パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「君が代」一次控訴審とアイム控訴審がともに逆転勝訴

2011年03月11日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 「君が代」処分取り消し 控訴審・都教職員167人逆転勝訴!
 都教委の懲戒処分は「懲戒権を逸脱した違法行為」と断罪


 ≪「君が代」裁判第一次控訴審(原告169名)と、アイム「君が代」裁判控訴審(原告2名)ともに逆転勝利!≫


 「君が代」裁判第一次控訴審は、東京都立高等学校等の168名の教職員が、平成15年11月から平成16年4月に行われた卒業式等において、校長の職務命令に従わないで国歌「君が代」の斉唱時に国旗に向かって起立せず、またはピアノ伴奏をしなかったことを理由に、戒告等の懲戒処分を受けたことにつき、被控訴人東京都に対し、上記職務命令及び懲戒処分は違憲、違法であると主張して、懲戒処分の取り消しと損害賠償を請求しています。
 東京高裁大橋寛明裁判長は10日、「君が代」第一次控訴審とアイム「君が代」裁判控訴審共に、地裁判決を見直し、全員の懲戒処分取り消しを命ずる判決を出しました。
 思想信条の自由は憲法とともに国際人権規約で保障されている、人類普遍の基本的人権です。
 21世紀の日本では、国家権力による冤罪ラッシュ、弾圧ラッシュの中で、すでにビラ配布弾圧3事件が最高裁で不当判決とされ、板橋高校君が代弾圧事件と2事件が現在最高裁に係属中です。
 現在開会中の通常国会において「国旗侮辱罪」の制定も目論まれており、首都東京を中心にファシズムが台頭しており、今回の判決は、この流れをせき止めるための重要な勝利判決です。
[関連した新聞記事/読売新聞HP:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110310-OYT1T00714.htm]
『今 言論・表現の自由があぶない!』(2011/3/11)
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/MYBLOG/yblog.html

コメント    この記事についてブログを書く
« 処分撤回を求めて(172) | トップ | たんぽぽ舎より―原子力発電緊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事