Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

お手軽冷凍パン ~テーブルマーク ベーカーズセレクト~

2012-04-12 | ★お料理や食べものの話★
メロンパン、美味しそうでしょ?

娘も大学に入ったから授業が始まる時間が1時間くらい後になったので
もっと朝ゆっくり出かけるのかと思ったら、
最寄り駅から大学までのバスは交通渋滞で時間がかかるらしく
結局朝5時半起床、6時20分に家を出るって言う
高校時代と同じ生活は変わらなかったんですよぉ...^^;

当然朝は私も起きて朝ご飯を食べさせて送り出すわけで、
お弁当がなくてもしっかり学食があるのが嬉しいです。

卒業式が3月1日だったから
たっぷり1ヶ月間春休みだったおかげで、
私は(いや、娘も)朝早起きのリハビリ中。

ホームベーカリーも持っているけど、
台所が独立していないから、
タイマーをかけて朝焼き上がる、って言う風にできないんです。
どうしても音がするからね。

そんなとき、モラタメさんのおタメしで
テーブルマークさんの
『冷凍パン「ベーカーズセレクト」6種 計12袋セット』
と言うのが出ていたので迷わずポチ♪

冷凍庫をしっかり空けて待っていたら届きました(^^)/



メロンパン 

 クロワッサン

胚芽ブレッド 

 チョコクロワッサン

あんこクロワッサン 

 ミルクパン

全部で6種類ありますが、我が家の近所のスーパーでは取り扱いがなく
色々なお試しで、家で食べたことがあるのはチョコクロワッサンとミルクパン
だけだったので、ちょっと頑張って手続きしたんです~。^^


パンはどれも1こが少し小さめサイズですが、
その分、温めに時間がかからないというのがいい感じ。

朝、クロワッサンを袋から出して、



最近は出しっ放しのオーブントースターで2分間チン♪



あとは野菜ジュースと一緒に娘の朝ご飯になります。
サクサクとした外側に中はしっとり、バターの香りがたっぷり。



また、ゆっくり朝ご飯を食べる私は、
メロンパンにモヤシとセロリのサラダを加えて...



おやつならもうちょっとクッキー部分が厚めがいいけど
食事の時にはこのくらいがちょうどいい甘さです。
焼き立てはクッキー部分も柔らかく、少し冷めると
クッキー部分は固めになって、パンの部分はフカフカ。

あの焼き立てで売っているメロンパンのよう。

クッキー生地を作るのと成形が面倒という理由で、
メロンパンを作ったことのない私ですが、
これならかわいいサイズのメロンパンが簡単に焼けちゃいます♪(^^)v


ミルクパンや胚芽パンは、
今日はお弁当にしてほしいと急に言われたときにも
ハムや卵があれば簡単にサンドイッチができるし、
とっても便利。

今度どこのスーパーに置いてあるか
スーパー巡りするかなぁ~。

ベーカーズセレクトの情報はこちらから♪→








読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の常備菜もカロリーカット

2012-04-12 | ★お料理や食べものの話★
我が家の常備菜、きんぴらごぼう。
主人が人参があまり好きではなく、
人参なしで作る事が多々あります。

というか、ごぼうをささがきにしたときには
人参をささがきにするのが面倒と言うこともあるのですが...

先日浅田飴さんのシュガーカットゼロを使った
お料理教室に参加させていただいたのですが
頂いたシュガーカットゼロを使って
我が家でもカロリーカットのお料理を作っています。


お料理教室の時の様子はこちら
  その1
  その2


まずはよく食べるものから~と
いつもの常備菜きんぴらごぼうを
カロリーカット。^^



実はね、お砂糖たっぷりとお醤油で
しっかり味を付けるのが好きなんです。
でも、考えてみたら結構お砂糖も使ってるよな~って反省。
目分量で入れるから、お醤油が効きすぎたっていっては
砂糖を足したりなんてやっているしね~。^^;

そんなこんなで、いつもならつゆだくに出来上がるきんぴらごぼうですが
今回は無駄な汁気もなく、なかなかいい感じ♪
味はお砂糖と同じなのでいつも通り、
でもカロリーカットになっているから
沢山でも安心して食べられます♪




ほかにも、焼き色が濃くつきやすい大豆粉のパンを焼くときにも
シュガーカットゼロ使用して、美味しさはそのままに焼き色を押さえたり...
 焼いたときの記事はこちら→
これは焼き色がつきにくいという特性を利用しました。
サラダパンケーキも作っています。→それはこちら

それぞれ、シュガーカットゼロを使うタイミングはいつもの砂糖を使う味付けのときと同じ。
だから気軽に使うことができます。


私は普段のお料理のお砂糖の部分を
シュガーカットゼロに簡単に置き換えしていますが、
このほかにも美味しいお料理のレシピが
シュガーカット・レシピ倶楽部に掲載されています。


みなさんもカロリーカットに上手く使ってみてくださいね♪





※株式会社浅田飴さんのモニター企画に参加しています。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする