Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

それぞれの性格が出るゴマすり ~「新宿とんかつさぼてん」で夕ご飯~

2015-01-03 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
年末、娘が靴を買うのに家族で大船のルミネウイングに。

地元の駅のショッピングセンターにも
ABCストアがあるのですが、
そこにはない靴があると主人が見つけて来たものだから
家族総出での大掛かりな買い物になったのでした。(^^;;





鎌倉が近い(というか住所的には鎌倉市)ためか、
案外大船のルミネのレストランは充実していて、
つばめグリルなんかもあるのよね。

でも、今回はこちらでした。



さぼてんでは、揚げるのを待つ間、
ゴマを擦って待つのですが…



キャベツも来てるのに、
ひたすら無言で擦る擦る…



娘も擦る擦る…



私もね。



3人のすりゴマ、性格の違いがよくわかる(笑)



私のはそこそこ。

でも、娘と主人は性格が似てるのよね…



血液型が近いからかしら~。





メニューで見たら食べたくなってしまい、
カキフライも追加してしまいました。(^^;;





ありゃ、カツの色の明るさが違うわ。
写真の撮り方失敗。

揚げたてのカツは本当に美味しい!
ゴマを混ぜたソースはご飯が進んで困ります。
ご飯は麦ご飯と白米が選べておかわり自由。
キャベツやおつゆもお代わりできます。


本当はソースをすりゴマの器に入れるのだけど、
娘はこんな食べ方をしていました。




おー、なるほど。
家ではこうやってみようかな。



結構家族が気に入っていたのでまた行くと思うな~。
今度も美味しいもの食べさせてくださいね(^^)




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人の好みにドンピシャ!『紀文 鍋餃子』

2015-01-03 |  おうちごはん
主人の食べ物の好みって、結婚して20年経っても、
なんだかはっきりわからないんですよ。

もちろん食べられないものは知っていて、
それから、娘の目の前だから食べるけど、
余り好きでないものというのも知っているのですが、
じゃあ、何が好きなのか、どんな味が好みなのかとか、
今何食べたいのか、となると
全く具体的な答えが返ってこないんです。

そんな主人が自分からこの味は好きだと言ったのが…
昨年食べた、レシピブログさんからいただいたこちら。



紀文の鍋餃子です。



スープの味がちゃんぽん麺のような味になっていて、
そこが思いっきりツボだったらしいです。



具はシンプルにキャベツ、ニンジン、モヤシと
カマボコに紀文の鍋餃子。

作り方はサイトの通り。レシピはこちら


ところで今回、赤めのニンジンを使いました。



紅にんじん、と言う名前です。
色も京にんじんのよう…と思ったのですが~



煮たら普通でした…^_^;
なんてこったい…



餃子であったまろう☆お手軽おかずスープでもう一品♪スープ餃子&鍋餃子
餃子であったまろう☆お手軽おかずスープでもう一品♪スープ餃子&鍋餃子




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第47回RSP】エスビー食品「李錦記 オイスターソース」

2015-01-03 |  *RSP*
11月の終わりに白金台のシェラトン都ホテル東京で行われた
第47回リアルサンプリングプロモーション(主婦の部)に参加しました。

普段よく使うオイスターソースも出ていましたのでご紹介します。



李錦記は、スーパーなどでもよく見かけるメーカーですね。
オイスターソースが一番有名だと思いますが、
そのほかにも中華系の商品展開をしているのですね。

なかなかこれだけたくさんの種類を
いっぺんに見られることは滅多にありません。



実は李さんがオイスターソースを発明したとは初耳!
こんな便利なソースを発明してくださって感謝です。



今回、世界ナンバーワンのブランドというのも初めて知りました。



ところで、みなさんはどんな使い方をしていますか?
私は炒め物に使うことが多いですが、
おでんにも使えるのですね。φ(._.)メモメモ

当日は試食としてシンプルな塩焼きそばが用意されていました。



塩焼きそば自体も美味しかったですが、
さらにちょっとだけオイスターソースをかけると…



あら不思議。
オイスターソースの香りも加わって、
さらにコクが増して豪華な雰囲気になります。

もっといろいろ、私もオイスターソースを活用しなくちゃ♪


一番最近の私のオイソレシピ~
オイスターソースを使ったシイタケの箸休め→



★会社名★エスビー食品株式会社
★商品名★李錦記 オイスターソース
★URL★ https://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products.php?CGLCODE=00600&CGMCODE=00100&CGSCODE=00100



ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第47回RSP】森永乳業「マウントレーニア オーガニック豆でつくったカフェラテ」

2015-01-03 |  *RSP*
11月の終わりに白金台のシェラトン都ホテル東京で行われた
第47回リアルサンプリングプロモーション(主婦の部)に参加しました。

マウントレーニアは私がよく飲むコーヒー飲料ですが、
今回、オーガニックの豆を使ったものが出たとのことで
ご紹介がありました。





ブースではドリンク配布が行われ、
みなさん我先にと奪い合うように貰っていました。



なかなか全種類をまとめて見ることはありませんが
こちらのブースに置いてあったのは比較的よく見かけるものかも。



各人の前にも一本用意されていました。





れん乳アンバサダーでもお世話になっている
森永乳業さん。

私たちのまわりには森永乳業さんの製品が
たくさんあることに気づきます。



カフェスタイルは店内で飲むスタイルから変化して、
マウントレーニアが発売された頃には
持ち歩きながら店外で飲むスタイルになっていたそうです。



また、パッケージ、懐かしいですね。
初期の頃のものは、本当に毎日のように飲んでいました。



現在はこんなに種類が増えているんですね。
みなさんはどれを飲んだことがありますか?



そして今回紹介されたのが、10月に発売された
オーガニック豆でつくったカフェラテ。



アンケート調査をしてみると、
今はオーガニック志向が強いそうです。



そこで、オーガニック豆にこだわってみたそうです。



しっかりとした、コーヒーの味がしっかりとするカフェラテになっています。
どことなく、初期のマウントレーニアのカフェラテを
思い出したのは私だけかしら…





★企業名★ 森永乳業株式会社
★商品名★ 「マウントレーニア オーガニック豆でつくったカフェラテ」
★ URL ★ http://mtrainier.jp/




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャーパワー

2015-01-03 | ★お知らせ★
寒いから、ジンジャーパワーをちょっと貰おうと
作り置きの生姜のシュガーチップスをつまんだりする。



生姜と時間があるときに作っておいて正解♪

金沢のお菓子『柴舟』を連想する味に仕上げてみたの。

なかなか美味しい♪




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする