パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

厚生労働省が通達「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」

2011年03月18日 | 格差社会
 厚生労働省が通達 ◆ 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」に対し、派遣ユニオン要請書を提出します

転送・転載歓迎

 京都の菊池です。
 政府は非正規労働者を守る施策をしないといけないのに、非正規労働者をはじめとする労働者の生活を苦しめるとしか思えないことを通達で出したとのこと。
 政府はこの大変な事を、こっそりと行いました

 報道機関も、
 この事を、そしてこれが引き起こす大きな影響を、問題点と共に計画停電のニュースを超えるほど大々的に伝えないといけないのではと思いますが、行っていないと思います。
 報道機関はぜひ、市民の立場に立って報道してほしいと思います。
 市民社会フォーラム(HP http://sites.google.com/site/civilesocoietyforum/
           ブログ http://civilesociety.jugem.jp/
を通して次のことを教えていただきました。
 厚生労働省が通達「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」
2011/03/18 金 02:59
市民社会フォーラム

http://civilesociety.jugem.jp/?eid=7456
 関根秀一郎(派遣ユニオン)
http://twitter.com/#!/shusekine/status/48313534005776384
 無給の休業で「生活できない」という相談が急増する中、厚生労働省が「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」という、とんでもない通達を出してしまいました。
 (注:PDFファイルである)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/other/dl/110316a.pdf
 震災の二次被害をわざわざ誘発しようというのでしょうか。明日、厚生労働省に通達の撤回を要請します。
・・・

 検索してみると
 ※派遣ユニオンとは…(派遣ユニオンのご案内)
http://www.zenkoku-u.jp/hakenunion/hakenunion-annai.html
 派遣ユニオン ブログ
 (派遣ユニオン公式ブログです。相談日は毎週月曜日18:00~21:00(要電話予約)
http://hakenunion.blog105.fc2.com/
で、次のことを伝えています。
ぜひ多くの人に伝えてください。


 ◎ 厚生労働省に要請書を提出します
http://hakenunion.blog105.fc2.com/blog-entry-242.html
 震災に伴う無給休業が拡大する中、休業保障を求める声が高まっています。
 派遣労働者をはじめとする非正規労働者からは「無給では生活できない」という相談が相次いでいます。
 そうした声に逆行するように、計画停電に伴う休業について「無給」を認める旨の通達(※1)を出してしまった厚生労働省に対して本日(3月18日)、以下の内容の要請書を提出します。
 1) 無給休業を認める通達(平成23年3月15日・基監発0315第1号)の撤回
 2) 休業手当の支払いを確保する緊急立法
 3) 震災を理由とする解雇を規制し、解雇制限・解雇予告の適用除外をしない旨の緊急立法
 4) 雇用保険手続きの円滑化、失業給付給付期間の延長など
 5) 未払賃金立替払制度による支給額の上限や支給率(8割)の撤廃

※1 計画停電に伴う休業について「無給」を認める旨の通達
 [平成23年3月15日・基監発0315第1号]
 厚生労働省労働基準局監督課長発・都道府県労働局労働基準監督課長宛
 「計画停電の時間帯における事業場に電力が供給されないことを理由とする休業については、原則として(労働基準)法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による休業には該当しないこと」

http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/other/110316.html
コメント    この記事についてブログを書く
« 処分撤回を求めて(175) | トップ | Kizuna Project 世界から日本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

格差社会」カテゴリの最新記事