ピアノにはおよそ230本もの弦が張られています。
1本にかかる力はおよそ90kg。
つまりピアノ全体では、
約20トンもの力で弦が引っ張られていることになります。
だから(たとえずっと弾かなくても)
だんだん弦が伸びて
時間とともに音がくるっていくのです。
調律師さんはまずこれを
正しい音程に直してくれます。
そしてさらに音量や音色のバランスを良くし(整音)、
タッチを整える(整調)という作業もあります。
おうちのピアノ、
ぜひ定期的に(年に1~2度は)調律してくださいね。
調律師さんはピアノのお医者さんですね。