Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

食べ過ぎなどに消化酵素を補う ~ベリチーム酵素【シオノギヘルスケア】~

2018-09-30 |  *RSP*
RSP64でプレゼンのあった「ベリチーム酵素」



こんな症状に効くそうです。



美味しそうなお料理の写真に、そうそう、美味しいんだよね~なんてひとりごちていたら、



アイタタ、耳に痛いお話。



消化酵素も歳とともに減っていくのだそうで、



それを補える「ベリチーム酵素」が新発売!



胃だけでなく腸でも効き
4つの天然由来消化酵素が配合されているそう。



胃と腸、それぞれで消化を助けてくれるんですね。



効果効能や用法用量はきちんと守りましょう。
症状があるときに助けてくれるお薬、



説明書をよく読んでくださいね。



パッケージは2種類あるそうですよ。
ドラッグストアでも探してみてね。


#RSP64 #サンプル百貨店 #シオノギヘルスケア #ベリチーム酵素


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定の美味しさ ~リンツ リンドール【六甲バター】~

2018-09-30 |  *RSP*
RSP64でリンツ リンドールのプレゼンがあって嬉しかった~♪



もしかしたら初めてかも?
今の日本国内の販売元は六甲バターさんなんですね。



1899年に創業したリンツ社のチョコレート



材料は吟味したカカオ豆。
それを独自の技術で焙煎しているからなんだそう。
そしてカカオ豆を栽培している現地の人たちには
リンツ&シュプルングリー・ファーミングプログラムによる資金提供を行い、
若い世代の生活環境を改善、学校を建て、子供には教育を、農家にはトレーニングをとすすめているそうです。



今は一年中味わえるリンドール。



RSP64ではリンドールミルクを味わいましたが、





こんなに今は種類があるのです。



また新製品も登場。



これは表参道のリンツのショップに行かなくては!



また、エクセレンスやエキストラシンなども
これからのチョコレートの季節には欠かせませんね。

ところで今日のおやつはこちらでした!



リンドールのストロベリー。



最近はこういうパッケージでたまにコンビニで売っていたりするのも嬉しいです。


#RSP64 #サンプル百貨店 #六甲バター #リンツリンドール


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日浅草にオープン!日本の伝統と多様化する食文化を上手にMIXした「MUSUBI Japanese Dining & Bar」

2018-09-30 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
2018年10月1日(月)浅草にオープンする
「MUSUBI Japanese Dining & Bar」
のレセプションにお招きいただきました。



こちらのお店は浅草にあります。

日本にいらした海外の方は、特に東京都内や近郊に滞在される方々は
かなりの割合で浅草に訪問されるのではないでしょうか。
実際浅草を歩いていても外国人の多いこと。
それだけいろいろな情報が入手しやすく訪問しやすい場所にもなっているのだと思います。

ただし、お食事については別。
特に宗教上ルールがある方については、
会食やレストランの予約などそこまで詳しい情報が少ない中
セクレタリとして本当に気を使って情報提供を行っていましたし、
事前にメニューを英訳して渡したりと、その当時は苦労もありました。



「MUSUBI Japanese Dining & Bar」は幅広い方々に和食を楽しんでいただけるよう
ムスリム・ウェルカム認証のメニューも用意しているのだそうです。
もちろん、メニューは英語表記のものも用意され、和食についてスタッフ全員が
日本語だけでなく英語でも対応可能という、嬉しいお店なんです。



これから2020年の東京オリンピックでさらに海外からのお客さまも増える中、
日本各地の蔵元やワイナリーから特徴のあるお酒を用意し、



1Fのスタンディングバーで楽しんでもらったり、
2Fのダイニングで食事とともに味わってもらったり...



利き酒のように味わうのもよいですね。



また器にもこだわって、お酒を飲む時だけでなく、
和食ならではの文化としてお食事でも食器へのこだわりは見てとれます。

当日はランチメニューをいただきましたが、



手毬彩菜御膳:3,240円
鮪、鯛、鮭、帆立、海老、高菜、茗荷、玉子と湯葉、お椀に



雨後の月 微紅: 1,800円

このほかに、稲庭うどん御膳:2,376円 稲庭うどんと季節の野菜天ぷら



豆腐ステーキ:2,700円 豆腐ステーキとグリル野菜
(こちらは別料金でご飯やお椀とのセットにすることもできるそう)




そして気になった器は1Fで購入も可能。鉄器も購入できます。



かまわぬのお店オリジナルの手ぬぐい



と日本の食文化への興味をそそるようなお店になっています。



和文化を体験できる参加型イベントを開催したり、
観光に関するパーソナル通訳・アテンドサービスも実施予定だそうです。
英語その他言語のエキスパートを紹介してくれるそうですから、
より心地よく日本文化に親しんでいただけるのではないかなと思います。




「MUSUBI Japanese Dining & Bar ムスビ ジャパニーズダイニング&バー」

住所:東京都台東区浅草1-34-6
電話:03-6231-7517
営業時間:11:30~22:00 (LO 20:30)
定休日:水曜日、1月1日
https://www.musubi-japan.co.jp/ 

#asakusa #english #japanesediningandbar #musubi #takeout #food #sake #nonjapanesefriendly #tokyo #muslimwelcome #englishpersonalattendant #shopping #washoku



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする