▲ 2013年「8・25全国学習交流会」へ(19)
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽(germinal)ML」の渡部です。
本日(8月16日)、都教職員研修センターで、入学式「君が代」不起立で二回目の処分をされた都立O高校・Kさんの「再発防止研修」がありました。
「支援のシュプレヒコール」 《撮影:gamou》
研修抗議・該当者支援行動には、連日の暑さ . . . 本文を読む
= ヒトラー内閣の「全権委任法」 =
第一条 政府は、憲法によって規定された方法以外の手続きで、法律を制定することができる。予算・国債募集についても同様で議会の賛成をへずに決定しうる。
第二条 政府が制定する法律は憲法の規定と相違しうる。
第三条 政府によって決定される法律は首相が起案し、法律公報に告示する。
第四条 外国との諸条約は本法の有効期間中は、議会の承認を要しない。
. . . 本文を読む
◆ 英紙が痛烈批判 「安倍首相は平和への脅威」(ゲンダイネット)
◆ 米は本気で日中戦争を懸念
やっぱり国際社会は、安倍首相を危険視しているようだ。
英紙フィナンシャル・タイムズが、〈ヘマばかりの日本は、アジアの平和にとって脅威だ〉〈安倍政権は、中国ばかりでなく、アメリカも遠ざけている〉(12日付・電子版)と痛烈に批判している。
記事を書いたのは、ギデオン・ラックマンという、外交問題の首 . . . 本文を読む