Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

我が家のお客さんと昨日の夕ご飯 ~シラスのごはんピザ~

2011-08-11 | ★お料理や食べものの話★


今まで忙しかったのが嘘のように、
ここ二日くらいはちょっと昼間に意識がなくなったり(要は昼寝です^^;)
なんて余裕もあったのですが、また少しお手伝いをすることに。

明日からはまた規則正しく普通に忙しい日になりそうで、
娘には「暇じゃなくなって良かったね」と...
いいのかそれで??



トップの写真と、この写真は北の丸公園の九段下のあたり。
昨日の昼間です。これでもかと鳴く蝉の鳴き声と、
やはりどうだと言わんばかりの日射しに溶けそうでした...



トップの写真の蓮は涼しそうな感じなのですが、
この写真は...水が澄んでいないから暑そうだ...



思いがけず、こんなところに東京理科大が!って思ったのだけど、
もしや、水道橋にも近い?

都内の地図がちっとも繋がっていない私です。^^;






今日の夕方キュウリに水をやろうと思ったら、
先日のカマキリが大きくなったにちがいない
3センチくらいのカマキリが出現!




携帯のカメラではムリなので、CX3で、
やはり一番望遠にして撮ったのがこれ!



最近私もちょっと目が悪くなって、
その時はどこを向いていたのか分からなかったのですが、
カマキリくん、こっちをガン見してたのね...

小さいのに眼力ある~。


この間はブラックベリーのところにトカゲが出現!



携帯のカメラだったので、これが限度でした。



実家のゴーヤも元気!



30センチくらいあるゴーヤが3本くらい、
全部で7~8本ぶら下がっていました。




昨日の夕ご飯は主人はシラスを載せたごはんピザ。



いつもよりちょっと時間をかけたので、
ごはんの端っこがカリッとした状態に♪



サラダ油ではなく、オリーブオイルで作ってみました。^^
フライパン1つで出来るごはんピザ、オススメです♪



他にもあり合わせものを添えて夕ご飯。



私の脳みそもチョコレートと同じで28℃くらいで溶けてしまうみたい。
食べたいものが思い浮かばない....
明日からしばらく娘も学校に行かず家に居るみたい。
お昼ご飯も考えなくちゃいけないわ~



今日のブログはいろいろちょこちょこっと載っている感じ。
とりとめもなくて...ゴメンねゴメンねぇ~(笑)



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食のおばちゃんオススメの短時間で美味しいカレー♪

2011-08-10 | ★お料理や食べものの話★
実ってます...で書いていた、
スーパーの試食のおばちゃんが作っていた美味しいカレー、
写真がやっと日の目を浴びるわ...(笑)


とは言っても、おばちゃんが作っていたカレーにはコーンが入り、
ちょっと甘めだったのだけど、

「じゃがいもとか人参とか大きい具材は入ってないから
  この暑いのに煮込まなくていいわよ♪」


とか、

「余ったら冷凍しておけば大丈夫」

とかの誘い文句と美味しい試食に、つい、カレールーも材料も購入。(笑)
秘密の隠し味もあったのだ。

沢山あった野菜を使って、我が家風にアレンジしたよ。



材料:4皿分

ナス 2本(長なすなら1本)
ピーマン1個
玉ねぎ 1個

ひき肉 200g

トマトの水煮缶 1缶(400g)
お水 水煮缶の缶の4分の1くらい

サラダ油orオリーブオイル

カレールー 4皿分

 今回はおばちゃんオススメのこれ♪

塩、胡椒など適量

とろけるチーズ


作り方:

1.玉ねぎをみじん切りにする。

2.ナスは1センチ角に、ピーマンは苦手だったら小さめに、
  そうでなければ5mm~1cm角程度に切る。

3.玉ねぎをサラダ油もしくはオリーブオイル適量で炒め、
  半分透き通ってきたらひき肉を入れ、炒める。

4.ひき肉に火が通ってきたら、ナスを入れ、しっかり炒めてしまう。

5.そこにトマトの水煮缶とピーマンを入れ、缶に1/4程のお水で、
  缶の中を洗うようにして鍋の中に加えてしまう。

  

6.適当なところで火を止めてルーを加え、溶かす。
  10分ほど煮てできあがり♪

  

ナスがトロトロが好きな人はもっと煮てもいいし、
でも、小さく切っているのであっという間です。


でも、ここからが隠し技!!


おばちゃんはお鍋の中に直接パラパラととろけるチーズを入れていましたが、
混ぜないのがコツ!ということだったのと、
食べきらないのが分かっていたので、残りは冷凍するつもりでいたから、

こんなチーズを...クラフトの細切りチーズ
ウチはコストコでまとめて3袋束になっているものを買っています。



盛りつけたお皿のカレーの上にON!



この細切りチーズは、お料理の余熱でしっかりとろけてくれるのが嬉しい(^^)/



だんだんとろけてきて、食べるときには↓こんな感じに。




ウチは炊飯器を買い換えてから、



どんなにお急ぎで炊いても40分かかるのだけれど、
その間に充分に余裕で出来上がる、
そんなお手軽な美味しいカレーでした。





作ってみてね~(^^)/




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のオクラにはヒミツがあった...

2011-08-09 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
忙しいのからやっと解放された今、
(いや、本当に開放されたのかはまだ不明)
今頃の時間が妙に眠い時間帯。


ところで、何度も収穫している我が家のオクラ、
茹でて小口切りにして、
先日は「ぎばさ」とともに、こんな風に和え物に。




ところが、そこそこしっかり茹でないといけなかったし、
種がぷっちりしっかりとしてて、切ると星形の切り口からあふれちゃう...
切るときの音も生だとジャキジャキ...いかにも硬そうなので、
茹でたわけですが、なんでかなぁ~と思ってたんですよ。

だって、そのまま生で薄く輪切りに切って食べてたこともあったので...


そうしたら、原因が~



我が家のは育ちすぎ...


ネットに入っているのが、生協で売っていた鹿児島産。

真ん中がキュウリで、
一番左が我が家のオクラ...


明らかに大きいよね。

鹿児島産のオクラ、柔らかくて美味しかったです、はい...^^;



プチトマトのアイコももうそろそろ終わり...




キュウリもそろそろ採れなくなってきているので、
サラダもトマト沢山で赤い...(笑)



枝になったまま完熟させようとギリギリまで頑張ると、
雨に当たって実が弾けてしまったりします...




家庭菜園はなかなか難しい。
実感します。
沢山ならせてしまうと管理が行き届かないし、
少ないままではちっとも役に立たない。



あ、先日レポした実家のグリーンカーテンですが、
上から見たのがこちら...



緑が濃いです....
緑が濃いと言えば、我が家は次はピーマンが大量になりそうです。^^






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジュアル系料理雑誌! ~『エル・ア・ターブル2011年9月号』~

2011-08-08 |  MUSIC & BOOKS
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


今日は午前中にしなければいけないことも終わって、
なんともマッタリな午後、
1ヶ月ぶりくらいに、昼間に家で一番風が通る特等席に寝っ転がって、
プレスブログさんから送って頂いた
エル・ア・ターブル2011年9月号』をのんびり眺めました。

以前から気になってはいたものの、このエル・ア・ターブルという雑誌、
なかなか中を実際に確認する機会がなかったんです。

ほんと、このタイミングで送って頂けて良かったわぁ~。(^^)/





一番の中央に「速攻レシピ!



それもプロが教えてくれるらしい...

例えば、オーブントースターに具を巻いた春巻きを...

 → 

10分で出来上がる、とか、

スパイスを上手く使って、



ナスと豚肉でイタリアンな南蛮漬けとか...

「賛否両論」の笠原シェフの、



ちりめんじゃことトウモロコシを使った混ぜごはんとか...

日に日に夕ごはんの支度を始める時間が遅くなっている私、
目を皿のようにして読みました!10分!10分!って。^^

ついでにそのあと買い物に行ったしね(笑)
トウモロコシとちりめんじゃこを買ってきたわ。(^^)v


休みの日の朝ご飯、こんなイケメンが作ってくれるなら、
早起きして食べちゃうな~なんて半分想像しながら...



眼福...^^


写真がとっても豊富で、それも、ただ料理やレシピだけが主役なのではなくて、
そのお料理の持つ雰囲気のようなものも出ているように思います。

さらに、あぁ、いいわぁ~と思ったのが、

今回はヘルシーおやつのレシピの特集!



点線が入ってて



1ページが4枚のカードに...



4ページ分、全部レシピカードになっているので、16枚!!

抹茶かと思ったら...緑色は空心菜なんだよね。ビックリ!




この本1冊で、いったいいくつレシピが載ってるんだろう。
話題は日本のことだけじゃないしね。さすが!

料理を作るという話題だけではなく、雑貨や



自分でカクテルを作るって言うカクテル女子会のことも...




気になるスイーツの広告もあったけど



今使ってみたかったりするのはこれなんだな♪



別冊の方には、



スチームロースターのレシピ本も書いておられる脇屋シェフのこんなレシピも...




あ~、眺めているだけで幸せだけど、
とっても自分の生活から離れた料理ではなくて、
自分の手持ちに何か足したりするだけで作れるものが載っているところが
とっても嬉しい本だったりするのでした。^^


この『エル・ア・ターブル2011年9月号』、
付録にバッグになるラッピングクロスがついていました。



テニスをやっていた頃から知っている
このマーク。

 

ellesseです。

縫製もシンプルながら、きちんとしていて...



不定形のものでもちゃんと包みきってくれるところが嬉しい♪



カッチリした袋もいいけど、
こういうファジーな(懐かしい響き)クロスもいいですね~。(^^)v



速水もこみちさんの築地の特集や、
まだまだ役に立つアウトドアごはんのコツ満載の特集、
海外の話題も満載。


気になった方はぜひ、
エル・ア・ターブル2011年9月号』、
チェックしてみてくださいね♪





↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲光を撮影したよ!

2011-08-07 |  なう&つぶやき
ウチは思っているより海に近くて、鎌倉の花火も一部見えたりするんです。
(その代わり、みなとみらいあたりの花火は見えたことがないし音も聞こえない)

昨晩も、なんだか音がするから、花火かな?と思っていたら
カミナリだった...


でも、音や稲光ばっかりすごくって、ちっとも雨が降らなかった。

代わりにこんなものを撮影しました!


Thunder on Aug. 6, 2001



テレビの後ろ側にある西向きの窓のあたりから撮ったから、
ちょっとテレビの音が入ってて、ごめん。音を大きくするとうるさいかも。



カミナリ2本も落ちているの、わかります??



今日も昼間からず~っとゴロゴロと音は聞こえるものの、
都内であったような大雨は降らず、
ちょっと肩すかしです。




蒸し暑いったらありゃしない...



<追記>
どうも写真限定だったようなのですが、
空フォト♪トーナメントに応募してしまい...
現在(滝汗)な状態です...^^;





↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「元気が出る!夏のスタミナレシピ」 かな姐さんのリアルキッチンイベント(2)

2011-08-07 |  お出かけ・キャンペーン・探検
さてさて、レシピブログキッチンイベントレポート、
昨日の続きです♪


二品目は「疲労回復ニラダレ!」。




黙々とニラをみじん切りにしていくかな姐さん。

まずは半分に切って重ねて端からザクザクと...

ボウルに入れて醤油やちょっとのお酢、砂糖、白ごまなどを入れて
ニラダレをつくり、少し馴染ませておく間に...

今回は豚バラを焼き目がつくようにカリッと焼きます。




私、この時点で午後のイベントなのにお昼ご飯を食べてなくてね...

香りとカメラから見えるこのお肉たちに...
お腹が鳴りました。^^;




焼けたお肉にニラダレをかけて出来上がりです♪



三品目は「大人気◎フルーツサラダ」。


ヨーグルトに、マスカルポーネチーズとお砂糖、




それをフルーツと和えて出来上がり!



かな姐さん持参の食器に盛りつけ♪



上にちょっとグリーンを...



ヨーグルトは、普通のヨーグルトもいいけど、
カスピ海ヨーグルトだとトロッとしたとろみが
余計にフルーツと絡んで美味しいだろうななんて思いました。



正味40分ほどで3品出来上がり!

あーでもないこーでもないとやりながら作る私は1時間みっちり使う感じですが
やっぱり手際がいいわぁ~と思いながら会場をあとにしたのでした。


レシピブログさん、かな姐さん、西武百貨店さん、
ありがとうございました。





レシピが載っているのはこちら。


てんきち母ちゃんちの毎日ごはん (e-MOOK)
井上 かなえ
宝島社




てんきち母ちゃんの あっという間のおかず
井上かなえ
家の光協会






↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「元気が出る!夏のスタミナレシピ」 かな姐さんのリアルキッチンイベント(1)

2011-08-06 |  お出かけ・キャンペーン・探検
完全ではないものの、忙しさも峠を越して、
やっと少しおちついて書けるようになりました~。(^^)/


いきなり時間が出来たら、なんだかどうやって時間を使えばいいのか
分からなくなっているんだけど...まずはやらなくちゃいけないことからね♪


7月の最後の日曜日、久しぶりの池袋へ...
というのも、震災以来、新宿がお出かけの最北だったかな...

よし!出かけてみようと思って予定を入れてみても、
また地震があると何となく不安な気持ちになっちゃうこともあったので。


でも、この日は、「てんきち母ちゃん」こと、
「かな姐さん」がわざわざ広島から出てきてくださる!
一度震災で延期になったと言うこともあるので、
当選して嬉しかった~♪


会場は池袋西武百貨店本店のキッチンスタジオ。



売り場イチオシの調理機器も揃えてあり、



我が家の生活感バリバリのキッチンとは大違い!




