パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

《累積加重処分取消裁判を支援する会ニュース(第166号)》

2013年08月09日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ご意見ご批判ください。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   「日の丸・君が代」処分(戒告から停職まで)累積加重処分取消裁判    累積加重処分取消裁判 控訴人・被控訴人 近藤順一  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ■ 第三波最高裁判決(2013/9)にあたって    「ピアノ伴奏強要事件は、大法廷に回付するのがふさわしかった」  ピアノ判 . . . 本文を読む
コメント

日本への原爆投下の正当化理論は神話、うそ

2013年08月09日 | フクシマ原発震災
 ▼ 米国の「原爆投下に正当性」は「うそ」 O・ストーン監督が来訪    原爆効果を知るための日本人臨床実験だった 「歴史を正しく認識しよう」  アカデミー賞の受賞作品「プラトーン」などで知られ、米国の軍事展開を批判する米映画監督のオリバー・ストーン氏(66)が、広島の原爆の日などに合わせて来日している。十五日まで長崎、沖縄を回り、原爆や米軍基地問題について人々と対話する予定だ。原爆投下を「正当性 . . . 本文を読む
コメント

大阪市教委への「子どもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会」の抗議文

2013年08月09日 | こども危機
 子どもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会が、大阪市教委の高校での学校採択をつぶす決定に抗議文を送っていますので紹介します。 2013年8月8日● 抗議及び質問書 ● 高校教科書採択で実質的に「学校採択」を剥奪する 8.6「附帯決議」に抗議し、撤回を要求します子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会  8月6日、大阪市立高校の教科書の採択を決定する教育委員会議が開かれました。その場で貴教育委 . . . 本文を読む
コメント