Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

さくらの不調

2020-05-26 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
昼間は元気なのに、ここのところ夜11時ごろ吐いたり、
朝明け方4時ごろに吐いたり、そして今日は午後にも吐いたり…
そして吐いた内容物が、どうも食べたものの形が残っていたりするのと
それから今日は昨晩から数回吐いているので
病院に行ってきました。

ごはんは今、小粒のカリカリに変え、
そうすると消化の助けにはなっているようです。

でも、少量の昼のおやつ(食事の一部)すら吐いてしまったこと、
明日は病院が休みなこともあって、捕まえられるチャンスに、
さっとキャリーに入れて、歩いて2分の動物病院へ。



行く間も、それから待っている間も鳴いてました。
小梅は鳴きません。桃之介も。

待つ間、ちっとも落ち着きません。

診察室に呼ばれ、いつものように見ていただきますが、
体重はいつもとさほど変わらないようでした。
特におなかの方はじっくりと聴診器を当ててみていただきましたが、
あまり問題はないようです。

食べている量が少ないので、便の量も少なめではありますが
いつものようにいいブツが出ています。
ちょっかいを出されれば、追っかけて仕返しをするくらい元気です。
ご飯もいつも通りの食欲があります。
でも吐いてしまうのです。

念のためということでレントゲンも撮っていただきましたが、
特に気になる状況は確認できないとのことでした。
今回は吐き気止めの注射をしてもらい、今晩飲ませるなら夜遅くから。
朝晩一日2回のプリンペランを処方してもらいました。



終わったらほっとした顔ですね。

夕飯は18時過ぎに食べさせましたが、
やっぱりさっき吐いちゃいました。
薬がちゃんと腸まで届かないといけないので、
今は飲ませられないかなぁ。

明日の朝ご飯はどうするか悩みます。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のウォシュレットのご乱心

2020-05-26 | ★At Home★
最近はどの家にもあるウォシュレット。
座ったらだんだん温かくなり心地の良い便座とか、
それから、汚れた局部を洗ってくれるシャワーノズルとか
トイレを快適にしてくれる、ほんとによく考えられたツールです。

と・こ・ろ・が…
最近ちょっとご機嫌ナナメ。
何もボタンを押してないのに
急にシャワーノズルが動き出し、
立ち上がった後だというのに
誰も座っていないのに水が出るとか、
慌てる羽目になります。

あれ?立ち上がるときに肘とか当たったかな?なんて思ったり、
でも人が座ってなかったらそもそも水が出ないはずだよね、とも思ってました。

まだトイレに人がいるときになったときは、
慌てて止ボタンを押したりできます。

でも、今日は違いました。
その時、私はトイレの便座の蓋を閉め忘れていました。
弟が父のPCを新しくしてくれたのですが、
キーボードが小さなテンキーのないものだったので、
私が今使っていないキーボードを渡しに行くときに
トイレの近くを通ると、チャパチャパ音がしています。
ず~っとポンプのモーターの音がしています。
でもその時間は私しかいないはず!



トイレのドアの前になんだか水が出てきています。
そして、ドアを開けようとするとなんだか固い!
無理やり開けると…なんと中は水浸しです!!!

そしてウォシュレットのシャワーノズルから
綺麗な放物線を描いて水がドアに当たっている音でした!!!

急いでトイレのふたを閉め、止ボタンを押し
タオルや雑巾で水をあらかた吸い、父にキーボードを渡してきました。
戻ってきて掃除と洗濯…

まさかこんなことになるとも思っていませんし、
ドアにはずいぶん長い時間水が当たっていたようで
ドアの木材とドアの枠が膨らんでしまったみたいです。
ちゃんとドアを閉めると固くて開かなくなってしまいます。
(今は閉め切らないで使っています)

ググってみると、リモコンの電池がなくなってくると
誤作動する場合もあると書いてあったので、
新しい電池に変えてみました。

(でも既に頼んでもいないお尻を洗ってくれました(爆))

機嫌が直るといいのですが…
ご乱心…コロナのせい?!



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアイス♪ フタバ食品「DANDY (ダンディー) バニラ」

2020-05-25 |  アイス・今日のアイス
昨日、今日と日中はいい天気。
今日はここ数日夜中に戻してしまうさくらのご飯をいろいろ買いまわるため、
いくつかドラッグストアやホームセンターを回り、
原因をいろいろ考えながら対策になりそうなカリカリを買いまわりました。
日中は普通に元気なんです。朝も昼も夜ご飯の時も元気。
夜中のその時だけアウト!

