
関東風の桜餅です♪
12年生の作品!
桜餅に関東風や関西風があったなんて、製菓の専門学校に通うまでは全く知りませんでした。
道明寺粉で作るものしか知らなかったので・・・。
関東風はクレープの様に生地を焼いて、漉し餡を巻き込みます。
こちらも勿論美味ですが、私は関西風の方がだんぜん好き♪
(食文化は西の勝ちだと私は勝手に思っていますが、ただ単に生まれ育った場所だからでしょうかね~?)
もう一品は、スポンジケーキにキャラメルのクリームとたっぷりプリンを巻き込んだロールケーキでした♪
12年生の作品!
桜餅に関東風や関西風があったなんて、製菓の専門学校に通うまでは全く知りませんでした。
道明寺粉で作るものしか知らなかったので・・・。
関東風はクレープの様に生地を焼いて、漉し餡を巻き込みます。
こちらも勿論美味ですが、私は関西風の方がだんぜん好き♪
(食文化は西の勝ちだと私は勝手に思っていますが、ただ単に生まれ育った場所だからでしょうかね~?)
もう一品は、スポンジケーキにキャラメルのクリームとたっぷりプリンを巻き込んだロールケーキでした♪
東日本もいろいろあるけど、西日本の食文化の方が豊かかも…おいしいのいっぱいあるもんねぇ。
そしてロールケーキおいしそう!プリンって崩れないのかな?どうやって巻くの??
はるばる東北からありがとうございます。
やっぱり道明寺の桜餅はそちらではポピュラーでは無いんですね。
全然違う食材ですが、西は葱といえば青葱!そちらは白葱ですもんね!
こんなに狭い日本の中でも、食文化がこんなに違うんですよね。
まだまだ食べた事の無いものばかりでしょうね。
プリンのロールケーキはクリームにほんの少しゼラチンが入っています。
ビスキュイにクリームをのばした後に、巻き始めをはずして、でもなるだけセンターよりにプリンをバットで作ったものを棒状に乗せます。
いったん冷凍庫に入れてクリームをしめて後は巻くだけ~!
上手に巻かないと難しいけど、大丈夫ですよ!ちゃんと巻けば、センターにちゃんと来てくれます。プリンも少し固まってますしね!