パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

『二、三位連合』

2007年04月10日 | 平和憲法
 「二、三位連合」
     鎌田慧(ルポライター)


 やれやれ、と嘆息した。これからまだ四年間もつづけられると、学校現場はどうなってしまうんだろう、との不安がつよい。
 いまでさえ、東京都の教員は疲弊している。定年前に辞めた人をなん人も知っているのだが、その徒労感は他人事ではない。
 定年後の嘱託に採用されなかった人や、日の丸・君が代で処分された人たち。その人たちのため息が、聞こえるようだ。
 高校の切り捨てなどもすすめられている。もっと穏やかな、優しい教育が望まれている。
 教育のほかにも、障がい者や保育や老人問題など、日本の首都として、世界から注目されるような福祉をすすめてほしいのだが、オリンピック誘致や環状道路の建設や魚市場の移転など、まるでハコモノ時代の化石のようなことをおっしゃっている。
 それで選挙マシンがフル稼働になったようだが、とにかく、対立候補に百十万票の差をつけたので、傲慢さがまたもどってきそうで心配だ。
 このままでは、どうにもならない、との諦め気分と政治不信が広がりそうだ。
 でも、区や市町村別の得票数を仔細にみると、武蔵野市、三鷹市、国分寺市、国立市、清瀬市などでは、二、三位の候補の得票を合わせると、当選者の票を上回っている。
 負け惜しみと思われるかもしれないが、そうではない。争点をはっきりさせ、大胆に訴え、連帯の思想で協同すれば、つぎに絶望することはない。

『東京新聞』(2007/4/10本音のコラム)


◆「きっこのブログ」から、読者メールの一部

お名前:WS
E-mail:xxxxx@xxxxx.ne.jp
コメント:きっこ様。こんにちは。WSです。都知事選、112万票もの差がついたそうですね。僕は東京都民でないので勝手なことを言いますが、ここまで「知的な人」が少なく、これほど「良識のない人」が多いとは、驚きを超え、呆れ果てたあとで、脱力感いっぱいの笑みさえこぼれてしまいました。だけども、ぼくたちは明日に向かって生きていかなくてはなりません。一瞬、生きることすらいやになるほどの結果ですが、生きることを諦めるわけにはいかないのです。それにしても、東京に限らず、この国にはいかに客観的な視点を持った人が少ないか、さらには、潜在意識として、弱いものいじめをする人がいかに多いかに、改めて驚かされます。無意識の意識は、これほどまでに怖いものなんですね。ぞっとしました。でもやはり、ぼくたちは生きることを諦めるわけにはいかないのです。

お名前:CY
E-mail:xxxxx@xxxxx.edu
コメント:きっこさん、海外からですが、私はとても落胆しています。東京都民がこれほど愚かだったとは思いませんでした。税金で官官接待しつづけてきた佐々淳行を選対参謀に据えて、自分の友人の黒川氏に派手なパフォーマンスをさせて浅野氏がテレビに映る機会を減らし、どこまで腐り切ったジジイなのでしょうか。そしてこんな子供じみたやり方に騙される有権者の愚かさを見ていると、小泉パフォーマンスに騙されつづけてきた5年間にもうなづけます。今回の悪夢は、殺人猿ブッシュが再選を果たした時に、世界中からアメリカ人が笑い者にされたと同様に、世界中から東京都民が、日本人が、笑い者にされるでしょうね。

お名前:GM
E-mail:xxxxx@xxxxx.ne.jp
コメント:きっこさん、おはようございます。昨夜の石原当確の後のテレビインタビューで、スタジオからの「今回、佐々氏に選対参謀を依頼したのはそれだけ危機感を持っていたからですか?」という質問に対して、石原は「彼は年来の友人なんですよ」と答えていましたが見ましたか?石原が税金を使って佐々淳行を何度も官官接待していた事が問題になっていますが、この石原の言葉によれば、官官接待どころか自分の「友人」を接待していたということになり、更に問題だと思うのですが。それにしてもこんな最低の人間に投票する都民が280万人もいたとは、流石に「良識」のある人達ですね。

お名前:FY
E-mail:xxxxx@xxxxx.com
コメント:初めまして。東京都で企業している一都民です。いつも楽しく、また考えながら拝読させて頂いております。私は今回浅野氏を、別段きっこ様の記事を参照したのではなく、言わば自己の「良識」で投票させて頂きました。まさに無念です。またそこまで思慮のない人間がいるのかと唖然としました。佐々副知事は確定でしょうか…。まさに無念です。

お名前:F
E-mail:xxxxx@xxxxx.ac.jp
コメント:きっこさんはじめまして、いつも楽しく読ませていただいています。都知事選の結果には呆れました。都民がこれほどバカで考えることをしない人たちだから、日本がどんどんおかしくなっていくのではないでしょうか。障害者の方を人格がないとか、戦争を感動的だったとか彼が言うのを聞いて、都民の方々は何にも思わなかったのでしょうか?税金をそんなに無駄使いしてほしいのでしょうか?私は以前都庁の試験を受けることを考えていましたが、「石原の下で働きたいの?」と友達に言われ考え直しました。就職活動真っ只中の今、今回の選挙結果を見て、やっぱり都庁受験やめてよかったと心から思います。話は変わりますが、セヴァン・スズキさんのスピーチ聞きました。本当に感動しました。石原に彼女の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。

お名前:K
E-mail:xxxxx@xxxxx.ne.jp
コメント:きっこさん。はじめてメールさせていただきます。昨日から怒りが収まらない状態です。東京都民はいつからこんなにアホになったんでしょうか?今回はさまざまなスキャンダルがあったのでもう石原に投票する馬鹿はいないと期待していたのに。インターネットの投票でも浅野さんリードだったのに。これって変じゃありませんか?投票が操作されてるってことないですか?投票した人は石原の会食代や遊びのために税金を払いたいのでしょうか?困っている人のためでなくオリンピックのために税金が使われてもいいのでしょうか?近い将来起こる可能性が高い地震のための対策はしなくていいのでしょうか?「?マーク」が頭の中で渦巻いています。とりとめもなくすみません。いつもの素晴らしい文章を炸裂させて我々をすっきりさせてください。よろしくお願いいたします。 これからも応援しています。

お名前:IP
E-mail:xxxxx@xxxxx.com
コメント:きっこさん こんにちは。いつも楽しく読ませていただいています。早速ですが、今回の東京都知事選について、東京都民は何を思って石原を選んだのでしょうか? 私はアメリカ在住ですが、今の日本の政治をものすごく憂いている一人です。日本に住んでいた時は東京都民でしたので、今回の都知事選にはとても関心がありました。まさか石原が3選するなんて思いもよりませんでした。多くの東京都民は石原のやりたい放題の悪政にノーを突きつけてくれるものだと信じていました。東京都民はどうかしてしまったのでしょうか? 東京都民の良識を疑ってしまいます。それとも石原は、ブッシュがやったみたいに票を盗んだのでしょうか? 7月の参議院選挙も、まさかの自民党勝利ではないかと心配です。私は在外選挙権がありますので、アメリカから自民党にノーを突きつけます。

お名前:RM
E-mail:xxxxx@xxxxx.co.jp
コメント:きっこさんへいつも楽しく拝見させてもらっています。セヴァン・スズキちゃんのメッセージ心に響きました。12歳の少女ですらこの世に何が大切なのかわかっているっていうのに・・・・・この度の選挙結果どうしても一言発信したくてメールさせて頂きました。もうガッカリでした…。ババア発言、フランス語屈辱発言、重度障害者に「ああいう人たちに人格はあるのか」という問題発言、海外高額出張費等…。認めて支持してしまうんですね。最近の選挙結果を見るたびに未来の(いえ、現在の)日本に絶望感を感じてしまいます。野党しっかりしてくれよ~(涙)私的には創価が選挙協力している限りこの状況が続くんじゃないかと(暗)

‥‥そんなワケで、あたしの周りでも、「もう石原だけはカンベンして欲しい」って人ばかりで、中には「石原以外なら誰でもいい」って人までいたほどで、石原支持者はゼロだった。だから、浅野さんが負けるとしても、僅差なんじゃないか?って思ってた。これは、あたしだけじゃなくて、多くの人たちが思ってたことだろう。だから、どんなカラクリがあったのかは分かんないけど、あたしが、ひとつだけ引っかかってるのは、選挙が始まって1週間くらいしたら、知り合いのマスコミの記者たちが、いっせいに、「石原が大差で勝つから、どんなに対立候補を応援しても無駄だよ」って言い始めたことだ。どうして、投票日の前に、そんなことが分かるんだろう? そして、昨夜は、投票が夜の8時までなのに、その前に「石原当確」が出たのも摩訶不思議だった。選挙って、あたしたちには分からない「何か」があるんだろうか?

ま、そんなことは置いといて、常に「平等」を心がけてるあたしとしては、「石原さん、おめでとう!」ってメールも紹介したいんだけど、これまた不思議なことに、ただの1通も届いてない。でも、「残念だ」「理解できない」「都民の良識を疑う」ってメールは、この日記を書いてる時点で、すでに300通以上も届いてる。せめて、あたしのことを嫌ってる人から、「ざまあみろ!」とかってメールでも届いてれば、このさい、そんなのでも掲載しちゃおうと思ったんだけど、「サーバーと契約してる正規のアドレスを記入しないと届かない」ってことを告知したからなのか、そういった嫌がらせのメールすら1通も届かない。だから、今回のメールの掲載は、あたしが偏って選んだんじゃなくて、石原の当選を喜んでる人からのメールは「皆無」だったってことだ。

投稿者 きっこ 日付 2007.04.10
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/04/post_e3b1.html

コメント    この記事についてブログを書く
« 国民投票法案 | トップ | 4・22集会案内 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事