つぼみな日々

いろんな花の蕾をもっていたい。たくさんの花を咲かせたい。
言葉を紡ぎたい私のブログです。

文字通りの甘え

2012-09-06 21:59:52 | 日記
ヒロトが、マーシーが、あと5メートルで手が届くくらいのところにいた。

ライブだからと、私はヒールの高さ7センチくらいのウエッジソールで準備していた。
フジロックのサカナクションでモッシュを経験しているからと完全に鷹をくくっていた。
ヒロトとマーシーのファンは数知れず、その盛り上がり方は確かに常軌を逸していた。

好きな人のためでなければあんなに人間の色んなものが撒き散る場所になんかいられない。
普段はどちらかというと潔癖な嫌いのある私が、誰とも知らない人の汗や蒸気にずぶんと入るなんて本当に考えられない。
でも、それができる。
自分の身を自分で守るのにも必死で、冷静と情熱の間を行ったり来たりしながら人間の熱気風呂に入り続けた。

足を踏まれて、どうしてそうなったのかはわからないが足の親指の爪が半分もげた。
痛みを感じたのはほんの一時で、あとは血でぬるっとした感触がするだけだった。
戦っているボクサーはアドレナリンのおかげで痛みを感じないというが、たぶんそんな状況だったのだと思う。
ライブが終わってもそれは痛くなくて、血にまみれた足の親指がサンダルと一緒にじんじんとしていた。
痛み出したのは、帰宅してお風呂に入ったときだった。

いつもDVDを観ているのと同じヒロトの笑顔があった。
ヒロトは本当に瑞々しくて、どうしてこんなにこの人には「今」しかないんだろう。
人の笑顔でなんでこんなに泣きそうになるのだろう。

荒れ狂う人と人の合間からヒロトとマーシーを追った。
ライブだからみんな踊り狂っているけれど、私は彼らをもっと凝視したかった。
みんな止まってほしかった。

「最後まで楽しんでってください」
とライブのときいつもヒロトは言う。
職業:ロック歌手のヒロトのすごさ。

一方的な想像ばかりしているけれど、彼らの生き方や在り方が、私は本当に好きなんだと思う。
彼らが生きていることは、事実として知っているけれど、その本物さと今この同じ空間にいることが奇跡的でどんなにありがたいことだろう。

3人で一緒に会場に入った私たちはみんなそれぞればらばらに出てきた。
同じくヒロトとマーシーが大好きな彼女と、三ツ矢サイダーを飲みながらZepp東京の観覧車の真下で横たわった。
仄かに温かいコンクリートで、そのまま寝てしまいたいと話した。
爪はもげているし、自分の汗か人の汗か判別できず濡れていて。

好き、ということは偉大だなと思う。
それが跳ね返ってこない良さも、ある。
実際の人間関係は育めるからいいのだけれど。

ここ2,3年の私は人生の転機と呼べるようなことがいくつかあるのだが、「ブルーハーツとの出会い」というのも間違いなく入る。
もし学生のとき、私が私をインタビューしていたら、「随分と気が狂った人もいるものだ」と思ったに違いない。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GTO)
2012-09-06 21:22:32
こんばんは。親指の爪は大丈夫ですか?
それにしても次々に経験される転機、その背後というか、下地というか、あれこれの出来事を転機として経験しやすくなった転機(きっかけ)というのがあるのでしょうか。
調査隊を送り込みたいですね。
返信する
Unknown (tsubomi)
2012-09-06 21:54:33

はい、今は痛みも取れて生え変わるのを待つばかりです。

たぶん、その下地は、今まで大事にしていたものの喪失体験(自ら起こしたことも、意図せずして起こったことも両方あります)からきています。それから、自分の「好き」になるべく立ち会うことを、これはかなり意識的にしていました。

そうして過ごしているうちに、影響力の大きな人と出会ったり、雷に打たれるような出来事を体験したりしました。それで自分の中の猛獣が目覚めたんですね。

調査隊を送り込むのなら、もう少し後がいいかと思います。まだ、渦中ですから。
返信する
Unknown (GTO)
2012-09-07 00:23:23
わかりました。調査隊を送り込むのはもう少し先にしましょう。猛獣に食べられてしまう危険がありますから。

その「猛獣」ですが、ときどき登場する言葉ですね、ほかの言葉に置き換えるとどうなりますか?
返信する
Unknown (tsubomi)
2012-09-07 10:15:53
最も端的に言うと「感情」(「本当の感情」)です。心のずっと奥の方(『情熱の薔薇』より)、みたいな感じです。

ただ私の場合、猛獣が目覚めたのが所謂青年期ではないため人に危害を加えるような類のものではないみたいです。場合によっては厄介ですが、場合によっては愛おしいくらいの獣です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。