パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

橋下大阪府知事による「君が代」強制条例を許さない

2011年07月25日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 《最高裁判決糾弾・大阪府条例撤回7・24集会資料》
 ◇ 橋下大阪府知事による「君が代」強制条例を許さない
   全国署名運動、全国集会の取り組みの開始について

「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪事務局 井前弘幸

 大阪府の橋下知事と「大阪維新の会」は、6月3日の府議会本会議で、「日の丸」の常時掲揚および教職員の「君が代」起立・斉唱の義務付けを盛り込んだ「君が代」強制条例を成立させました。
 この暴挙に対しては、法曹界やマスコミをはじめ、大きな反対の声が沸き起こりました。私たちの反対アピールには、わずか数日間の内に900名近い賛同が寄せられました。
 しかし、橋下知事はさらに9月府議会において、「3回不起立で免職」などというとんでもない内容を含む「職員処分条例」を強行成立させようと目論んでいます。不起立者の実名、所属校の公表も検討すると言っています。
 ここまでくると、まさにやりたい放題であり、暴挙の上にさらに暴挙を重ねるとしか言えない状況です。橋下知事は、府議会での強行採決について「これが民主主義だ」と言いつつ、秋のダブル選挙(大阪市長選、府知事選)における争点として、「不起立」問題を利用しようとしているのです。
 私たちは、「君が代」強制条例の撤廃、職員処分条例の上程阻止、実名公表反対のとりくみを今後とも進めていく決意です。そのために、大阪府議会内での力関係を揺さぶるような世論形成のために、以下のとりくみを準備しています。
  ①全国署名(別紙)運動の展開
  ②9月府議会開会にあわせた全国集会の開催(9月24日)
  ③大阪府教委への交渉申し入れ、全国からのメール・ファックスの集中
  ④府議会各会派への要請行動
  ⑤政令指定都市である大阪市、堺市に対する働きかけ
  ⑥法的な対抗手段の検討
  ⑦大阪の学校現場でのとりくみの呼びかけ
  ⑧問題点をわかりやすく説明したリーフレットの発行,


 1.全国署名
 ①タイトル 緊急全国署名
  「君が代」強制大阪府条例をなくせ!
  橋下知事による「教職員処分」の条例化を認めない!
 ②要求項目
 □ 大阪府知事および大阪府議会議長に対して
 ・「大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例」(2011年6月13日施行)を撤廃すること。
 ・不起立教職員に対する「懲戒処分ルール」の条例化を行わないこと。
 □ 大阪府教育委員会および各市町村教育委員会に対して
 ・「国歌斉唱時の起立」を強制する「通知・通達」を行わないこと。校長に「職務命令」の発出を強制しないこと。
 ③署名文 (署名用紙参照)
 ④署名提出先
  大阪府知事、大阪府議会議長、大阪府教育委員会・各市町村教育委員会
  ※府議会議長に原本を提出し、大阪府知事および各教育委員会にそのコピーを提出する。
 ⑤集約時期
  第1次集約8月末 第2次集約9月末
 ⑥呼びかけ団体
  「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪
 ⑦協賛団体・個人(○月○日現在の形で、HP上に公表する。)
  協賛団体・個人とは、署名の趣旨に賛同し署名の拡大に協力する団体・個人。
 ⑧連絡先
 E-Mai:hinokimiosk@yahoo.co.jp FAX:06-6942-2444
 ⑨署名集約先
  「市民共同オフィスSORA」気付「ホットライン大阪」
  〒540-0038 大阪市中央区内淡路町1-3-11シティコープ上町402号室
 2.全国集会
 ①全国集会の実施時期等
 日程:9月24日(土)午後1時~4時
  (大阪府議会9月20日開会)規模:1000人以上
 場所:大東市立総合文化センターサーティホール(EL:072-873-0030)(JR学研都市線住道駅)

 ②全国集会実行団体
  「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪全国集会実行委員会
 ③集会名称(略称:「君が代」条例いらん!全国集会
  「君が代」を起立して歌え!立たないとクビ!?「『君が代』強制大阪府条例はいらん!全国集会」
 ④集会内容
 □問題提起:高橋哲哉(東京大学教授)、野田正彰(関西学院大学教授)
  □基調提案:ホットライン大阪集会実行委員会
  □大阪からの報告
  □全国各地・各界からの報告
 ⑤集会参加費 集会参加・協力券1枚1000円(学生は無料)

 (資料)これまでの経過
 5月 6日 大阪府立高校の教員2名に戒告処分
     7日 上記処分者以外に不起立者が府立学校26校にいると新聞報道 橋下知事が府幹部らにメール
     8日 橋下知事が再度、府幹部らにメール
    14日 朝日新聞記事「君が代」起立条例について「大阪維新の会が5月府議会に提出を決めた」
    16日 維新の会が起立強制の範囲を市町村立学校教員にまで拡げる方針を固める
    17日 橋下知事が「複数回不起立で懲戒免職」を含む処分条例案を9月府議会に提出すると言及
    19日 大阪府議会開会 橋下知事と中西教育長らが協議、教育長が全教職員に、教育長名で「起立・斉唱」の職務命令を出す方針を明らかにする
    23日 ホットライン大阪 反対アピール賛同の呼びかけ
    24日 ホットライン大阪が府庁教育記者クラブで記者会見 府議会各会派への要請行動
     大阪弁護士会、大阪社会法律文化センターが反対声明
    25日 大阪維新の会、「君が代」起立条例案を議長に提出 労働者弁護団が反対意見書
    26日 それは許せん!「君が代」条例反対緊急集会 300名教育塔前広場
     日本弁護士連合会が反対声明
    27日 大阪維新の会が条例案が本会議に上程、教育常任委員会に付託
    31日 教育常任委員会質疑
 6月 1日 反対アピールを持って、議会各会派に働きかけ
     2日 教育常任委員会 午後3時頃 大阪維新の会のみの賛成多数で委員会可決
     3日 府議会本会議 午後7時38分強行可決 ホットライン大阪抗議声明
      賛成59票(大阪維新の会56人・みんなの党1人・無所属2人)
      反対48票(公明21人・自民12人・民主11人・共産4人)自民1名退席
     6日 記者会見(午後2時~大阪教育記者クラブ)
     8日 府教委教育委員会議で、「『大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例』に係る大阪府教育委員会の対応」が出される
     知事と教育委員との懇談会 ※「橋下知事説明資料」
     橋下知事が、ダブル選で争点化させることを言明
     9日 府立学校校長会「大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例について(通知)」「府立学校における国旗の掲揚の取扱い」を配布し、「国旗掲揚」を指示
    13日 「条例」施行府立学校で「日の丸」の常時掲揚の強制が始まる
 7月 6日 ホットライン大阪「『君が代』条例反対アピール賛同者の皆さんへの訴え」
    17日 「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪全国集会実行委員会
    19日 記者会見(午後4時~大阪教育記者クラブ)

コメント    この記事についてブログを書く
« 都立農業高校の製茶から規制... | トップ | 都立板橋高校卒業式事件に対... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事