今までほとんどずっと同じカリカリだったのですが、
今回は粒が小さいもの、とか、粒がほぐれやすく消化しやすいものを中心に
6種類ほど選んでみました。
また、最近、昼のおやつの時の毛玉ケアのスナックの
外側のところが固めで、それを残すようになったんです。
さくらだけ軽い歯肉炎があるので、そのせいかなとも思うので、
毛玉ケアスナックを新しく出たグリニーズの外側があまり固くないものに変更。
そうすると残さないので、やはり硬かったからかなと思いました。

うまく解決するといいんですが…

そしてさくらのカリカリの買い出しは昼間の一番暑いときだったので、
戻ってきたらやっぱりアイス♪



ひときわ大きなアイスはフタバ食品のDANDY(ダンディー)。



袋から出してみると…大きいですねぇ!



森永のチョコモナカジャンボの1.5ばいくらいありそうな…



外はパリパリ



中はバニラアイスと、意外と厚めなパフの入ったホワイトチョコとで
サクサクとしています。

1つ1つが小さくちゃんと割りやすいので、分けて食べやすいし、
途中まで食べて次の日に残りを食べるのもありだし、
おやつに食べて、残りをお風呂上りに、っていうのもおすすめかも。

今月の予定は外出はとくに公的なものはなく、
母が行きたいと言っていたホームセンターに
人の少ないときに連れて行くのと、
議事録書くのと…ほかになにかあったかな?
あ、きっと10万円の給付金の申請書も作成ですね!
(私はたぶん主人の所に転送するだけだけど)

来月は会報の編集と様々打ち合わせがあるだろうから
計画的に進めておかないと大変になりそう。
さくらの様子も気にかけつつ、月末進行(年末進行みたいな)です。


せっかく緊急事態宣言が解除になったところですから
無理をせず、様子を見ながらいろいろすすめていく必要がありますね。
みなさんも気を付けてくださいね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数量制限がないって素晴らしい!

2020-05-25 |  地域のこと
やっぱり横浜市の中心街ほどモノが入荷しない我が家地方。
近くのドラッグストアへ行っても、
紙物(トイレットペーパーとキッチンペーパーとティッシュ)は
ひと家族どれか1点という制限付き。
ウエットティッシュもその棚の中で1点という制限。
除菌とつくアルコール含有の洗剤やノンアルコールの洗剤も家族で1点。
マスクと除菌ジェルもその中で1点、と
なかなかな究極の選択を迫る条件付きで販売中なのです。

と・こ・ろ・が!

いつもなら韓国製の除菌シートの2種類があるのみなのですが、
本日頑張ってみました!的にたくさんの種類がぶら下がっています。
もちろんフルに入荷しているわけではないのですが、
今日は携帯用がたくさん入荷していて、風景が違います!
そして、棚の「1家族1点限り」の札は裏返しになっているじゃないですか!

どこかに1点限りの札が出てたりしないか、
棚に近づいたりちょっと遠めから見たりしましたが、
なさそうです。

で、たくさん購入しました!4つ(笑)



これでしばらく大きなのを持って歩かなくて済みますww

レジでも聞いちゃいました。
「今日ってウエットティッシュ、制限なしでいいんですよね?」

店員さん:「はい、今日はたくさん入ってくるようになりましたので。
     今までご不便おかけしました~。」

そっか、よかった~。
この4つの中から1個選んでくださいと言われても無理でしたが…

やっぱり口の周りなどはのんあるタイプが使い心地がいいので
一つだけノンアルも購入しました。

みなさんウエットティッシュはどんなのを使われているんでしょうか。
娘が小さいときには、ノンアルコールとアルコールの2種類くらいでしたが
今は種類が増えましたよね。
各社でシリーズがあるのでどう使い分けているのかななんて、
なんとなく気になったのでした。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ 山崎製パン「まるごとバナナ」 と バナナの皮

2020-05-24 |  ケーキやお菓子とドリンク
久しぶりに山崎製パンの「まるごとバナナ」を見つけて購入。
以前はセブンイレブンでも購入してたんですが、
去年あたりから山崎のパンは扱わなくなり、
スーパーで買うとつぶしちゃうこともあったので遠ざかっていました。
あと、最近あまり見かけなかったかも。



まるごとバナナって、バナナがまるごと一本入っていますが、



実はそのバナナの皮は肥料になっているんですって!
ちょっと前にそんな記事も読んでいたからか、
殊の外美味しく感じたのでした。

でも個人的にはバナナは青から黄色に変わりたての
ちょっと堅めのバナナが好きなので、
自分で作るかなぁ…

ケーキの台(スポンジ)を買ってきて薄くスライスして、
生クリーム塗ってバナナを剥いて置いて、今度は生クリーム絞って
フィルムで巻いて…出来上がりかな?

よしっ、イメージトレーニングはできたので、
材料を買ってくるばかりだ!

って、今バナナ高いよね。不作なんだって~。
残念。
青めで好みのバナナに遭遇したら作りましょ♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真を見返す

2020-05-24 | ★At Home★
ここのところ、なんとなく写真を見返しながら、
今この施設はどうなってるのかな、と思って
現在の状況をググったりするのが日課になってしまっています。


以前今くらいの時期に撮影に行った
「横浜イングリッシュガーデン」も
現在当面の間休園中。




5月2日にアップされたブログではもうすぐバラが咲きそう、とありました。
その後どうなったかはアップされていないのですが、
いつもならアジサイのイベントがある予定だったのかなぁ。

同じ市内ではありますけど、行けるところは車で行けばいい、とも
そう単純には思えないのですよね、気持ち的に。
ましてや、県境をまたいでとか、隣の市まで、とかできれば宣言解除後かな。
こういう所が長女気質と言われる所以かも。

これは港の見える丘公園。
このときは海よりも花の写真を撮っていました。



自由に都内まで行けるようになったら
まずはマンホールの写真を撮って回らないとなぁ~。

自由に、とまではいかなくても、
こういう所に注意をしながらだったら
人に移しませんよ、人から移りませんよ、
迷惑かけませんよ、という所が確立されれば
マンホール巡りしてもいいかな?


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクと泡ハンドソープのボトルの話

2020-05-23 |  地域のこと
今日は家族に頼まれて運転手。
ホームセンターで修理のための板を選ぶという家族に、
私はちょっと別の売り場に立ち寄ってから合流します。


今回初めて見たのはこれ!


花王は消毒液のボトルなどを自社で製造するようになった、とは聞いていましたが
ハンドソープのボトルもボトルだけで発注かけられるんですね!
確かに、たまに詰め替えは購入できても、本体はなかなか見かけない。
中にハンドソープ液が入っていれば購入されちゃう確率も高いけど、
ボトルだけで売っていると、こうやって残っている確率も高かったり~。
ボトルもちょっと大きめで、普通サイズの泡ハンドソープのボトルの
1.5倍くらいソープ液が入りそうでした。

あと、ここはカインズほど空ボトルの種類がもともと豊富でなく
(オリジナル商品はない感じ)、泡ハンドソープ対応の容器もなかったので
この対応なのかもしれません。
でも、このボトルを使うとなると、他社のは入れづらいですね~^^;

そして1階に降りると、箱マスクがドン!



とうとう数量制限もなくなってきました。
見向きもされない感じです。

値段のことはともかく、時期的にはこの時期になれば
輸入も以前と同じとは言えませんが戻ってきて、
こうなることは見えていたかも。

ドラッグストアでも、場所によっては
知名度のない会社のマスクはぶら下がったまま。
コストコオンラインも、あんなに有難がってマスクを求めていた人たちが
ちっとも盛り上がっていませんわ~。
その代わり、超立体がいいとか、PITTAがいいとか、
そういう方向に進んでますね。

去年はタピオカで盛り上がりましたけど、
今年はきっとタピオカは下火ですね。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち吉の「おまかせボックス」

2020-05-23 | ★お料理や食べものの話★
福岡県の直方市に本社のあるもち吉のお煎餅を買って帰ると
母は自分の出身地に程近いところにある会社のものだと知っているので
すごく喜びます。

今回の新型コロナでの営業自粛などで
各地の生産者さん、商店や会社などが影響を受けているのですが、
もち吉も直売しているお店などへ送って販売するはずだった
たくさんの商品を詰め合わせた「おまかせボックス」を販売していました。
新しい商品と出会うはずだった消費者へ向けての意味合いもあると思いますが
お得に金額の倍以上の商品を詰め合わせて送ってくださいます。



箱入りの商品はそのいくつかを母にあげてしまいましたし、
ごちゃっとしたままなので見栄えが悪いままですみません。



味が染み染みな感じの「かつおだし醤油せんべい」や、
ネットショップでは商品画像しかなかった



福岡限定の「辛くてもあきらめんったい!!」とか、
一番嬉しかったのは、



すごく食べてみたかった「いなりあげもち」が入っていたこと!
「いなりあげもち」はじゅわっとして甘辛く、クセになる!
餅好きなら一度は食べてみてほしい商品ですねっ!
前評判で聞いていた通りのおいしさです。



給食で使われない牛乳やヨーグルトなどの乳製品を
いつもより一つ余分に買ってください、なんてありましたが、
旅行がNGになったためのお土産だって余っています。
有名どころだと、USJのお土産を詰め合わせたセットや、
もち吉、白い恋人、六花亭、メリーチョコレートとかの大企業もありましたし、
Facebookの支援グループは第一次産業の生産者から
加工業者や輸入業者さんなど支援を求める方々に
支援をする消費者30万人が参加する大きなグループとなりました。
NHKなどのテレビでも取り上げられたりしているそうです。

どこかでそんなお話を見かけたら、
ほんのちょっとだけでも気に留めてほしいなと思いました。




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べスプリット クレンジング ハンドジェル 「500ml」と「30mL x 30個」

2020-05-22 |  コスメ・ヘルスケア関連
コストコで販売しているクレンジングハンドジェルといえば、
以前オンラインで購入し、ブログでご紹介した30mlのボトルが30個入った



「べスプリット クレンジング ハンドジェル 30mL x 30個」と
コストコオンラインにページは作成されているものの、
一向にオンライン上では販売されず、倉庫店でしか出会えない



「べスプリット クレンジング ハンドジェル 500mL x 2個」があります。

先日倉庫店へ行ったときに購入しました。
実は、30ml×30個の方は香りが強め。
そのため、アルコールで薄めようかなとも思ったのですが
それだとせっかく手指に長くとどまり、
除菌力を発揮するジェルの特長がなくなってしまうと思い
GW前から発売されていた
同じシリーズの無香料ハンドジェルを購入したというわけです。

どちらもアルコールは63%くらい。
でもどちらにもトリクロサンが配合されており、
その成分自体はアメリカでは使用禁止となっているものですので
気にされる方は、返品するくらいなら購入されない方がよいでしょう。

最近はいろいろなお店でその入り口に
消毒用のスプレーボトルが置いてありますが、
そのプッシュするヘッドが汚れていたり、
中身がアルコールでないものもあり、
アルコールでないときには、乾かないし、
なんかあのハイターみたいな匂いがすることも!!!びっくりです。
で、自分でジェルやアルコールを持ち歩いています。

べスプリット クレンジング ハンドジェルの30mlのボトルは
キャップがねじ式で外れるので、使って減った分や空きボトルに写した分
500mlの方から足して、薬さじなどで混合しています。
同じシリーズで同じアルコール濃度なので、計算いらずです。
そして持ち運びに便利なホルダー付き。



30ml×30個の方は以前は倉庫店で売られていましたが、
最近はあまり見かけないのかな。
つい数日前オンラインで販売がありました。売り切れちゃいましたけど。
そして、500mlの方は倉庫店では見かけても、
オンラインの方では商品ページはまだ隠されたまま。
(一瞬ページがオープンになっていたので販売があるかと期待したんですが)

なかなかコストコでの買い物も難しいです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷造り

2020-05-22 | ★At Home★
友人に会ったときに渡そうと、ずっと持ったままで2か月以上…
次にいつ会えるかわからないねぇ、なんて、話になったら
なんだかすごく気持ちが落ち着かなくなっちゃって
宅配便の荷造りを…



できましたかにゃ?
ボクは送らないでにゃ?

大丈夫。荷物は奥の箱。



いろいろ詰め合わせセット♪
驚いてくれるかな。

宅配の業者さんにはお忙しいところ申し訳ないけど、
お友達へお届けねがいま~す(^^)/



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする