Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

マックで会計の〆をする

2018-09-02 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
祭りが終わって金券の精算を〆め、
片付けられてしまうし明かりが消えるので
マクドナルドへ移動。



お友達が食べていて美味しそうだった
マックフルーリーのホワイトサンダーを。



マックフルーリーって、挿してあるスプーンで混ぜるんだっけ。
このスプーンもプラなんだけど、すくう部分のカーブはちょっと食べづらいかな。


あとは会計の全体の〆をして、
報告書書いて、反省会やって、打ち上げ...かな。


1月から始まった祭りのこと、
ほんとお疲れ様でした。



そしてお疲れ様でした、じ・ぶ・ん。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目がさらに美味しいパンがあるなんて!@ ファクトリーベーカリーあこ庵(Factory Bakery Akoan)(北野)

2018-09-02 |  パン・HB・パン屋さん♪
私はよく煮詰まると、何も考えなくていいドライブに出かけたりします。
ただひたすら車を走らせ、気が向いたところで折り返してくるだけのことも多いのだけど、
運転しているうちにシフトをいくつで、2500rpm縛りとか、なんかそっちの方が楽しくて
嫌なことを忘れ、空っぽになった頭の中には、帰宅したらまた新しいものが入っていく、
そんな感じでリフレッシュします。
あくまでも「自分が運転する」っていうのがポイント。

この間はひたすら16号線。八王子方向に1時間ほど走ってみたけど
八王子まで行く気はなかったので、ちょっとローカルな感じの北野駅あたりで折り返し。
駅前ロータリーを回ってすぐのところに祝い花が沢山飾ってあるお店が...



よく見るとパン屋さんだったので車を降りて、固まった体をほぐしに寄ってみました。
写真撮っていいですか~と聞くと「どうぞ~」とのことでパシャパシャ。
どちらかというと小ぢんまりしたお店ではあるのですが
なんだかお客さんが途切れなかったので店内全体の写真はせず、部分部分を撮影しました。




壁にはこんな飾りがありましたよ。



あぁ、これはまだ量れたりするのかな?



そしてシンプルだけど美味しそうなパンたち。
「あこ」の名前や「あこ酵母」に聞き覚えがあったのでお話を聞いてみると
富沢商店などでも売っている「あこ酵母」を作っている会社の直営のパン屋さんなんだそうです。




メロンパンはオレンジ風味で、試食をしてみると皮はしっとりとサックリのどちらかというとしっとり側。
でもパンの土台の部分が美味しいの。









「あこっぺ」というコッペパンサンド。甘い系とお惣菜系。お惣菜系は定番の焼きそばもあったけど、
鶏の唐揚げには一工夫あるそうで気になり購入。

また店内左側の棚にも気になるパンたちが...





あら?S字型?



なかなかインパクトありますね。直径が5センチくらいあったのですよ。
スリムフランスも、スライスしたら一口大になるくらいで、中に詰めものしたり挟んだりして
お弁当にするのもよさそうです。

他にイギリス食パンの「あこ食パン」、角食パン「朝のトースト」や「全粒粉食パン」などがあり、
特に「全粒粉食パン」はノンシュガーノンオイルなんだそうです。



店内の看板やパンをディスプレイする木製の台、食パンなどが並んでいる棚も、
それから、レジの台などもすべてあこ酵母の会社の社長が手作りされたものと聞き、
社長さんのお店への愛情を感じました。

この日は写真を撮らせてもらい、いくつかの
(例によってあれもこれも食べてみたい、で結構たくさん)パンを。(笑)




「あこっぺ*とり天」
このとり天にも秘密があるそうで、お店ではめっちゃ甘い甘酒「アミノ甘酒(R)」も試飲させていただいたのですが
その甘酒はビックリするくらい甘いのに一切お砂糖を加えてないんだそうです。
そんな麹をとり天の下ごしらえにも使い、味を染みやすくしたんだそうです。



そんなとり天はごはんのおかずにもしたいくらいのしっかりした味わいはありますが
塩が強いわけでもない、絶妙な味加減。ボリュームたっぷり。

スイーツ系のあこっぺは、



点線で切れ目が入っていて、手も汚さないで食べられるようになっています。



こちらは、「スイーツあこっぺ レモンサワークリーム」



レモン味のクリームにレモンピールも入り、甘すぎない味に仕上がっています。



「スイーツあこっぺ 生クリーム&ラムレーズン」
レーズンをラムレーズンにし、生クリームと合わせた自家製のクリームを挟んでいるそうです。



ちょっと大人の味わい。でもパンともよく合って美味しいのです。


実はこちらのパン、パンの中の旨味「アミノ酸」が馴染んで2日目の方が美味しいんだそうなんです。
確かに言われてみると、2日目に食べた「クロワッサン」と「白いクロワッサン」は



パサつきもなくしっとりとしてモッチリ、また噛みしめるほどに味が出て
とても美味しかったんです。白いクロワッサンはいうなればハイジの白パン的な
焼き色を付けずに焼いたものだそうですよ。
ここ数日の忙しさにそのままかじっていましたが、白い色は具材を挟んでも色が映えそう。

また、家族にはまたパンをいっぱい買って!と言われてしまいましたが、



イギリス食パン「あこ食パン」も。
何もつけずにそのままかじってもほんとに美味しいパンたち。
気に入りました(^^)v


今度はスリムフランスとか他のパンも買いに行こう♪
スムーズにいけば我が家から1時間。いい気分転換にもなります。^^



ファクトリーベーカリーあこ庵(Factory Bakery Akoan)

TEL:042-649-5955
東京都八王子市北野町547-20 冨士見コーポ101




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報の変化

2018-09-02 | ★そのほか★
最近の天気予報は、Yahoo!天気でも



こんなに細かくなって、時間ごとの天気すらわかっちゃう。

こんな天気予報、細かすぎて一喜一憂しすぎちゃう。
でもなんとか今のところ雨が降ってないので
今日も1日天気がもちそうです。
少し涼しいのでかき氷のお店は苦戦しちゃうかな...

今日はジェラートのお店もでるので、
また買わなくちゃ!^^


ということで、またお祭り始まっちゃうと忙しくなるので、
後ほど予約投稿の記事がアップされます~。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする