◆ 都教委や横浜市教委による教科書採択への介入
子どもと教科書全国ネット21常任運営委員
鈴木敏夫(都立高校教員)
1.都教委の校長への圧力
来年度からの新教育課程「日本史A」の教科書について、都教委が特定の教科書を選ぱないように繰り返し、校長に圧力をかけていたことが、当該校の証言等で明らかになった。
3月末から、産経新聞が「不当な(教科書)検定」とキャンペーンを張った。実教出版『高校日本 . . . 本文を読む
▲ 第一回審理に約20名の傍聴。
第二回審理は10/29(月)に
9月6日、第一回審理が東京地裁527号法廷で行われました。13時10分という「現役」には厳しい時間帯でしたが、原告の元同僚、「日の丸・君が代」関連訴訟原告の方々をはじめ、約20名が傍聴に参加していただきました。
審理自体は5分程度で提出書類の確認と日程決定で終わりましたが、その後の「報告会」にほとんどの傍聴者の方が参加 . . . 本文を読む
『【堺からのアピール】教育基本条例案を撤回せよ』から
◇ 2012/10/23 吉見義明さんの橋下市長宛への申し入れ
(堺からのアピール賛同人でもある方清子[ぱん・ちょんじゃ]さん[日本軍「慰安婦」問題関西ネットワーク]からのメールをご紹介します)
今朝(10月23日)11時より市長との面談、12時より市政記者クラブにて記者会見を行いました。取り急ぎ報告です。
市長面談には吉見さんほ . . . 本文を読む