★ 東京「君が代」裁判(二次訴訟)最高裁判決の記者会見のご案内
卒業式・入学式などで「日の丸・君が代」を強制する東京都教育委員会通達(2003年10月23日付通達、以下10・23通達)によってこれまで延べ450名の教職員が懲戒処分を受けています。
これに関して、05年3月卒業式~06年4月入学式で処分された都立学校教職員62名が処分取消と損害賠償を求め、最高裁に上告した事件(東京「君が代」裁 . . . 本文を読む
▲ 2013年「8・25全国学習交流会」へ(25)
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽(germinal)ML」の渡部です。
昨日(8月26日)に行われた「文科省交渉」の素晴らしい報告を<根津公子さん>が書いてくれました。
少し長くなりますが、内容は明瞭・簡潔・正確で、これを読めば文科省の体質(一言で言えば「無知で無責任」)がいかにひどいものであるかがかが . . . 本文を読む
《第4回「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会から》
最高裁判所第一小法廷御中
2013年8月26日
平成25年(行ツ)第112号、(行ヒ)第151号
上告人兼申立人 秋山映子 他9名
◎ 大法廷にて公正な審理と判断を求める要請書
2003年のいわゆる10・23通達以来、東京都教育委員会の学校現場への不当な介入は、卒・入学式をはじめ日々の教育活動すべてにわたり行われ、首都東京の小・中学校 . . . 本文を読む
《第4回「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会から》
2013(平成25)年8月26日 最高裁判所 裁判官 殿
最高裁に公正な判決を求める要請
第1小法廷係属 事件番号 平成25年(行ツ)第180号
平成25年(行ヒ)第214号
上告人 近藤順一
◎ 「日の丸・君が代」の強制を止めさせ学校に自由と人権を取りもどすために
私の事案は、2007年から2010年までの4度の懲戒処分(戒告・ . . . 本文を読む
ご意見ご批判ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「日の丸・君が代」処分(戒告から停職まで)累積加重処分取消裁判
累積加重処分取消裁判 控訴人・被控訴人 近藤順一
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ 第三波最高裁判決(2013/9)にあたって
「日の丸・君が代」問題等全国学習・集会(第2日目)
公正な判決を求める . . . 本文を読む