


ピンク色のクレマチス、プリンセスダイアナ。



自生してるカワミドリ。葉っぱの香りが良いです。
庭には、自分の好きな色合いの花だけになってます。
濃いピンクから紫色〜青系が多い。
黄色の花は薔薇とダイヤカモミールくらい。😁

園芸品種のスカビオサ。
マツムシソウが好きで、つい植えてしまったのですが、ちょっと後悔してます。
赤花のスカビオサは絶えてしまい、紫色が残ったのですが、園芸品種の方が花が小さくて地味のです。普通は逆だよね。😁

こっちはこの地に自生してるマツムシソウ。
花びらが華やか!
ただし二年草らしいです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする