Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【期間限定】『開運干支パイ 馬(ま)~くん』 ~Kobeya Kitchen@恵比寿~

2014-01-08 | ★お料理や食べものの話★
今年1月のKobeya Kitchenの新製品は...

じゃ~~~ん♪

『開運干支パイ 馬(ま)~くん』です。^^



この「馬~くん」がショーケースに沢山いる姿に惹かれまして、
家族分買っちゃいました。(^O^)



中にはベルギー産のチョコレートと、
カスタードクリームが入っているのですが、
間からちょっと見えちゃっているところとか、
舌が見えてしまっている犬みたい♪



店員さんも、「これ美味しいんです!」と太鼓判を押してくれたので、
しっかりおめざに頂きました。(^^)

一昨年は龍で、昨年はうさぎ。
名前は「うーくん」だったそうです。

これからは毎年、この時期に立ち寄るのが楽しみになりそう。
13日頃までの期間限定ですよ、って教えていただいたの。

もう一度終わる前に寄れるかしら?
主人にも娘にも好評だったの。




担当してくれたお嬢さん、ありがと~。
崩れずに持って帰れたわ。
ブログ、見つけてくれるかな??


またおばちゃん寄るわね。
オススメをまた教えてくださいね~。



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第43回RSPin白金台】梅仁丹120 シリーズ ~森下仁丹株式会社~

2014-01-08 |  *RSP*
第43回RSPin白金台の記事です。

いつの間にか、梅仁丹って発売されなくなっていたってご存知でしたか?
私、自分が薬局とかで(昔は医薬部外品で売られていたと記憶しています)
見つけられないだけかと思っていました。

それが今回、森下仁丹株式会社が創立120周年を記念して、
清涼菓子として梅仁丹を復活させたんですって。



今度はお菓子になってしまったのね...

また、姉妹品として、同じ味でのど飴も発売したそうです。



でも、梅仁丹を私が大好物だったので、
お土産で1つずつ頂いてはいましたが、
ブースで大人買い(^^)v
(でももっと買えばよかった^^;)



梅仁丹は、箱買い♪
箱を開けたら...壇蜜さんがいました~~~!
CM、壇蜜さんが出ているんですね~。(知らなかった...)



もう既に娘はこの味にはまってしまいまして...
のど飴は一袋が空に...
梅仁丹も何度か「ちょうだい」リクエストが...恐るべし、創立120年の意気込み~



昔の梅仁丹よりも少し粒が大きめ。
あと、外側の糖衣が違いますね。

でも、一度食べるとまた食べたくなってしまう、
そんな梅仁丹120シリーズです。^^

ウチの娘もオススメの商品です~。




★企業名★ 森下仁丹株式会社
★商品名★ 梅仁丹120 シリーズ
★ URL ★ http://www.jintan.co.jp/product/2013/02/120.php




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第43回RSPin白金台】じっくりコトコトシリーズ ~ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社~

2014-01-08 |  *RSP*
第43回RSPin白金台の記事です。



ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社の
じっくりコトコトのカップスープのシリーズは
我が家では常備品です!



RSPの時点で、これだけ買い置きをしていました。
新しい味が出るのが楽しみなんですよ。



現在、これだけ種類があるそうですが、



イチオシだという牡蠣のポタージュは初めて見ました。
スーパーも全種類を置いているわけではないですもんね。

ブースで試食させていただいたときにも、
牡蠣の旨みが生きているのにとても驚きました。



当日お土産でいただいた牡蠣のポタージュ、
加熱用の牡蠣を使って、簡単グラタンにもチャレンジしましたよ。

==============================
牡蠣グラタン
<材料:小さいココット1つ分>

牡蠣(加熱用) 4~5粒
牡蠣のポタージュ 1袋

粉チーズ 小さじ2
お湯 適量

<作り方>

1.小さい鍋にお湯を沸かし、牡蠣をさっと加熱し、すぐ引き上げます。
2.牡蠣のポタージュは120ml位の少なめのお湯でよく溶かします。
3.牡蠣を器に入れ、2.の牡蠣のポタージュをかけ、粉チーズをかけます。
4.オーブントースターで200℃で5分ほどかけて、ぐつぐつなり、きれいな焦げ目がついたら出来上がり。

クラッカーやトーストなどと一緒に食べます。
===============================

お試しあれ♪

美味しかったから既にリピ2回目なんです~。(^^)v

★企業名★ ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
★商品名★ じっくりコトコト
★ URL ★ http://www.pokkasapporo-fb.jp/jikkuri/





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半球形のコロンとしたチョコレート♪ ~コストコ Belgian Chocolates~

2014-01-08 |  ケーキやお菓子とドリンク
今の時期、コストコにはチョコレートがいっぱい♪
主人の目がなければ、
年末にもいろいろ買いたかったのですが、
それができず、残念(^^;;

それより前に、お友達と行ったときに買ったのが
この、Belgian Chocolates。
箱はとにかく大きいんです。



ふなっし~のキャンディは普通の袋キャンディと同じです。



中は種類ごとに6個ずつパッケージング。
味は6種類。
どれもデザインがおしゃれで品はありますが、
変に洋酒が効いている、なんていうものはないので
安心してお子連れのお客様にも出せます。



実はこのチョコレートは
毎年購入しているものなんです。



器に入れたら見づらくなってしまったので、
ティッシュに取り出しました。



このコロン、とした形がなんとも言えずかわいいです。^_^




チョコレートにプリントしてあるものもあります。


願わくば、種類ごとに6個ずつパック、ではなくて、
6種類を1つのパックにしてくれるといいのにな~
なんて思います。

美味しいし、オススメですよ(*^_^*)
見かけたらぜひ♪

※ちなみに購入したのは、川崎倉庫店です。



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第43回RSPin白金台】シェラトン都ホテル東京

2014-01-08 |  *RSP*
第43回RSPの記事です。

横浜に住んでいると、さほど頑張らなくても
都内で開催されるRSPには日帰りで参加出来るので
都内のホテルに宿泊することがありません。



だから、家のことを放り出して、
ラグジュアリーにホテルに宿泊して、ゆっくりするって憧れです。

旅館も上げ膳据え膳で、心地よく過ごせるけど、
だいたいは逃避したくて、ということもあるから、
旅館よりはホテルが好きなんです。適度な放置、というか...。

旅行では重きをかけるところが違うので、
ビジネスホテル滞在になることもありますが、
都心でホテル滞在をするなら別かな。

ゆったり、飽きるまでのんびり過ごしたいと思うなぁ。

シェラトン都ホテル東京は内装にも重みがあって、いい雰囲気です。
いつもほんの一部しか自分の目では見られませんが、
こういったプレゼンではホテルの格式、というものを感じます。













こんなベッドで寝てみたい。




夜の部に参加だと急いで帰らなければいけませんが
昼の部に参加だったので久しぶりに会ったお友達とティータイム。



クリスマスの雰囲気たっぷりに





美味しいスイーツなどとともに、ゆったりとおしゃべりを楽しみながら2時間以上...
高級ホテルならではのつかず離れずな絶妙のおもてなしを満喫したのでした。

宿泊する機会は少なくても、また、たとえ数時間でも、
こういったゆったりとした日常から離れる時間を大切に過ごすのにいいな、
と思ったのでした。


★企業名★ シェラトン都ホテル東京
★商品名★ シェラトン都ホテル東京
★ URL ★ http://www.miyakohotels.ne.jp/tokyo/index.html/




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする