パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

争議の背景にある親会社や銀行さらには行政機関や司法への働きかけ

2014年06月27日 | 格差社会
  =一丸となって東京総行動=
 ◆ 都内14ヵ所で背景資本攻め JAL原告囲も国交省に要求


 争議団・争議組合が主体となって、支援連帯しながら共同で取り組む1日行動が、17日、東京都内で行われた。
 朝8時45分からJAL不当解雇撤回裁判原告団らの国交省前の集会から始まり、三井不動産、新日鉄住金、NTT、ヤンマー、三井住友銀行、ニチアス、厚労省、日本郵政、総務省など14カ所で集会・申し入れ行動を取り組み、延べ800人が参加した。
 2010年に経営破綻したJALに不当解雇され、「解雇撤回、あの空に戻せ」と裁判を闘っているパイロット、客乗の原告団らは、不当な高裁判決を糾弾し、国交省のJALに対する公正な指導を要求して集会を開いた。
 また、日本郵政本社前では、郵政非正規社員の「定年制」無効裁判を支える会が、その裁判がすでに提訴から2年4カ月を経て、争点も出揃っているにも関わらず、会社側は「訴訟告知を検討」などと、裁判進行を妨害し引き延ばしを図っていることを強く糾弾した。
 東京総行動は1972年、東京地評主催の「反合理化東京総行動」として生まれた。その後の労働戦線の再編の中で05年、6・20東京総行動を出発点にけんり総行動実行委員会が担っている。
 東京総行動は大衆的な直接行動によって、争議の背景にある親会社や銀行、さらには行政機関や司法に対しても責任を追及し個別の闘いを社会的普遍的な課題へと広げてきた。
 その大衆的な力によって「背景資本」の概念を判例でも認めさせることに貢献し、多くの争議を解決してきた。
『週刊新社会』(2014/6/24)
コメント    この記事についてブログを書く
« 使える!労働契約法20条 | トップ | 国連へ追加レポート「公共の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

格差社会」カテゴリの最新記事