Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ガラスびん応援隊の忘年会@トラットリア ラ ブリアンツァ

2015-01-28 |  お出かけ・キャンペーン・探検
昨年はガラスびん協会さんから、ガラスびんのことを学んだり、
容器のことを考えたりする機会をたくさんいただきました。
ありがとうございます。

1年の〆として、忘年会が開催されたので参加させて頂きました。
遅くなりましたがご報告です。




トラットリア ラ ブリアンツァは、
おなじガラスびん協会の昨年のイベントや、
それから個人的にもお友達と出かけたことのあるお店。

























お料理がとても美味しいので定評があります。



カンパーイ♪




私はカンパリオレンジを...




きれいなガラスびんの並ぶカウンターで作って貰えるカクテルです。



協会に属する東洋ガラスのデザイナーさんによるプレゼンや...



(実はとってもリキ入れて指し棒を作ってくださったのですが、
 これで指していると、スライド全体が確認できないっていう...
 残念な結果。そして...何気にしっかりカメラ目線という~)

包装容器(ガラスびんも含む)の歴史に始まったプレゼン。

ガラスびんは「3R」にピッタリの包装容器なんです。



このあたりはCMなどでもやっていたことがあるので
ご存じの方も多いでしょうか。



ガラスびんには↑こんなイメージがありますね。
なんとなくかわいいデザインの瓶をとっておいてしまったり、
ただぼ~っと眺めているだけで癒やされたり...

最近のガラスびんは、樹脂などとうまく組み合わせることにより
ガラスびん自体の厚みを減らして軽くつくり、使い勝手をよくしたり、
輸送費を減らしたり、などという取り組みのほか、



おしゃれで特別なデザインをメーカーの要望を取り入れて開発したり...
ものによっては、その製品をイメージするのに大事な要素になったりするので
とても大切なんですよね。^^

私に芸術系の才能があったら「工業デザイナー」とかになりたかったんだけどな。
文章はまだマシだけど、絵の才能はなかったからなぁ~


当日いらした会社の製品たち。



どの製品もガラスびん入りです。


ところで当日、各社のガラスびんに入った製品などを
プレゼントしてくださる抽選会があったのですが、
洋酒やグラス、調味料など、あとから全体を思い返してみれば
貰った方みなさんそれぞれにあったものが当選したようです。
とっても不思議。^^


ちなみにごはん大好きの私に当たったのはブースター賞。



ごはんやパンのお供がいっぱい♪
空になったガラスびんも、ジャムやらの保存食の容器に変身(^^)

ほら、やっぱり私にもピッタリ!
魔法みたいだね~



さぁ、今年はさらにもっとガラスびん大好きになりましょう\(^o^)/





ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウガのふりかけを作る…

2015-01-28 |  おうちごはん
先日のKCCのお料理教室で習った
「ショウガのふりかけ」を作りました。



ちょっとピリ辛だけど、
味がしっかり染みたふりかけは、
ご飯がすすみます。



タップリの生姜の千切りに、
本みりんやしょうゆ、砂糖などを入れ、
ひたすら煮るだけ。



最後は鰹節といり胡麻で仕上げ。

大人のふりかけです。(*^-^*)



今日は朝始発で出掛けた娘も帰宅し、
これから単純作業の手伝いです。






ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする