ブログでもブツブツ言っていますが,とにかく今年の夏はなかなかスケジュールとお天気が合わずしょんぼり&むっつり。
まあそんなことを言っていても仕方ないので今日はクライミングジムデビューをしてみた。
1階にはボルダリング用の壁は7面。
ピンクの1~100→青の1~100→緑の1~100→オレンジの1~100という番号がそれぞれのホールドに貼ってあって,課題が設けられている。
写真の2面にそれぞれの色の1~20が設定されている。
まずは「ピンクの1番」と横に書いてあるホールドを6つくらい辿って登っていくとゴールとなる。
足はどこを使ってもよいけれど,手は「ピンクの1番」が貼ってあるホールドしか触ってはいけないというのが一応ルール。
1番のゴールまで登れたら次は2番に挑戦・・・というように進んでいく。
もう少し説明してくれて,1回か2回は登るのに付いていて教えてくれるのかと思えば,「じゃあ,まあ登ってみてください」という一言で係りのお兄さんはいなくなってしまった。・・・仕方ないからぼつぼつと登ってみる。
ヘタレな私はピンクの5番ですでに失敗。3回目のトライでやっとゴールにたどりつく。
6番は1回でクリア。
7番は2回やって無理。
8番クリア。
9番は1回やって失敗・・・トータルで12回ほど登ったけど,高いところになるともう腕が痛くてホールドをつかんでいられなくて,これ以上やったら落ちるな!?って思ったため,今日は1時間ちょっとで切り上げた。(^^ゞ
今日は初回で1回登るのに2~300円かかっているのかと思うと,高いなあ。
勿論,もっとガンガン登れればもっと元はとれるんだろうけど(^^ゞ
でもまあ結構楽しかったかも。下手っぴで腕の力だけで登っているので,後日どんな恐ろしい筋肉痛になることやら。。。
成功:1~6,8
失敗:7,9
まあそんなことを言っていても仕方ないので今日はクライミングジムデビューをしてみた。
1階にはボルダリング用の壁は7面。
ピンクの1~100→青の1~100→緑の1~100→オレンジの1~100という番号がそれぞれのホールドに貼ってあって,課題が設けられている。
写真の2面にそれぞれの色の1~20が設定されている。
まずは「ピンクの1番」と横に書いてあるホールドを6つくらい辿って登っていくとゴールとなる。
足はどこを使ってもよいけれど,手は「ピンクの1番」が貼ってあるホールドしか触ってはいけないというのが一応ルール。
1番のゴールまで登れたら次は2番に挑戦・・・というように進んでいく。
もう少し説明してくれて,1回か2回は登るのに付いていて教えてくれるのかと思えば,「じゃあ,まあ登ってみてください」という一言で係りのお兄さんはいなくなってしまった。・・・仕方ないからぼつぼつと登ってみる。
ヘタレな私はピンクの5番ですでに失敗。3回目のトライでやっとゴールにたどりつく。
6番は1回でクリア。
7番は2回やって無理。
8番クリア。
9番は1回やって失敗・・・トータルで12回ほど登ったけど,高いところになるともう腕が痛くてホールドをつかんでいられなくて,これ以上やったら落ちるな!?って思ったため,今日は1時間ちょっとで切り上げた。(^^ゞ
今日は初回で1回登るのに2~300円かかっているのかと思うと,高いなあ。
勿論,もっとガンガン登れればもっと元はとれるんだろうけど(^^ゞ
でもまあ結構楽しかったかも。下手っぴで腕の力だけで登っているので,後日どんな恐ろしい筋肉痛になることやら。。。
成功:1~6,8
失敗:7,9