かな姐さん、ちょっと緊張気味とのこと。
一言お願いがありました。
「半目や変な顔のは載せないでね♪」

一気に会場の空気も和みます。
以前お会いしたときは風邪を引いていて、
マイクの位置も鼻の下だったので、
「私すごい鼻息でしたね」
なんてことも。

とても気さくなかな姐さんです。^^

今回のレシピは「てんきち母ちゃんちの毎日ごはん1」(宝島社出版)、
「てんきち母ちゃんのあっという間のおかず」(家の光協会)に掲載されています。
詳細はそちらを見てくださいね。

さて一品目は、「鯵と蓮根の梅あんどんぶり」。


ささっと下ごしらえした鯵や蓮根に片栗粉をつけて...



パパッと揚げていきます。




私ならモタモタしてしまいそうだけど、
何のことはない、ふつ~のことっていう感じで何でもこなしてしまうのが
さすが、かな姐さん♪



アシさんの視線も感じないくらい、普通に集中していますね。



梅肉入りのあんをサッとつくり
ごはんを盛った上に揚げた鯵と蓮根を中高に盛りつけ...



そこにあんをささっとかけて出来上がり♪






この日使っていたお鍋は、シャスール(CHASSEUR)のお鍋。



ル・クルーゼなどのように重たい、鋳造のお鍋。
重たい代わりに、しっかり熱が均一に伝わり、
美味しく出来上がるという代物。

煮込むものなどに向いているお鍋だと思いました。




さてさて、少し長くなりましたね。
その(2)に続くことにしましょう。


レシピが載っているのはこちら。


てんきち母ちゃんちの毎日ごはん (e-MOOK)
井上 かなえ
宝島社




てんきち母ちゃんの あっという間のおかず
井上かなえ
家の光協会






↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこんなところに...

2011-08-05 |  お出かけ・キャンペーン・探検
今日はこんなところに行ってきました。

パンダで沸き立つ、上野の森。

大英博物館の古代ギリシャ展。


詳しくは後ほど書きますが~
宿題のためか一生懸命熱心にメモをとる、
そんな小学生、中学生の姿がそこここに。

そして...なぜかかぶりつきで見ている大人の姿も...



いろいろ理由も考えてみました。




ではでは後ほど。




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテンの最終形...

2011-08-04 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
実家のグリーンカーテン、なんだかすごいことになってます。

ゴーヤ祭り!!


母に「食べない?」って言われたんだけど、
ゴーヤはどうにも苦手で(というより家で作ったゴーヤは買ったのより苦い気がする)
遠慮してます...^^;


ちょっと引いて撮影するとこんな感じ。



虫さえこなければ、
この下で読書してもいいくらい。





でも、落ちてきそうなくらいゴーヤがなってます。

うちの1株だけあるゴーヤは、雌株なのかただ花が咲くだけ。
実家のも4本のうち2本だけ実がなるそうな。


どのくらい西日を遮ってくれるかっていうと...




まだ完全とは言えないね。

裏側から見ると、隠れて実がなっているのが分かったりして
面白かったりもします。






毎年、見事なグリーンカーテンだなぁ~と思うのよね。






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ながら....

2011-08-03 |  なう&つぶやき
この間からおしりに火がついた状況はあまり変わらず、
昨日から今日の昼過ぎまでは、
もしかしたらいままでで一番大きな火がついていたかも...

ロケット級の...


だから、娘にも申し訳ないことをしたのだけど、
映画は延期してもらいました。


だからね、行かなかったの。

娘は学校で課題をやっていました。
(高校3年間で、一番沢山学校に行っている夏休みのようです)



ところで...

先日東京ビックサイトで行われた
シーフードショーへ行ってきたのですが、
そこでは宮城からきた業者さんもいて、
津波後の石巻の写真が貼ってあったり....



家族で12月に行ってきた
川の中州のようなところにあった
石ノ森萬画館は...



その前にあった教会、
旧石巻ハリストス正教会教会堂とともに、
建物は残っていたものの
がれきに埋まっていました....

まだ仙石線が全線開通にはなっておらず、
不便をしているようでした。



また、仙石線が開通したら、
ぜひとものんびり訪れたいと思っています。




でも、今はとりあえず....
目先のことを頑張らないとね♪


ということで、皆様のところにはお邪魔しますが~
ポチのみ、コメントなしと言うことになるかと思います。

よろしくお願いいたします。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする