昔コマ劇場があった辺りは今ではガラリと様子が変わって、
以前にも増して飲食店が増えた気がします。
そして、以前よりも安心して訪れることができるようになりましたね。
さらに美味しいお店が増えた!これは確か。
先日は大阪にある焼肉店が新業態として出店したという「肉亭ふたご」に行ってきました。
ゴジラのビルの手前のビルはエレベーターの乗り口もなんだか近未来チック。
でも、10階に着くとガラリと雰囲気が変わりました。
そして、このインターホンを押すのですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/624a70f969db838e3246e33a20228e4f.jpg)
(あぁ、画像が暗い...)
そこからサプライズが始まったのでした。
店内は個室もあり、また、フロアは
様々な人数に対応が可能なつくりになっています。
また、お肉に合いそうな日本酒なども揃っていました。
さて、こちらのお店、オーダーの方法がちょっと変わっています。
「肉亭ふたごのにく匣(にくばこ)」を3種類から選びます。
この「肉亭ふたごのにく匣(にくばこ)」は、その日仕入れた厳選部位を詰めあわせたもの。
香り豊かな特製「だしタレ」や「肉友」と一緒に提供されるようになっています。
この日は「肉亭ふたごのにく匣(にくばこ)」の「こいき (上肉 180g)」と
「息彩宴明(そくさいえんめい)」を組み合わせたコースをいただきました。
内容は写真のお品書きの通り。
まずは食前酒代わりのコラーゲンスープが登場。
ちょっと肉肉しい感じのコラーゲンスープは
胃が活性化し、美容にもよいそうです。
ドリンクはまるでアイスコーヒーのようですが、
黒カシスの果実酒をソーダで割ってもらったものです。
<先付け>「トマト切っただけ」
ものすごくそっけない名前ですが、ただ皮を湯剥きしてあるだけでなく、
生姜のガリにひと晩漬けて甘みを出しているそうです。
甘酢に漬かっているので甘みもありますが、生姜の風味もあるのでさっぱりとしています。
<菜>「サラダ菜の○○サラダ」
○○はドレッシングに使っている野菜の名前だそうですが、
最初はなぞかけで教えていただけません。
いただいて、あれ?何かな?と考えながら...でも私は答えが分かりませんでした。
あとからスタッフさんに教えていただきました。
<前菜>「上ミノの胡麻和え・レバテキ刺・ポテトサラダ・キムチ・ナムル」
上ミノは5枚におろしたものを胡麻和えにしてあり、香ばしいです。
レバーを炙ったものにごま油で和えた長ねぎのみじん切りがたっぷり載っています。
ポテトサラダはいぶりがっこが入っておりいぶされた香りも食感だけでなくアクセントに。
キムチは切り干し大根と長芋。切り干し大根のキムチは初めて食べました。なかなか美味しいですね!
ナムルにはパプリカときぬさやが使ってあります。食材に意外性を感じました。
<本日の逸品>「牛すじ大根」
元が関西らしく牛すじを使うんだな~なんて。
大根に味がしっかり染みていて、それまでのお料理が意外性があったのでここでベーシックに戻った感じがしました。
タレ3種類が登場。
しょうゆだれ、フルーツおろしだれ、レモンだれ(パイナップルの搾り汁入り)
そして「肉亭ふたごのにく匣(にくばこ)」の「こいき (上肉 180g)」
一人ひと箱来ます。
まくら・ねぎ入りのタン・三角バラ・ハラミ・ゲタ・かたしん・厚切り上タン
こんな順番でいただきましたが、
ねぎ入りの上タンは端っこでじっくり火を通します。
ハラミ2枚は実は獺祭に2日漬け込んであったり
ゲタ(あばらの肉)は辛めのたれであらかじめ味を付けてあったりと
その部位が美味しく食べられる方法を追求してあります。
薬味に辛みネギが用意してあったりもするので、
おススメに合わせながらも自分の好みも加えられるかんじ。
途中、ドリンクはソルティドックもいただきました。
厚切り上タンを最後にとっておいたのですが、
隠し包丁のように包丁が入り、
だからこそ中から旨味が染み出すようにも感じました。
あらごしみかんをソーダ割りで。
<〆もの>「盛岡風冷麺」
シャーベット状のスープでキンキンに冷えていて
麺が太めなので、余計噛みごたえがありました。
分量が絶妙にちょうどよく、こんな心遣い、いいですね。
<甘味>「白い○○プリン」
ほんと意外な味でした。見た目と味が違うというか...実際食べていただくのが一番です!
〆に金箔の浮いた飲むヨーグルトを。
意外性はお店のシステムと味の両方に仕掛けられていて
ビックリなお店でした。
ぜひ一度行ってみてください!
肉亭ふたご
東京都新宿区歌舞伎町1-18-9 WaMall歌舞伎町 10F
ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