星野です
大学に勤めている友人からのメールを転送します。
教師を志望している学生に地裁判決について聞きました。賛否のおおよそは、賛成7割、どちらともいえない2割、反対1割でした。その意見を添付します。(全部で27件)
1、違憲という判決を言い渡した裁判所の判断は正しいと思う。
ある面では職務に定められていないとはいえ、任されたことに対して個人的理由をつけて拒否しているともいえる。しかし、 . . . 本文を読む
●強制されるのは、良心の教師への暴力である
東京地裁判決を受けて、共同代表のお一人である野田正彰さん(精神科医)からメッセージを寄せていただきました。
九月二一日、東京都教育委員会による「日の丸」に向かって起立し、「君が代」を斉唱するよう義務づける通達について、憲法十九条の思想・良心の自由に違反し、教育基本法十条一項の「教育は不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負う」にも . . . 本文を読む
都教委傍聴記~傍聴人は「囚人」か!
以下は都教委傍聴記というより傍聴前記です。(S)
●傍聴人用の部屋が用意されていた
ここで監視つきで30分間缶づめにされた
9月28日東京都教育委員会定例会の傍聴をしました。「君が代」裁判判決について都教委がどのような対応をするのか確かめたかったからです。まず傍聴抽選が9時半からあるというので第二庁舎10階の214号室へ向かいました。10階のエ . . . 本文を読む