コスタリカ探鳥 6日目 (2023・1月31日)
セロ・デ・ラ・ムエルテにて
次に見たのはここ

遠いよね でもトリミングして見ると

近くにやって来てくれるのを待ちます
朝いちばんにメスが来た所に出て来ました

奥の森の中でリトルアボガドの実を食べて来たのでしょう

一度 実を食べると消化に時間がかかるので しばらく動きません

変化のない時間が続きます 飛び出しをと狙いましたがこの時は後ろに飛び去りました

次 出て来たのはここ 同じ個体なのかと思いましたが この子は尾羽が短いので別個体でした

リトルアボガドはどんぐり大の大きさ 丸飲みするので消化に時間がかかるようで

ジィ~として動かすのは 頭だけ

撮影の時間があるのは嬉しいが・・・

正面から見ると 冠羽はモヒカン? 色も濃く見える

横を向くとまた、色が変わる

グアテマラの国鳥なので 国旗には中央にケツァールが描かれているようです

子供が学校で国旗の絵を書くのは 難しいですよね

その点 日本は簡単




この時も後ろに飛び去り飛び出しは撮れず 後ろにリトルアボガドの木があるので仕方ないですね

つづく
セロ・デ・ラ・ムエルテにて
次に見たのはここ

遠いよね でもトリミングして見ると

近くにやって来てくれるのを待ちます
朝いちばんにメスが来た所に出て来ました

奥の森の中でリトルアボガドの実を食べて来たのでしょう

一度 実を食べると消化に時間がかかるので しばらく動きません

変化のない時間が続きます 飛び出しをと狙いましたがこの時は後ろに飛び去りました

次 出て来たのはここ 同じ個体なのかと思いましたが この子は尾羽が短いので別個体でした

リトルアボガドはどんぐり大の大きさ 丸飲みするので消化に時間がかかるようで

ジィ~として動かすのは 頭だけ

撮影の時間があるのは嬉しいが・・・

正面から見ると 冠羽はモヒカン? 色も濃く見える

横を向くとまた、色が変わる

グアテマラの国鳥なので 国旗には中央にケツァールが描かれているようです

子供が学校で国旗の絵を書くのは 難しいですよね

その点 日本は簡単





この時も後ろに飛び去り飛び出しは撮れず 後ろにリトルアボガドの木があるので仕方ないですね

つづく