ヒゴタイもだいぶ前に咲いたよ~って聞いたので
もう遅いかなぁと、、、
(^o^)ノまだツボミがたくさんです
間に合いました~~♪

ヒゴタイって不思議な形をしています

瑠璃玉のような形の花びらは
よく見ると小さな筒状の花が集まっています

そのひとつひとつに小さなお花が咲きます

この暑い日差しの中で、紫色のお花は涼しそう
しっかりとした茎にところどころちいさな葉っぱが

小さい葉っぱはアザミの葉っぱみたいで
縁に棘があり切れ込みがあります
根っこのあたりに少し固まってあるみたい

このお花は昔日本がまだ大陸と陸続きだった頃から
日本には沢山分布していたとか
阿蘇の草原の中に咲くヒゴタイは有名
一度会いに行きたいなぁ
近くでは、平尾台でも可愛い姿がみれます
近縁の栽培種として、
ヨーロッパ原産のルリダマアザミというお花があるそうです