![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/2c555523d69ab5d764bdd3acada29ef6.jpg)
Escaped Bull by Jon Corbino
Daniel was very encouraging and he showed two of my paintings in his gallery in 1921. A thrilling experience, for it was my first opportunity in a real gallery. The next year I had a one-man show.
I came through the show unscathed except for the astonishing assumption that I was a humorist. I wasn't trying to be funny but everyone thought I was. I was painting cows at that time because somehow I felt very near to the cow. Besides I thought I understood the animal. You see I was born, judging by the Japanese calendar, in a "cow year." According to legend I believed my fate to be guided, more or less, by the bovine kingdom. Also I was interested in the cow because I thought it decorative as well as ugly and so I painted cows constantly until I was exhausted.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/012f72e593fa3a3a8683a64ad17fc6a2.jpg)
ダニエルは、1921年(大正10年)に、彼の画廊で私の二つの作品を展示し、随分励ましてくれました。 それは私にとって本物の画廊での最初の機会で、スリル満点の経験でした。 翌年には、個展を開きました。
私が、ユーモアのある人と言うビックリするような仮定をされた事以外は、個展は無事に終わりました。 私は、面白くしようとしたのではないのですが、誰もがそう思いました。 その時私は、牛を描いていました、何故ならどう言う訳か牛を身近に感じたからです。 それに加えて私は牛を理解していると思っていました。 私は、日本の暦の審判で、丑年生まれなのです。 私の信じている言い伝えによると私の運命は、多かれ少なかれ、牛王国によって導かれているのです。 そしてそのうえ私は牛に興味がありました、何故なら牛は華やかでいて醜いと思いました、だから疲れ果てるまで絶えず牛を描いたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/8333ac4c9d9d3b3ba225de0cdfa6c140.jpg)
訳語感:
クニヨシは、丑年生まれだったのですね。 昔の人は丑年生まれの人はこうで、寅年生まれの人はああだとよく言っていましたが、明治生まれのクニヨシもその話は聞かされて育ったのでしょう。
ここでクニヨシが否定している事、私はヒューモリストではないと言っているのですが、周りは勝手にそのように決めています。 困った事に、こういった間違った評論はよくあることです。