パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

命を預ける自衛官が不安を感じるとき

2017年04月12日 | 平和憲法
  =立川テント村通信=
 ▼ 朝雲レポート(1/26号~3/23号)


 ◆ 昨年に続いて防衛費が5兆円をこえた今年度政府予算は3月27日に成立した。「朝雲」紙は過去最大の防衛予算を1面コラムで7回にわたって解説。(1/26~3/16)
 陸自の目標は「真に戦える陸自の実現」。目玉は来年3月に新編予定の「陸上総隊」で、隷下の「水陸機動団」は海兵隊に相当し、九州各地に展開する。
 大分県玖珠の「戦闘上陸大隊」に配備する水陸両用車AAV7は11両85億円。V22オスプレイも引き続き4機391億円。
 海自では新型潜水艦建造728億円。海自の予算は減額だったが空自は伸び率最高。
 核となるミサイル防衛ではPAC3の新型を前倒しして2016年度補正予算で新規調達した。各地の警戒管制レーダー強化に92億円。次期主力戦闘機F35A3機553億円。空中給油機KC46Aは1機で299億円、C2は3機で553億円。
 人事では現在5・9%の女性自衛官を2030年に9%以上にするのが目標。子育て支援で託児所を新設しているが、非常時の一時預かり施設も推進し、そのための保育講習会を開く。
 研究開発部門では民間の研究助成を行う「安全保障技術研究推進制度」の予算が前年度比18倍の110億円になった。
 防衛装備庁が開発中なのは、陸海空それぞれのミサイル、水陸両用車、「水中無人航走体」がある。
 ◆ 米国トランプ新政権が発足し、2月4日には来日したマティス国防相と稲田防衛相が会談。「朝雲」の大きな見出しは「尖閣に日米安保適用」「駐留負担、日本が手本」。
 2月10日は安倍首相が訪米してトランプ大統領と会談。この時の見出しは「日米同盟強化で一致」「両国、防衛力を増強」「トランプ大統領米軍駐留に謝意」(2/9、16)。
 見出しを見ると、むしろ日本側、自衛隊がどう言いたいかがにじみ出ているような気がする。
 いっぼう、紙面あちこちのコラムではいろいろな筆者がトランプに触れていて、それはたいてい批判的だ。
 たとえば「朝雲寸評」(朝日でいえぱ天声人語)では「移民やイスラム教徒を排斥し、女性や退役軍人の尊厳を傷つけ、対立する者に罵声を浴びせ続けた人物が新たな米国大統領に就いた」という調子。(1/26)
 トランプ支持のコラムを1本見つけた。「時の焦点」筆者は草野徹(外交評論家)で、就任早々いくつかの大統領令に署名したことを「この迅速・果敢も当然と言えぱ当然、国を変えるとはこういうことか」とする。
 でも、大統領令もあまりスムーズには動き出していないようだが。(2/2)

 ◆ 政府は3月10日の国家安全保障会議で南スーダンPKOからの陸自施股隊撤収を決めた。「朝雲」の見出しは「南スーダン陸自撤収」「PKO、5月末めど」「派遣5年首相『一定の区切り」」。
 稲田防衛相は会見で、去年の秋から検討していたと述べたそうだが、それならなにも3・11の前日に発表しなくてもいいだろう。このごまかし感が、命を預ける自衛官には不安を感じさせるのではないか。(3/16)
 ◆ 陸自には国際活動教育隊というのが御殿場にあって、外務省の「平和構築人材育成事業」を支援している。
 PKO関係者に研修を行って、自衛隊への理解促進と人脈構築をはかる。
 1月20日はその10回目(1日だけ?)で、日本人15人、外国人10人が参加、匍匐前進や救急法、現地国軍による検問への対応ほかを学んだ。(3/16)
 ◆ 北朝鮮のミサイル開発が進んでいるようだが安倍首相は1月26日に、ミサイル攻撃を受ける前に相手の基地を攻撃する「策源地攻撃」能力の保有検討を表明した。
 先制攻撃もあり、ということは明らかに専守防衛からふみだすことで、国のあり方としても、また現場の自衛官にとっても大問題だと思うが、1面の見出しは1段と小さい。(2/2)
 ◆ 自衛隊内の保育施設は真駒内、朝霞、入間、三宿、横須賀、熊本の6園。
 空自初の基地内託児所「キッズスカイ入間」は昨年4月入間基地にオープンして、0歳児が月額約10万円1、2歳児が7万円。3歳以上が4万円。小3までの学童保育もある。
 予約して時間単位の一時預かりもあり、隊員の特殊な勤務に対応する時間外保育も検討中。
 「絵本男子」というサイトがあってエプロンしたイケメンが絵本の読み聞かせをする
 入間のイケメン航空自衛官の読み聞かせも。(2/23)

コメント    この記事についてブログを書く
« 3.31卒業式処分するな 総... | トップ | 「よりマシ・一歩前進」どこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事