転送大歓迎!
【1】世界に飛び出す首長会議!欧州でアピール
【2】脱原発政治連盟「緑茶会」が発足!
【3】イベント報告:伊勢シンポジウム
【4】続々加入!「首長会議」会員が増えています
【5】原発関連世界のニュース
みなさん、こんにちは。
4月24日、ジュネーブで開催のNPT(核拡散防止条約)の会議で、核兵器が非人道的なものであり、いかなる状況でも使用すべきではない、などの文言を含んだ共同声明が提出されました。残念なことに、唯一の被爆国の日本はこの声明に、「日本の安全保障政策と相いれない」という理由で署名しませんでした。
ジュネーブの軍縮会議日本政府代表部の建物の前で、およそ50人が抗議活動を行ったそうです。「ヒロシマの願いは裏切られた」という被爆者の声、私たちも上げていきましょう!
※中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201304250155.html
※NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130425/k10014172481000.html
*****************************
【1】世界に飛び出す首長会議!欧州でアピール
先月11日、ヨーロッパで行われた原発反対集会に、首長会議の上原公子事務局長が参加しました。スイスでは、ジュネーブ市長と多数の市民が参加し、「福島原発事故から2年が経つが、大惨事は続いている。人々の尊厳が少しも守られていない日本で原発反対の声を上げている何万人もの人々に共感と団結の態度を示そう」という声をあげました。
各ウェブサイトにて、報告が紹介されています:
※“自治体・地域から脱原発を~脱原発首長会議・上原公子さん ”
http://blog.canpan.info/foejapan/archive/133
※“脱原発をめざす首長会議、欧州で活発に活動” (WEB RONZA 4月17日)
http://webronza.asahi.com/global/2013041600003.html
【2】脱原発政治連盟「緑茶会」が発足!
日本初、市民の為の政治団体として、「緑茶会」が発足。脱原発を志す候補者を1人でも多く「国政選挙」で当選させるための政治団体です。複数の政党や候補者の中から「脱原発」を実現できる候補を選び、有権者の皆さんの力を結集させます。
※Green Tea Party HP
http://ryokuchakai.wordpress.com/
【3】イベント報告:「伊勢シンポジウム」
4月14日、首長会議主催の公開シンポジウム「自然と共存するエネルギーのまちへ」in 伊勢が行われ、300人以上の一般来場者が参加しました。
詳しくはこちら:
http://mayors.npfree.jp/?cat=6
【4】続々加入!「首長会議」会員が増えています
「脱原発をめざす首長会議」に東京都多摩市の阿部裕行市長、滋賀県米原市の平尾道雄市長、茨城県常総市の高杉徹市長、岩手県葛巻町の鈴木重男町長が加入しました。
現在、全国38都道府県86名(元職14名含む)です。
http://mayors.npfree.jp/
【5】原発関連世界のニュース
世界各地の原発に関する情報が流れています。
記事はこちらから:
※“米原発で1人死亡8人けが”(大分合同新聞 4月2日付)
http://www.oita-press.co.jp/worldScience/2013/04/2013040201001401.html
※“トルコ原発、三菱重連合が受注へ 震災後、初の輸出”(朝日新聞 4月4日付)
http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201304040075.html
※“核廃棄物2024年に飽和状態に、代案なければ原発停止も=韓国(1)”(中
央日報 4月16日付)
http://japanese.joins.com/article/534/170534.html?servcode=400§code=400
*****************************
<連絡先>
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1 B1
ピースボート事務局
Tel: 03-3363-7561 (担当:越智)
Fax: 03-3363-7562
mail: office@npfree.jp
Twitter ID:DATSUGENPATSUtw
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Nuclear Free Now 脱原発世界ニュース 2013 vol.3
http://npfree.jp
2013.4.27
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
------------Today's Topics------------Nuclear Free Now 脱原発世界ニュース 2013 vol.3
http://npfree.jp
2013.4.27
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【1】世界に飛び出す首長会議!欧州でアピール
【2】脱原発政治連盟「緑茶会」が発足!
【3】イベント報告:伊勢シンポジウム
【4】続々加入!「首長会議」会員が増えています
【5】原発関連世界のニュース
みなさん、こんにちは。
4月24日、ジュネーブで開催のNPT(核拡散防止条約)の会議で、核兵器が非人道的なものであり、いかなる状況でも使用すべきではない、などの文言を含んだ共同声明が提出されました。残念なことに、唯一の被爆国の日本はこの声明に、「日本の安全保障政策と相いれない」という理由で署名しませんでした。
ジュネーブの軍縮会議日本政府代表部の建物の前で、およそ50人が抗議活動を行ったそうです。「ヒロシマの願いは裏切られた」という被爆者の声、私たちも上げていきましょう!
※中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201304250155.html
※NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130425/k10014172481000.html
*****************************
【1】世界に飛び出す首長会議!欧州でアピール
先月11日、ヨーロッパで行われた原発反対集会に、首長会議の上原公子事務局長が参加しました。スイスでは、ジュネーブ市長と多数の市民が参加し、「福島原発事故から2年が経つが、大惨事は続いている。人々の尊厳が少しも守られていない日本で原発反対の声を上げている何万人もの人々に共感と団結の態度を示そう」という声をあげました。
各ウェブサイトにて、報告が紹介されています:
※“自治体・地域から脱原発を~脱原発首長会議・上原公子さん ”
http://blog.canpan.info/foejapan/archive/133
※“脱原発をめざす首長会議、欧州で活発に活動” (WEB RONZA 4月17日)
http://webronza.asahi.com/global/2013041600003.html
【2】脱原発政治連盟「緑茶会」が発足!
日本初、市民の為の政治団体として、「緑茶会」が発足。脱原発を志す候補者を1人でも多く「国政選挙」で当選させるための政治団体です。複数の政党や候補者の中から「脱原発」を実現できる候補を選び、有権者の皆さんの力を結集させます。
※Green Tea Party HP
http://ryokuchakai.wordpress.com/
【3】イベント報告:「伊勢シンポジウム」
4月14日、首長会議主催の公開シンポジウム「自然と共存するエネルギーのまちへ」in 伊勢が行われ、300人以上の一般来場者が参加しました。
詳しくはこちら:
http://mayors.npfree.jp/?cat=6
【4】続々加入!「首長会議」会員が増えています
「脱原発をめざす首長会議」に東京都多摩市の阿部裕行市長、滋賀県米原市の平尾道雄市長、茨城県常総市の高杉徹市長、岩手県葛巻町の鈴木重男町長が加入しました。
現在、全国38都道府県86名(元職14名含む)です。
http://mayors.npfree.jp/
【5】原発関連世界のニュース
世界各地の原発に関する情報が流れています。
記事はこちらから:
※“米原発で1人死亡8人けが”(大分合同新聞 4月2日付)
http://www.oita-press.co.jp/worldScience/2013/04/2013040201001401.html
※“トルコ原発、三菱重連合が受注へ 震災後、初の輸出”(朝日新聞 4月4日付)
http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201304040075.html
※“核廃棄物2024年に飽和状態に、代案なければ原発停止も=韓国(1)”(中
央日報 4月16日付)
http://japanese.joins.com/article/534/170534.html?servcode=400§code=400
*****************************
<連絡先>
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1 B1
ピースボート事務局
Tel: 03-3363-7561 (担当:越智)
Fax: 03-3363-7562
mail: office@npfree.jp
Twitter ID:DATSUGENPATSUtw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます