Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

お米にこだわって炊く美味しいご飯とおかずを楽しめるお店@正しい晩ごはん 白 -はく-(池袋)

2016-12-03 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
12月は師走。毎年同じように
ほんとに駆け抜けるように日が過ぎていきます。

そして今年も忙しくなることが分かっていたので
11月のうちに、と娘と美味しいご飯を食べに行ってきました。

南池袋一丁目の交差点からすぐにあるビルの9F。



正しい晩ごはん 白 -はく-



明治通りに面した夜景の良く見える席に案内していただきました。





お通しは「河豚の皮のポン酢あえ」



ポン酢ジュレとポン酢がかかり、全体を混ぜてから頂きます。
心なしかジュレは酸味がまろやかでした。

ドリンクは「デュワーズハイボール」



最近デュワーズもよく見かけるようになったような...
飲みやすいので頼むことが多いハイボールです。



「炒めあわじ産玉葱のポテトサラダ」
ポテトサラダにさらにポテトチップスが載って食感が面白いポテサラで、
玉ねぎの甘みがほのかに感じられました。



「一週間仕込みの特製きんぴら」
こちらのお店はきんぴらが2種類あるんです。
迷っていたらスタッフさんが食べ比べてみるのも面白いのでは?とおすすめしてくださったので
両方ともオーダーしました。
こちらの方はなぜ1週間仕込みにかかるかというと、食材の下ごしらえに1週間かけるのだそう。
ぜひ食べてみていただきたいのですが、面白い食感と深みのある美味しさに驚きます。
あえて今回の食材は伏せておきます。



「山芋のわさび風味漬け」
ほんのりのわさび風味が後を引きます。



「蓮根のきんぴら」
蓮根の厚みは我が家の3~4倍はあると思いましたが、
柔らかく、かつサックリした食感が残り、
こんにゃくとともに、しっかりと味が染みています。

この時期のおススメという「鰤しゃぶ」。



群馬の下仁田ネギとお出汁の入った鍋に



大きなブリの切り身ときのこや白菜などの入ったトレーが到着。



ブリの大きさはどうやったら分かりやすいか、と
iPhoneを娘が置いてくれようとしたのですが、
私が待てずに写真を撮っちゃいました。^^;



沸騰したら野菜を入れ、再度沸騰したところでブリをしゃぶしゃぶ。



鬼おろしの大根おろしにゆず胡椒を混ぜたものや葱を薬味にしていただきます。
出汁も美味しいのでぜひ一緒にどうぞ、と言われた通り、
出汁も澄んだ琥珀色で、とても美味しいです。
そして出汁が少なくなればスタッフさんが何度でも足しに来てくださいます。

途中で「松茸と舞茸の天麩羅」を。



香りがよく、風味塩をほんの少しだけで十分に美味しいです。



また、こちらのお店はお米にこだわるお店ですが、
こうやってお米のはぜたものを載せてくれるのですが
これがまた美味しくて、お箸でつまんで外しては食べちゃいました(^^)



「3種ポリフェノール入り赤梅酒」は私。



「りんご果汁100% 希望の雫」というリンゴジュースは娘がオーダー。


ご飯はスタッフさんに相談したところ、
普段固めに炊いたものを食べていると伝えると
佐賀県の「天使の詩」という品種をおすすめいただき、
1合炊いていただきました。(1、1.5、2合と炊けるそうです)



蒸らしまで済んだ状態でテーブルに到着。
お釜がなんだかコロンとして可愛いです。



赤出汁と香の物がごはんに付きますが、
そのほかにご飯のおともとして「茨城県 奥久慈のたまご」と



「四万十川 岩のり佃煮」をお願いしました。



久しぶりにたくさん喋って、ゆっくりいただいた晩ごはんでした。
お店の名前の通りの「正しい晩ごはん」をいただいた気がします。

お店もなかなか活気があって、お客さんも徐々に増え、帰る頃にはほぼ満席だったのでは?と思いますが
こちらの席は他のお客さんが目に入らず、落ち着ける席でした。


今度は違う銘柄のご飯も食べてみたいな、なんて思いました。
(ごはんスキーなもので...^^)
もちろん、美味しいご飯には美味しいお酒がつきものですよね♪
こちらもバッチリです!


正しい晩ごはん 白-はく-
TEL:03-3982-6799
東京都豊島区南池袋1-17-13 ゴールデンプラザ 9F

http://ikebukuro-izakaya.com/2016/08/26/post-906/


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四万十百年ぶしゅかんドリンク」

2016-12-03 |  ケーキやお菓子とドリンク
新橋駅前のSL広場、
結構いろいろ催事をやってるんですよね。
そんな催事で購入。



思ったよりも酸味が強くなく、とても飲みやすいです。



普通の柚子の木などは
人間と同じように40年とかになったら
だいぶんお疲れな感じですが、
ぶしゅかんは100年実をつけると言われているそう。
生命力が強いのですね。

苗って手に入るのかしら?
気になるわ~。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園清掃の季節

2016-12-03 | ★At Home★
今日は町内の一斉清掃の日。
みなさんの町内にもありますか?

朝9時からは公園の清掃当番。
眠い目をこすり行ってきました。



時節柄、落ち葉がいっぱいで清掃のし甲斐がありました。^^;
この後は家の周りの清掃をするんですよ。

そして、喉がカラカラで、
帰りにちょっと一杯!ってカフェオレですよ!
朝ですもん。



ミルキーで癒されます~。


今日も朝からよく働いた♪



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする