2021年、我が家のベランダ鉢植えの杏とブルーベリーにまつわる特記。
と思ったけれど、長くなりそうなので、まずは杏。
春先の杏。
いつもの白い花が咲き、これから実がつくのを楽しみとしていた矢先、
ポロポロと毎日のように落下。
芽吹いていた葉も元気なく、枯れてしまうものも出てきて一大事!
これはコガネ虫か?!と土を見ると、うじゃうじゃのダンゴムシ。
以前から生息していたけれど、今年はその数尋常ない。
ダンゴムシで検索しても、
これといって植物にダメージを与える決定的な記述もなく。
それでも、毎日のようにせっせと取り除き、大人からこどもまで、
その数100匹は軽く超えていたと思う。
それから、明らかに枯れてきたと思われる枝をのこぎりで切る!
心を鬼にして切る!
ダンゴムシの姿が見えなくなった頃、残った枝から新しい葉が芽吹き
今ではわさわさ生き生きとしている!
すずらんテープでは心許なく強風で倒れがちだったのも、
荷造りロープで固定し直し、難を逃れるようになった。
これで来年もちゃんと花が咲いてくれるかなぁ。
実も期待したい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます