Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

今日のほっとひといき『AGF MAXIM Stick menu 贅沢カフェモカ』

2015-01-14 |  ケーキやお菓子とドリンク
MAXIMのスティックコーヒーのセットを頂いていたので、
今日のひといきタイムはカフェモカで…



ちなみにカップは



リラックマです。(カップは娘のを拝借(^-^;))




熱いお湯を入れると、パチパチプチプチ音がして、
自然に泡立つんですよ。




あっと言う間に出来上がり♪
ココアとコーヒーのいい香りが漂います。

簡単にマッタリのリラックスタイム。

ごちそうさまでした(*^-^*)





ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと手間省いてさらに美味しい『レンコンのきんぴら』

2015-01-14 |  おうちごはん
お正月使うかと思っていたけど余ってしまったレンコンは
箸休めのきんぴらになりました。



家族みんな、きんぴらが好きなので、
きんぴらにしよう♪と決めたら
ウチの場合は、まずフライパンから準備。

それは、レンコンを切ってすぐに炒め始めるから。
色をきれいに仕上げたい、という目的がないときは、
レンコンのデンプンで調味料を絡みやすくするために
水にさらしたりしないんです。

だから味がよく絡まって、お弁当にもピッタリ。



レンコンは包丁で薄切りにしてすぐに炒め始めます。

最初はサラダ油とごま油と半々で炒めて、
砂糖や醤油で味を付けたら、
仕上げにピリ辛のごま油といり胡麻をタップリね。
今日のお砂糖は白ザラ糖にしました。



今日もごちそうさまでした。(*^-^*)




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらつく画面キャプチャーをこれで解決!

2015-01-14 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
しばらくぶりのスマホレビューです。

ARROWS NX F-02Gの動作でちょっともたつくところが
画面キャプチャー。

電源ボタンと音量調整ボタンの(-)を同時押しで
画面キャプチャーが出来るのですが、
これが結構な確率で「マナーモード」になってしまうんです。

この画面を残したい!と思うのに時間がかかってしまうと
イラッとします。

実はモニター期間中には上手く出せなかった
キャプメモとなぞってコピーのリングが
ふとしたことから出せるようになったんです。



そしてこのキャプメモを使えば、
画面キャプチャーも簡単に撮れる!
(気付くの遅いっ!)



キャプメモの画面にはなるけど、
すぐに保存すればよし♪



ってことで、ますます便利に使ってます(*^-^*)




ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力鍋でお肉とろとろシチュー

2015-01-14 |  圧力鍋でCOOKING♪
昨日はお友達と渋谷で新年会だったから、
家族の夕ご飯にはシチューを作っていきました。

たっぷり10皿分作ったはずだけど、
2/5位なくなってました。



お昼ごはんはこれを温めなおしましたが、
お肉がホロホロ…

ちなみに、どんな順に圧力鍋に入れるかというと、



こんな感じ。


ルーは市販のものですが、
規定の水分量を入れたらお鍋の液面の上限を超えるときには、
上限まで入れて、残りは加圧調理後に加えましょう。
(あとから加えるときには、
調理で野菜からの水分も出るので、
100mlくらい減らしても大丈夫です。)
※お野菜によって増加量に差が出ます。

orthでの高圧調理(加圧2分)だったので、
お肉はホロホロ。

美味しく出来ました。(^^)v





ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする