Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

久しぶりの文銭堂本舗の豆大福とうぐいす饅頭♪

2015-01-22 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど


以前、KCCに行くときには必ず、といっていいほど寄っていた
和菓子屋さんの文銭堂本舗。

久しぶりに寄りましたよ~。(*^-^*)




そうそう、今日の豆大福はこしあんの日。





そのほか季節の和菓子などを購入。

階下の実家にもお裾分けをして…




うぐいす饅頭は、皮もうぐいす色。
中もうぐいす餡。




豆大福は、夕方遅くに実家に持っていきましたが、
「あら、せっかくの豆大福だから、今日のうちに食べなくちゃね」
と、速攻食べていました。



ごはんの時間に近いから、と、
食べなかったらどうしよう…と
心配する必要は皆無だったわ…(笑)
そのかわり、「うぐいす饅頭は明日まで大丈夫だから!」
と私から釘を刺すのを忘れませんでした。
(そのまま手が伸びそうだったからね。)


久しぶりの文銭堂本舗の豆大福だったけど、
やっぱり美味しい!

小ぶりでお餅が薄めなのが上品でいいわ。

そしてうぐいす饅頭も、うぐいす豆の食感が残っていて、
お茶に合います~。

ゆったりした気分になって、
ついついたっぷりお茶を飲んでしまったわ。


ごちそうさま~(*^-^*)




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しょうが風味の冬のレシピ」を習ってきました♪

2015-01-22 | ★お料理や食べものの話★
一つ前の記事の写真は、実はテーブルの上ではなく、
床の上に置いてあるものでした。
(奥の左側にコンセントがあるんです。大きさが想像つきますか?)



かなり大きいです。
びっくりなくらいね~。^^

さてさて、今日はキッコーマン本社で行われていた
お料理教室に参加しました。



たっぷり生姜を食べられて、
きっとこれを献立にするなら1本なくなるくらい、かも。

先生は小林まさみ先生と、助手(?)に、まさるさん。


(ちゃんとまっすぐ向いているところでなくてスミマセン^^;;)

まさるさん、といってもNHKの「きょうの料理」のテキストに
連載のコーナーがあるくらい!



ちょうど1時間くらいでこれらができあがるくらい流れがよくて、
やり方を忘れないくらいすぐに手順の順番をメモしました。(^^)v



しょうがの効用や調理のコツ、保存についてとか
たくさんお話を聞きました。

このお料理教室、しっかりと試食があり、
私はお昼を食べていかなかったので完食♪ ^^;
(全体写真では、さつまいものあんかけは1個食べちゃった~)



上から
『ささみとブロッコリーのしょうが和え』
『さつまいものそぼろ煮』
『白菜と豚肉の豆乳蒸し』



『しょうがのふりかけ』と『十穀ごはん』




十穀ごはんはキッコーマンが出している製品なんですって。

調味料がメインだと思っていたので、穀物も出しているのに驚き。
でも、考えてみたら、お醤油は麦も使うので、あり得るのかな。

今日は早速
『さつまいものそぼろ煮』をしようと思ったら鶏ひき肉がないことに気がつき、
『白菜と豚肉の豆乳蒸し』にしようと思ったら、豆乳がなかった~~~っ!

でも、『白菜と豚肉の豆乳蒸し』をアレンジして夕飯にしましたよ♪
美味しくできた~♪

先生ありがとうございました。^^



まさみ、まさるのエコうま!乾物レシピ (レタスクラブMOOK)
小林 まさみ,小林 まさる
角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KCC 食文化と料理の講習会に参加中♪

2015-01-22 |  お出かけ・キャンペーン・探検
今日はお料理のお勉強。



大きな生しょうゆとかの瓶。(*^-^*)




今日のテーマなこちらです。




ショウガでポカポカになるぞー♪



ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする